なかのけんと(@nakaken0607)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
ロシアの金融面での信頼回復に長年努めてきたものの、プーチンのウクライナ侵攻で全て灰燼と化して辞任を申し出るも認められず、挙げ句の果てには頭ごなしに金本位制復帰を議論されるナビウリナ露中銀総裁が不憫で仕方ない… twitter.com/jijicom/status…
52
ウズベキスタン🇺🇿の古都ブハラ。シルクロードの要所として、またイスラム文化の中心として悠久の歴史を歩んできた街。世界遺産の旧市街には、かつての繁栄を感じさせる景色が広がっていた。
53
個人的に衝撃だったのは、中央アジア最大のモスク「トルクメンバシ・ルーヒー・モスク」(トルクメン人の長)。「コーランはアッラーの本、ルーフナーマはトルクメン人の本」という文言が入口に記されているらしく、指導者が著した本をまさかのコーランと同格に扱うという。そんなことが許されるのか…
54
カザフスタン🇰🇿の首都、ヌルスルタン。今年、旧名のアスタナから改称したばかり。日本の黒川紀章の計画に基づいて都市開発が進められたらしく、とても整った街並み。というか都会すぎる。ヌルヌルはしていなかった。
55
2月27日は、ロシア第一副首相を務めたボリス・ネムツォフ氏の命日。7年前の今日、プーチン政権によるウクライナへの軍事介入に反対し、モスクワにて暗殺されたリベラル政治家。今こそ思い出されるべき偉大な先人。 t.co/yap66xjCAX
56
合計18ヶ国3地域の100都市経由、総移動距離約30,000kmで、短期留学先のベラルーシ🇧🇾から日本🇯🇵に帰国しました!多くの方々に助けられながらの、あっという間の半年間。本当に勉強になったし、本当に楽しかった。世界って面白い!
57
ウラジオストク、郊外の景色も良すぎた。
58
トルクメニスタン🇹🇲の「地獄の門」。噴き出る天然ガスによって40年以上燃え続けているらしい。砂漠のなかに突如現れる炎のクレーターはまさに地獄への入口のよう。燃え盛る炎と星空に囲まれながらの野宿、最高すぎた。
59
政界では、閣僚以外にも自民党からは高市早苗氏や佐藤正久氏、公明党からは熊野正士氏や稲津久氏、立憲からは森裕子氏や阿部知子氏、国民からは大塚耕平氏、維新からは石井苗子氏、日本共産党からは志位和夫委員長などのお名前。