101
									
								
								
							「生きとし生ける者はみんな入院しろ!!!私が全員看病してやる!!!!」
この作品以外で2度と聞ける気がしない
							
						
									102
									
								
								
							>ゲスト席に上皇様と承太郎とサカナくんが座っている海洋学の学会
怖すぎて自分が学会員だったら出席を辞退するレベル
							
						
									104
									
								
								
							総長、ヒメノ様に惚れてる設定だからヒメノ様が何しても「さすがヒメノだぜ~」とか言ってたら嫌だなぁと思ったらちゃんと爆破のシーンで「うわ、やっぱねぇわ。帰るぞ」してくれたんで良かった
							
						
									105
									
								
								
							犬塚さん、真面目に縦軸を進めてくれているし本人の性格も至って好感が持てる人物なんだけど、どういうわけだか彼の主役回は狂った絵面が出力されすぎるきらいがある
							
						
									106
									
								
								
							露伴、取材のためには動くことを厭わないけど、別に漫画家なのでそれぞれの事情には立ち入らないし、別に怪異を祓う立場でもなんでもないので「怪異の中心は屋敷の中」まで突き止めておきながら、当座の驚異を退けたらさっさと退散して屋敷の中に入らないので「屋敷ホラー」にならないの凄いバランス
							
						
									108
									
								
								
							「何があってもこいつだけヘラヘラ生き残ってくれてると嬉しいな」とか言ってた5号くん、少なくとも「ヘラヘラと」は生き残れないことが確定してしまって大変つらい
							
						
									109
									
								
								
							脱退すると加入していた事実すら周囲の記憶から消えるとなると、現在のドンブラザーズメンバーが「何代目」なのかも管理側以外には分からないんだな
加入しているメンバーの過去も含めてロールが再構成される…ということは盗作問題どころか他のメンバーの過去も描写された通りとは限らないわけだ。
							
						
									110
									
								
								
							「大江殿、こんな得難い人材をこんなことで失うなんて……あれ死んでないな……普通に帰ってきとるな……」と三度見してしまった
							
						
									111
									
								
								
							バギーはシャンクスにロジャーの後を継ぐ王になってほしかったが、肝心のシャンクスにその気がなくて感情の行き場を失っていたのが、20年経ってようやく自分が海賊王になるという夢を改めて見出したと、重くね??
							
						
									112
									
								
								
							「満塁でオータニが出てくる」というシチュエーションが日に2度あるの、嫌がらせのレベル
							
						
									113
									
								
								
							ちいかわ世界のリサイクルショップ、「捨てるのは憚られるヤバイ呪物」をなんとか手放そうとした結果、凄いものがたくさん流通してるんだろうな
							
						
									114
									
								
								
							ちょっと前「ちいかわが爆死するような直接的なちい虐はナガノ先生はやらないだろうな〜」
今「自分でやらないだけでコラボ先でやるのはアリらしい」
							
						
									115
									
								
								
							過去の戦隊が一度使っただけの要素を「○○戦隊といえばこれだチュン」と曲解して作ることができるゼンカイジャー側、相手が何を繰り出してくるかさえわかれば事実上無限に対策を練れるので無敵
							
						
									116
									
								
								
							「都会では"ネズミ"をどうするか知ってるか?」若マクレガーさん、台詞回しがいちいちジョジョのキャラなんよ
							
						
									117
									
								
								
							キルバーン、ここまで一切正体を悟らせずにやりきったのに最後の最後にノコノコ前に出てきて正体バラシしたのが致命的だったし、黙ってコアを起動すりゃ良かったんだけど、こいつの性格上「みんなが絶望する顔を見たくて…」でやったんだろうな…w
							
						
									118
									
								
								
							「海兵に懸賞金をかけ、海賊だけでなく一般市民の貧困層も煽ります」「貧困層は今日を生きるために自分達を護る味方である海兵にも牙を剥きます」「その結果さらに治安が悪化して貧困層は余計死にやすい世界になります」というクソみたいな悪循環をやってるのでバギーの野郎許せねぇ(正当な矛先)
							
						
									119
									
								
								
							>ルフィに助けてと言えた女とルフィが殴ってでも止めた女が無料
どっちもできなかった女が劇場で待ってるぞ!
							
						
									120
									
								
								
							ゼンカイジャーの要素の拾い方は「不真面目」「オタクの悪ノリ」、ドンブラの要素の拾い方は「真面目」「邪悪」と対称的ですね。逃げ場がない、助けてくれ。
							
						
									121
									
								
								
							バイス、ふざけた性格でカバーされてるけど
・人を物理的に喰う
・煽って怪人を増やす
・問い詰められてもニヤニヤしてるだけ
と相当に邪悪
							
						
									123
									
								
								
							絵が描けないゴッホ、人に向けて言ったら死を覚悟する必要があるレベルの罵倒
							
						
									124
									
								
								
							ステイシーくん、せっかくシリアス担当なのにクソアホ成分もある程度摂取しないと真実にたどり着けないの本当にひどいと思う
							
						
									125
									
								
								
							日本一有名な怪獣を流用する蛮勇、そう何度もあっていいことじゃないのに何故か歴史上2度発生している
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									