276
NHKの五輪番組、誰かの「願望」がないとああはならなかったわけで、それは誰だということなんだよな。
277
野党に「与党を敵視せず協力を」と提言しているのが目に入ったのだけど「基本的人権を失くそう」と画策している与党に協力したらどんな国になるのか想像してもらいたいです。
278
国を滅茶苦茶にしやがって。「国土交通省による建設業の基幹統計の書き換え問題で、中小企業向けの支援策の対象業種を選ぶ判断ができなくなっていることがわかった」あと書き換えじゃなくて「改ざん」な。
中小企業の支援、対象業種の判断できず 国交省の統計不正の影響で asahi.com/articles/ASQ14…
279
映画館を出て僕はめちゃくちゃ怒ったんだけど一緒に観た友人たちはきょとんとしていた。つまり許容/消化しちゃっている。思想、哲学、倫理観はこうやって作者の意図があろうとなかろうと出てきて影響を与える。あるいは個人が持っている価値観を補強する。
280
むかし観たJホラーで、幼い娘を救うため母親が自ら死を選ぶ(娘の目の前で)、という物語があって、やっぱり許容できなかった。それを美しい自己犠牲あるいは母性愛の物語として描かれていると思ったので。
281
「影響を与えたい」「社会を変えたい」という積極的な理由なんていらないんです、なにかを発表すればおのずと作者の思想や哲学や倫理観が出てしまうもの。
282
自分の作品が社会に与える影響について無頓着な小説家を複数人確認して「意外といるんだな」という印象です。
283
1か月前につぶやいたこれ、ずっと気にかかってる。自己肯定感が高いのではなく「高くふるまう」ことを推奨されている気がするのと(まったく別のものです)、「批判」を「否定」と捉えるムーブメントとつながっている気がして(これもまったく別のものです)。 twitter.com/moriizumii/sta…
284
それと僕は個人的に「表現者なら弱い者の側に立て」と思う。強い者――権力者、支配者、加害者など――に寄り添う表現なんて、いる? それはプロバガンダでは?
285
こういうことを言うと「誰も傷つけない表現なんてない」と反論してくる人がいるのだけど、では「誰を傷つけることになるか自覚的ですか?」と思う(たぶん自覚してない)。それと「そこに向き合うことができますか?」とも(自覚してないので向き合えない)。だから反論が上記のようなクリシェになる。
286
問題になっている偏見を助長するドラマは見てないのだけど、日本のドラマ(あるいはテレビ)に足りないのは倫理観だよなとは思っている。
287
「罰を与えたい」くらいの強迫的な欲求がないと「中絶薬を10万円にする」という考えにはならないんじゃないか。
288
「伝統的家族感に配慮して」なんて言葉使ってほしくない。自民党保守派が主張する家族感なんて存在しないんだか「妄想的家族感」「不存在家族感」とか言ってほしい。
289
人権意識のある人でなおかつお笑いを楽しみにしている人はどう両立させているんだろう。
290
テレビのバラエティ番組で急に「作家か詩人とHして影響を与えたい」とか「謝罪させるため女友達を裸にして土下座させた」とか聞かされるのつらくてもう無理だ。
291
「野党は批判ばかり」「ネガティブお断り」みたいなも時代の流行りなんだろうけど、個人的にはネガティブなものを受け入れることもポジティブだったりするしほんとうは複雑だよね、と思う。
292
若い人インフルエンサーから「自己肯定感」という言葉をほんとよく聞くようになったので「やばい時代になったんだな」というのがよく分かる。
293
批判がなかったらお肉券だったんだぞ。
294
「貧しくなる自由がある」といった派遣会社取締役会長を登用する政府ですからね。日本の凋落は政策の帰結なんですよ。
295
パソナの純利益が去年の10倍と聞いて背筋が凍る思い。成長したんだから分配するんでしょうね。
296
「10万円給付だ」
「18歳以下に限定しよう」
「現金5万円であとはクーポンにしよう」
「所得制限もつけよう」
最低としか。
18歳以下に年内に現金5万円 来春5万円相当クーポン|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
297
だいたい大学卒業して奨学金という名の借金が300万とか400万背負うっておかしいよ。若者の未来つぶす気じゃん。
298
改憲なんて議論のテーブルにのっけてる余裕なんてないじゃないわが国。貧困なんとかしなさいよ。
299
学校でろくに選挙のことも性教育も教えなくていきなり社会に放り出されていきなり本番で「自己責任」みたいのは絶対によくない。
300
「投票所じゃ黒字が出ない」みたいにならないうちに選挙行こう。