101
8月の事件以降、世論は被害者である安倍晋三や遺族に寄り添うことはなかったけど、かといって加害者である山上徹也にも寄り添ったわけじゃない。非常に皮肉なことに、極めて正しく「事件が起こった背後にあるもの」に注目を向けたわけだし、それは正しく第三者が事件を考える態度でもある。
102
そんなもんは95年で終わったと思ってたんだよ。だってひろゆきが今回やったことって上祐が騒動の最中にやってたことと構造が全く一緒じゃん。メタであることで「真実」を仮構のものにすることだけは必死。
103
ひろゆき的なものに対抗するのはファクトそのものではなく、その現実を生きる人間を外から笑うことの快楽をどこでやめるか、あるいはそもそもなぜそれが気持ちいのか、ということを正面から問うことではないかねえ。
104
これ正確さをちょっと欠いていて、上祐はもともと早稲田のディベート研究会出身です。90年代前半からディベート技術を輸入しようとする動きが盛んで、上祐はその技術をフルに生かしてメディアのフロントに立っていた。上祐のオリジナル技術というわけではないです。 twitter.com/HironobuSUZUKI…
105
ひろゆきの「論破」の潮流を上祐に求めるのは違っていて、いくら言っても上祐はオウム真理教の「正義」「真理」を信じていたし、そのためのディベートの技術だった。ひろゆきは玉ねぎ思想でしかないので、単に二人の時代的背景(世代はズレるけど)がたまたま一致してると感がるほうが妥当かと。
106
ひぇ、石川優美さんが青識亜論を訴えて青識の弁護士が山口貴士なんだ。ふぇー。
107
霊感商法を地域の見守りで解決するなんて脳天気すぎる話で、霊感商法は極めて悪質な詐欺と同じ。だとしたら、地域の見守りなどではなく、正しく販売者を規制して、消費者をきちんと守らなくてはならない。霊感商法の規制は特殊詐欺と同じように取り締まる必要があって、まずそちらが先でしょ。
108
あー、ひろゆきの言動何かに似てるなと思ったら思い出した、何年か前に広島の原爆の語り部に修学旅行の中学生だったかがウザ絡みして暴言吐いた騒動。かなり前か。
109
しかし「トランスジェンダー問題」読んでて思ったけど、わずか人口1%のトランスの存在でまるで性規範そのものが崩壊するかのようなパニックが引き起こされてるの、やはり問われてるのはトランス当事者ではなくシスを前提とした規範を自明のものとしたわれわれの社会なんだなあと思った。
110
青識くんこんばんはーお久しぶりー。なんか流れてきたんで爆笑したんだけど、タンパク質と水分が織りなす胎児について神聖性を付与したがるのはアンチフェミニストにもフェミニストにも男性にもいるし、時期によっては男性の方が多いよー。うちにある100冊くらいの胎児関係本いる? twitter.com/Frozen_Sealion…
111
身体性とかセクシュアリティについて「◯◯はトランスじゃない/社会的な困難度が違う/トランスは◯◯だからとかがやがや」なんかもう、ほんとなんで自分の基準で他人のセクシュアリティ=生き様にいらんジャッジを加える権利があると思うのかそもそもそこから嫌なんですよね。
112
私がシスなのにトランスの味方(いらないお世話)をするのは、トランスに向けられた刃なんて社会の風向きが変われば簡単に自分に向けられるからですよ。社会のコンセンサスにあうセクシュアリティを生きることが出来なかったらあっという間に排除される社会なんて、シスにも恐ろしい社会なのでは?
113
語るごとに気持ち悪さが募ってくるグロさ満載の動画なんだけど、どうして誰も止めなかったんだ…。
フェムテックが結局、科学テクノロジーで女性の労働生産上げるという話になってて「生理を楽にして女性も働こう!」というメタメッセージの山になってるのすごい。すごい…
114
生理、労働の邪魔っしょ?という感覚なのマジ怖い。
115
フェムテックだろうとスピリチュアリティだろうと医療だろうと、結局それらは妊娠・出産・子育てに関わる社会構造の変革じゃなくて、女性を社会に無理やり適合させる技法になってるのエグすぎるし、少子化対策には全くならないのもわかってるのかなー。
116
ananのsex特集の写真も不愉快なんで、大きく張り出して無理に見せられるのは嫌だ。あれも、若い男性のセミヌードに対する欲望丸出しなわけで、不意打ちされて見せられたいものではないよ。ananもけっこうエグいよね。
117
杉田水脈の発言って何というか自我とか自分みたいのがなくて、腹が立つというより薄気味が悪い。LGBTや伊藤詩織さんに対する発言全てがベタすぎてノイズが無さすぎるし、杉田氏自身の考えとか表情とかが全く見えない。男性右派社会の幻影がガーリーな装いで現出したって感じ。
118
昔、学研の偉人伝にノストラダムスが入っててうっかり読んだことを思い出した。 twitter.com/mizno7/status/…
119
陰謀論の罪深さって潜在的な精神疾患(たぶんそうだと思う)の人の燃料になる場合があって、時としてこうした事件を引き起こすこともあることなんですよね。まあ陰謀論そのものより適切な治療にアクセスできなかった状況そのものが悲劇ではあるんだけど。
120
陰謀論に振り回されて「おかしいこと」をしている人たちの「ウォッチ」が苦手なのは、こうした精神疾患の潜在的な患者を晒しものにしてる可能性が常にあるから。
121
陰謀論に染まるのはともかく、大事なのはつねに陰謀論を脱して「日常」に引き返す道を私たちの社会が狭めておかないことだと思う。
122
たまーにお医者さんが医療外の領域について「ちょっと調べてみたら」云々となんか妙なことをツイートしてるけど、医療関係の社会調査スキルってけっこうレベルがエグいので気をつけた方がいいです。何でかというと、そもそも日本の医療系のプログラムに社会調査は組み込まれてないから。
123
しかしタコピーの原罪とか、家庭に絶望的に居場所がない少女たちのコンテンツがあれだけバズったのに、現実の家庭に居場所のない少女たちに対する想像力はほんと無いのね。
124
コラボのバスに接近して写真とったり、沖縄の座り込みの現場で写真撮ったりって要は悪意の塊の「インスタ映え」写真なんだよなあ、結局。インスタではウケないからツイッターなわけだけど。なんかこう、見てて物悲しい承認欲求の発露…
125
沖縄の看板やコラボのバスでウェーイ写真撮ってコンドームは売春を促進するという主張を臆面もなくする男性に腹立つ通り越して、日本で男性やるの別の意味でつらいんだなって思う。