黒@アスペ女(@kuroASDgirl)さんの人気ツイート(いいね順)

576
障害や虐待等で苦労して生きてきても「おっとりしてるね」「大事に育てられたのね」「苦労を知らないでしょ」等と言われる人も多い説。なぜそう見えるのか?笑顔でいないとやっていられないから。もう無駄な問題に巻き込まれたくないし他人に期待もしていないから、表面を取り繕っているだけなんだよね
577
《やりたいことを見つけるヒント》 ♢幼少期に好きだったこと ♢やらずにはいられないこと ♢人目を気にして諦めたこと ♢人生で一番楽しかったこと ♢少ない努力で上手くいくこと 擬態化ばかりしてきた発達障害民や 毒親育ち民、自分の人生を取り戻して
578
【発達障害民が傷つく言葉】 ●「そんなことも出来ないの!?」 ●「普通に考えたら分かるでしょ」 ●「想像力を働かせて」(特にASD) 脳の発達が皆と違う障害あるから出来ないんだけどね
579
発達障害民の毎日 ⚫︎超方向音痴 ⚫︎寝た気しない ⚫︎人間関係続かず ⚫︎スマホ落としがち ⚫︎複数人の会話は無理 ⚫︎嫌味を後で理解しがち ⚫︎予定に縛られ何もできず ⚫︎突如トラウマが甦り大混乱 ⚫︎説明が言い訳と捉えられがち ⚫︎些細な注意も全否定された気に もはや生きるの苦手
580
発達障害民は音に苦労しやすい説。聴覚過敏だと周囲の音が聞こえ過ぎて疲労の原因になる。またこれと似た【ミソフォニア】は咀嚼音やドライヤー音など特定の音に激しい怒りを感じる障害で、その音から逃げたい又は何が何でもその音を止めたいと暴力的な思考を持ちうるが、中々周囲に理解されず辛いよな
581
アスペルガーのこだわりは諸刃の剣。納得のいく色で絵を描く、見やすいパワポを作るなど、趣味や仕事に直結するなら「神は細部に宿る」と素晴らしいことだ。だが髪型が崩れていないか何度も確認したりふくらはぎの細さや形を執拗に気にして引きこもりになったりしたら社会生活に支障が出るというな
582
この状態からやり直すには ①健康を取り戻す ex)規則正しい生活や二次障害の治療など ②自己理解を深める ex)発達障害についての入門書を読む、思考の癖を知るなど ③自分に合った仕事や環境を選ぶ この3点で今までの悩みがだいぶ軽減されるはずだが、 上記に加え、
583
【実はASD症状】 ●反芻思考で悩みだすと止まらず ●聴覚過敏だが聴覚情報に弱い ●言われたことをすぐ忘れる ●しつこいと言われやすい ●気圧気候の変化に弱い  ●接客仕事でミス連発 ●人の顔覚えられず ●話を真に受ける ●興味の幅狭め ●人より幼い ●拘り強め ●心配性 ●頑固
584
自己肯定感低め×こだわり強い×完璧主義ASD民=約束の日が近づくにつれ憂鬱になる説。物凄く会いたい相手でもベストな状態で会いたい故に準備期間がしんどくなりがち。また環境変化が苦手なのも不安要素の1つ。一般的にも予定が近づくと憂鬱という人は多いが恐らくASD民はその何倍もストレスを感じてる
585
「人の気持ちが分かりすぎて苦しい」とか「自分は人を見抜く目がある」とかって、頭の中で作り出した他人像を信じているだけで事実とは限らないんだよね
586
冗談は皆が笑えるものを指すのであって、誰かが傷つくものを冗談としないでほしいよな。特に発達障害みたいにマイノリティが笑われる側になることの多さにはうんざり
587
【発達障害の睡眠問題】 ___ ADHD  ̄ ̄ ̄ ❶日中に過度な眠気あり37.7% ❷睡眠時間がズレて遅寝遅起きになりやすい ❸就寝中何度も呼吸が止まる20~30% ※そうでない人のは1.2~9.5% ❹脚などに強い不快を感じる 約44% ❺過眠症のリスク遺伝子があればあるほどADHDの重症度が高くなる __ ASD… twitter.com/i/web/status/1…
588
不幸が続くことの何が怖いって、「こんなに辛い人生なんだからいつか物凄く成功しないと割に合わない」と思ってしまうこと。どうか目の前にある幸せを見落とさないでね
589
たまに職場の優しい人が「仕事なんて70%くらいの力加減でやればいいんだよ」と言ってくれるが、不注意型ADHD民がそれをやると破滅の道まっしぐら。え、というか、世の中の大半の人は毎日《70%の力加減》でやっていけているの?皆にとっての「普通」を常に全力で挑まなければならないのが発達障害なの?
590
《発達障害の良いところ》 2022年ver. ◯純粋無垢でまっすぐな性格 ◯独自の世界観を持ってる ◯今後需要高いIT系適職 ◯好きな事への集中力 ◯思いやりある性格 ◯若々しい見た目 ◯正義感が強い ◯好奇心旺盛 ◯職人気質 ◯真面目 ◯素直 発達障害の方々が活躍できる年になりますように
591
アスペルガーって周りに気を遣うことなく自分の世界に没頭しているイメージを持たれがちだけど、そうでもないんだよな。積み重なる失敗体験で自己肯定感が低いせいか、もしかしたら普通より周囲の目を気にしているかもしれない。ただ、そつなく周囲が求める気遣いを出来るかどうかはまた別の話でして
592
発達障害民の人生、幼児期は「子供は皆こんなもんですよ」と言われ、大人になってからも「皆そんなもん努力してるんだよ」と言われ、障害を見逃され続けがち。悲しいかな他人は中々人の問題に向き合ってくれないから、自分が感じた違和感を大切に行動しよ
593
真面目で自己肯定感が低い発達障害民、短所を指摘されたり悪口を言われたりするとその点を改善しなければということで頭が一杯になり、自分の長所や楽しいことに目を向けられず鬱病まっしぐら説。誰にでも短所はあるのに発達障害民は定型発達民より言われやすい傾向があるから、心の傷は深まる一方
594
発達障害民の精神年齢は実年齢の2/3説,トラウマとも関係ありそう。一般的に人は強いトラウマを持った歳から精神年齢が止まると言うが,発達民はその特性上凡ゆる場面で躓きがち。だがトラウマから解放されると精神年齢も実年齢に近づくという。どこで歳が止まってるか分かれば人生の再出発ができるかも
595
発達障害民は偏食になりやすいのに、夏バテするとますます栄養が偏りがち。でも注意すべきは①コーヒーが飲みたいのは鉄分不足で疲れやすくなってるから②氷が食べたいのも鉄分不足で体温調節が上手くできてないから③チョコが食べたいのはマグネシウム不足だから(月経前)。本当に必要な栄養を摂取して
596
深く考えすぎたり人と違うことで悩んだりする人にお勧めなのがこちら 発達障害とHSPの両方を持つ著者が仕事や日常の困り事にどう工夫したのか。自身の体験と多くの当事者の方を調査した中で見えた知見が分かりやすくまとまっています ※HSPは障害や病名ではありません amzn.to/3heXAzh
597
自己肯定感が低く完璧主義な発達障害民、自分の苦手分野にまで強迫的に取り組むものの、努力しても満足いくレベルに到達できず自己否定を繰り返し、ますます自己肯定感が下がっていきがち。短所なんか笑い話にして、今年の目標は少しでも自分の長所を活かしたものにしようね
598
ASD民、歌の中の特定の一節に強く惹かれがち。その一節を場合によっては歌い手と同じ発音で、何日も声に出して又は脳内で延々と歌い続ける。これはASDのエコラリア(他者が話した言語を繰り返して発声する反響言語のこと)の一種であるが、それだけではなく、脳への刺激の一種であるとも考えられるよな
599
発達障害民は肩凝りの人が多いが、この原因は姿勢の悪さだけではなく失敗経験や叱責された経験から「次はミスしないように」と発言•振舞い•表情まで過度に注意する“ガチガチな緊張状態”によるものだろう。そして肩凝りが慢性化すると自律神経失調症になり多汗症や気圧病で更に生きづらくなるんだよな
600
ADHDのドーパミン不足•過集中×ASDの対人関係の障害=スマホ依存になりやすい。瞬時にドーパミン分泌可能なスマホは麻薬みたいな存在。だが長時間利用は前頭葉の機能が低下するため不注意や衝動性、更に鬱病リスクも増加する。「酒は飲んでも飲まれるな」ならぬ「ドーパミンは操っても操られるな」