1
イランで急にオッサンに話しかけられて、「別の日本人にこれを貰ったんだけど、何か分かる?」と言われて仙台銘菓〝萩の月〟を見せられた。どうもパッケージだけでは何かわからなかったみたいで、日本のお菓子だと伝えるとすごい笑顔で去っていった。萩の月をイランで配った人、何者なんだ。
4
小野寺五典元防衛大臣がガルージン駐日ロシア大使に面向かって、「戦車で武力をもって制圧しようとする。世界から見て、ロシアこそナチス化している」と指摘。凄い。BSフジのプライムニュース。
5
6
あまり知られていないけど、実はソビエト連邦が長崎県で残り続けているという事実。面白い。
google.co.jp/amp/s/www.nish…
7
都知事選のインディーズ候補たち、マック赤坂やドクター中松、羽柴秀吉らが姿を消して、若手が台頭してきていることに完全に世代交代を感じつつ、少し寂しい。
8
10
11
多くの国民を不当に弾圧してきた独裁者ルカシェンコが、日本では「かわいいおじさん」みたいな評価を少しずつ得ているの、ウクライナ侵攻以前のプーチンへの誤った人物像評価と何も変わっていない。プーチンもルカシェンコも、暴力で人権を蹂躙している独裁者だということを忘れちゃいけない。
15
16
17
18
19
知識には課税しないという理由で新聞が軽減税率なら、お願いだから本も軽減税率にしてほしい。せめて教科書だけでも。
20
ロシアや露語の学習者って、もともと高いハードルを超えて学んでいるわけで、だからこそよっぽど露や東欧が好きなわけで、だからこそ留学や現地に行ったことある人が大半で。好きな国が好きな国を侵略し、見知った光景が崩れ、友人が危険に晒されて。これで感情がぐちゃぐちゃにならない方が無理では。
22
23
24
25