森泉岳土(@moriizumii)さんの人気ツイート(新しい順)

176
ブログのタイトルが『「座り込み」イジリ』なのでこの人がどの立場なのか明白すぎるほど明白で、ほんと落選してよかった。
177
「おれが『感動ポルノ』って言ったおかげで辺野古が注目されてるよ、おれすげえな」って思ってるわけだからね。「左派は顔を真っ赤にして」って。
178
政治家を志していた人が「感動ポルノ」なんて安直な言葉を投げかけていてほんとうにうんざり。落選してよかったよ。ブログみたいのも読んだけど、論破の人のおかげでいまだかつてないほど沖縄が注目されてるさすがすげえ、みたいなことおっしゃっていて、さすが(呆れている)。
179
「アベノミクスが失敗だと言うな。死者にムチ打つのか」みたいなつぶやきが目に入ってしまった。死人を冒とくするつもりはない。ただ国をめちゃくちゃにしたことを批判しているだけ。
180
若い子は覚えておいてほしい。「男女の友情は存在するのか?」と問う人とは距離を置いたほうがいい。異性を性の対象か否かでジャッジするやつだから。
181
あと「クーポン」って「中抜きします」って意味だからね。気をつけてね。
182
この10年くらいの「いかに公約はやぶられたか」という検証まとめ番組があったら毎週録画して見るんだけど。
183
よくこの支持率でマイナンバー実質義務化とかインボイス推進とか防衛費大幅増とかやろうとするよな。物価高騰もほぼ放置だし。
184
「相手に考える時間をあたえないで絶えず敵意をこめて話しつづける」なんてDVそのもの。醜い行為だ。対話ではない。論でもない。なにも生んでいない。破壊だ。
185
教育へ支出しないというのは「自分のあたまで考えるな」というメッセージだからね。もっと直接的に言うと「国の言いなりになれ」ということ。 twitter.com/inoueshin0/sta…
186
「自分が知ってる世界だけが仲間!」みたいな価値観とは正反対の、そういう価値観があることを知ってほしい。
187
知識や教養なんていうと大げさなんだけど、本やマンガを読んだり映画や芝居を観たりするのは「自分には知らない世界があって、そこにも価値がある」と学べるというのも大きな理由で。
188
そういうと「あいつらは弱者じゃない。おれが弱者だ」みたいな人たちが湧いてくるのも知っている。だから勉強しないといけないんだよ。無知のうえにあぐらを組んでる人には分からない。
189
ふつうに「弱者を笑う」が娯楽じゃない社会に住みたいよ。
190
戦争を格好よく描けば「戦争って格好いい!」と、特攻を尊く描けば「祖国のために死んでくれてありがとう!」と思ってしまうものなんです。ぜんぶ演出。すこしはそのあたり意識されるといいと思う。大人なんだし。
191
「あなたの作品読んで感動したらそれはあなたの手のひらで踊らされてるってことですかねえ」というレスがついてるんだけど、当たり前でしょう。あらゆる創作がそうです。悟空やナウシカやフィリオサが格好いいのはそう演出されてるからです。
192
たとえばドキュメンタリーでも切ないピアノでも添えられてたりしたら「悲しい気持ち」になるでしょう? それはほんとはドキュメンタリーでは禁じ手なんです。だって意図的に観客を「悲しい気持ち」へ導くことになるから。映像と演出ってそれくらい繊細で、リテラシーが必要だと思う。
193
女王の国葬は見てないんだけどTLの反応からして「映画のよう」「泣ける」「感動する」みたいのが多くて、それは現場でも映像でも「そう演出しているから」なんだよね。とても怖いことなんだよ。そうやってコントロールすることができちゃうわけなんで。
194
何度も言ってることだけど日本人は「怒る練習」をしたほうがいいと思っている。自分を守るために適切なタイミングで怒ることってとても大切。
195
容疑者の友人「卒業までに彼女を作りたかったのでしょうか」。その友人(おそらく男性)もカウンセリングなり性教育なりを受けた方がいいと思う。おかしい。 “性的暴行”同志社大アメフト部4人逮捕 容疑者たちの女性への強い関心「昼はマッチングアプリ 夜はスポーツバー」 news.yahoo.co.jp/articles/f6a75…
196
民主主義と全体主義の区別がつかない人、けっこういる。 twitter.com/Elekt_ra/statu…
197
なんでおれんとこに国葬の案内が来ないんだ!という「お友だち」の叫びから垣間見られるのは「生前そうやってお友だちに便宜をはかってたんだろうな」ということ。語るに落ちるというか。
198
そう考えると空港のご本人が言ってる「人を見て判断して」というのも「おれがセクハラするわけないだろう。疑うなんて失礼だ」という心の動きとも親和性が高い。
199
批判的な意図でRTされてきた「空港で超過した荷物を運ぶのを断られた」みたいなの、もちろん断られて当然なんだけど、その人の文章から滲みでるミソジニーを読みとった意見もあって「たしかに」となった。潜むんだな、意図せぬかたちで。
200
「丁寧な説明」がペライチ。 twitter.com/kishida230/sta…