26
「オリンピックの費用3兆円? 何に使ったのかな?」とか「モリカケサクラ、終わってないよね?」というCMを見たかった。
27
「つまんない映画を観たくない」「つまらない小説を読みたくない」みたいな動機は僕の時代にも十分あったんだけどここ数年のその「間違いたくない」という感覚はちょっと度を越して強迫的に見えるんだよね。ちょっと不安。
28
日本でかつて行われた戦争のなにが怖いって「理屈が通じない」ってことです。竹やりで勝てるわけない。猫を供出して勝てるわけない。お洒落やパーマをやめて勝てるわけない。「負ける」と言ったら殺される。でも考えてみると、いまの日本もまるっきり「理屈が通じない」。
29
すくなくとも僕は大林宣彦監督が「映画監督が政治を語るな」と言われたのを聞いたことがない。山田洋二監督も宮崎駿監督もおなじくで、言われるのはきまって女性や若者(年下)ばかり。駅でわざとぶつかってくるおじさんみたく、狙ってるんだよ。
30
高校生のとき、学校で中沢啓治さんの講演があった。僕もふくめ校内は「あの『はだしのゲン』の? 子供のとき読んだけどさあ」といった「面倒くさい」みたいなざわついた雰囲気だったけど、講演の途中から水を打ったような静けさになり、お話が終わったあとは全校生徒みんなうなだれて、→
31
マンガ家のひとりとして言わせてもらうと今「コロナのない世界」を描くとそれはすでにSFなんですよ。たぶんそういう葛藤を抱いてない作家はいないと思う。
32
選挙のたびに言ってるけど、現職が言う「当選したらこれやります」という主張はあまり意味ないことだと思っている。なぜなら現職であるいま現在やってないからだ。現職を判断するのは「なにを主張しているか」ではなく「なにをやったか」、これ一点でいい。
33
こういうときのために「恥を知れ」という言葉があるんだ。恥を知れ。
防衛財源にコロナ剰余金746億円 | 2022/12/21 - 共同通信 nordot.app/97818112721040…
34
ねえ、やばくないですか。使いものにならない布マスク配るのに970億円、文化庁2020年度予算1067億ですよ。しかもマスクまだ配り終わってない。いらないし。
35
なんで国民が貧しくなったかというと政治家がそう導いたからなんですよ。増税して、法人税を削減して、派遣社員を合法にして、社会保障をけずり、生活保護も水際作戦。
36
テレビとか報道で、専門家じゃない人に専門的な知見を訊くのはやめてほしい。まったく意味ない。
37
ていうか「賛成5%」じゃん… twitter.com/chuo_shahokyo/…
38
汝、絆を持ち出す者を信用してはならぬ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
39
あとテーブルマナー習うとどんないいことがあるのかというと、魚やお肉にかかったソースを余すことなくきれいに食べられ足り、食べてるとき急に話しかけられても対応できたり、サーブしてくれる人に「下げていいですよ」ってさりげなくアピールできます。
40
3回目の緊急事態宣言でTLはかつてないくらい怒りで溢れている。たぶん自民党は「緊急事態宣言で怒ってる」と誤解しいてると思う。違う。いまの感染者数の増加を考えれば緊急事態宣言は当然だ。僕たちが怒っているのは→
41
パソナの純利益が去年の10倍と聞いて背筋が凍る思い。成長したんだから分配するんでしょうね。
42
子供のころから「えらい人には逆らわない」という教育を徹底して行われているので、「自主的に」と言われたら自動的に「えらい人の意に沿う」ように判断しちゃう人が多い。しかもその呪いに気づいていない。
43
「罰を与えたい」くらいの強迫的な欲求がないと「中絶薬を10万円にする」という考えにはならないんじゃないか。
44
女王の国葬は見てないんだけどTLの反応からして「映画のよう」「泣ける」「感動する」みたいのが多くて、それは現場でも映像でも「そう演出しているから」なんだよね。とても怖いことなんだよ。そうやってコントロールすることができちゃうわけなんで。
45
そうなんだよねえ、「日本を取り戻す」って言うなら派遣制度がなく、消費税がなく、JRや郵便が民営化されていない日本を取り戻してもらいたいものだよねえ。
46
基本的にはテーブルマナーの目的って「食事を楽しむこと」だと思うんですよね。せっかくシェフが「このお肉にはこのソースの量がばっちり!」という状態で出してくれるんだから、ちゃんと味わいたいじゃないですか(ぜんぶ食べなきゃダメって意味じゃないですよ)。
47
科学的ではない考えなしの場当たり的な対応(a.k.a.無策)で生活を混乱に落としこんでいること、ワクチンを入手できない不手際や将来の見通しの立たなさ、それでも五輪はやるという国民ないがしろの利益誘導などへの怒りだ。そういうことです。いい加減にしてほしい。
48
加藤長官の「人事に関することなのでコメントは差し控える」ってまったく意味分からない。これが通るのなら「外交に関することなのでコメントは差し控える」でも「予算に関することなので」でもなんでも通ってしまう。
49
経済的に上位で安定している人たちとしか会わないで貧しい人が増えているという体感がないのですね、きっと。
50
たぶん日本にもオードリー・タンさんとまでもいわなくても、優秀な人っていると思うんですよね。問題はそういう優秀な人をIT担当大臣に任命できる度量がこの国にないというか。オードリー・タンさんの素晴らしい記事を読むたびに、どうしても「日本にいるはずの優秀な人」のことを考えてしまう。