たぬやすくん(@Tanuyasukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

52
侍烏帽子! 室町時代より前は頭頂部を露出するのはとても恥ずかしい行為だったヤス。鎌倉殿の13人でも皆サン寝る時もつけてたヤス。 いえヤス様の時代にはそういう概念はほとんどなくなったけど、フォーマルとしての烏帽子は健在だヤス〜。 立烏帽子を基本にいろんな形があるヤス! #どうする家康 twitter.com/steranet_nhksc…
53
あまり先の事は言わないつもりヤスが今日だけは… 元和2年4月17日(1616年6月1日)、巳の刻(午前10時頃)。 いえヤス様、御遠行。享年75歳。 たぬやすくんはいえヤス様の辞世の句が好きで好きで…これで惚れ込んだと言っても過言ではないヤス。 ネタバレになるかもしれないので、気になる方はご自分で〜
54
皆サマが月代姿のいえヤス様を大絶賛してるから本屋に行ってみたけどガイドブックまだなかったヤス〜 それにしても画像が流れてこない治安の良さ… どんな姿か楽しみだヤス! 忠次サンが月代とともにお髭姿になってるので、後半戦のいえヤス様も是非是非…! #どうする家康
55
明智サン、曲者すぎてゾクゾクするヤス〜! 明智サンの差配で 家族と将軍サマ→金平糖食べられた ノブナーガ様→可愛い弟に贈り物できた 明智サン→将軍サマにもノブナーガ様にもいい顔 茶屋四郎次郎サン→恩が売れた お市サマ→素敵 実はいえヤス様がむかついた以外皆ハッピー…! #どうする家康
56
茨城県坂東市の國王神社さんだヤス とても厳かな神社だヤス 御祭神は平将門公、江戸の総鎮守神田明神と同じ御祭神だヤス 徳川にもゆかりがあるヤス 老朽化が進んでるヤスが費用が難しいみたいだヤス… もし協力出来る人がいたらお願いしヤス! たぬやすくんもお小遣い少し入れてきたヤス〜 #拡散希望
57
天正5年にノブナーガ様が鷹狩で三河に来たのは信長公記にあるヤス〜 #どうする家康
58
#どうする家康 登場しなかったけど三方ヶ原で影武者になった家臣がもう一人いたヤス。 鈴木久三郎サン。 そのやりとりは夏目サンのあのシーンによく似てるヤス。 護衛も僅かになって敵の追跡もますます厳しくなってきたヤス。 「殿の采配をお譲りください。ここに一人留まって敵を防ぎます」
59
んふ…たぬやすくんもスタンプ買ったヤス〜 あんまりスタンプ使わないから悩んでたヤスが、みなさん嬉しそうで欲しくなっちゃったヤス 買って応援だヤス〜 どうする家康、面白いヤスよ! 同じレストランのカレーもハンバーグもラーメンも全部美味しいヤス。比べる必要ないヤス〜。
60
んふふ…何回見てもこのシーンいいヤスね… ケンカしちゃった友達に仲直りしにきた子供みたいだヤス 平八郎サン、あんな至近距離で見ててキュンキュンしてたに違いないヤス〜 #どうする家康
61
地図のアイコン、猿と神の君だったヤス〜 後世、東照大権現サマ、いえヤス様の御姿を描くのは畏れ多いという風潮はあったヤス いえヤス様に限らず、御用絵師がきちんと肖像画を描く場合は問題ないヤスが、記録程度に絵を描く時、お殿様の顔は入ってない事が多いヤス〜 #どうする家康
62
ノブナーガ様のお誕生日!おめでとございヤス! 初めて誕生日パーティーを行った武将とも言われてるヤス。 そんなノブナーガ様、実は超超おもてなし好き。 いえヤス様にはお手製のお菓子を振る舞った記録があるヤス〜! 是非ともドラマで再現して!商品化して!地域の活性化に〜! #どうする家康
63
昔は髪をあまり洗わないし、シャンプーもないから櫛ですいて汚れを落としてたヤス〜 #どうする家康
64
ぶらり富士遊覧! 松平家忠サンが日記に残したノブナーガ様の足取りはこう。 4月11日には三河衆はかかりきりで道を整備し沿道を警固して織田の大軍を通したそうだヤス。 昨日ノブナーガ様を接待してたのは家忠さんも普請に加わった女坂のお茶屋かな? #どうする家康
65
平八郎サンだけ面頬(めんぼお)フル装備だったヤスね。 宣教師に悪魔の半面と恐れられた面頬。 実は汗流しの管があったり、さらにご飯粒落とした時に掻き出せるように管を大きくしてたり、みんな工夫してるヤス〜。 #どうする家康
66
わ〜松潤サン無事に復帰してくれてよかったヤス〜 たぬやすくん、東照大権現様にお礼参りにいくヤス! お礼参りは最近物騒な意味で使われがちヤスが、文字通りお願いが成就したときにお礼にお参りするのが本来の意味だヤス〜
67
わあ!風呂!お風呂だヤス! 当時のお風呂は蒸し風呂なんだヤス〜! 今の様なお風呂は「湯」と言って使い分けてたヤス〜 #どうする家康
68
さて、官位をお願いするのお金がかかると言ってたヤスが実際はどうだったのか、仲介を頼んだサッキーの後年の書状を紹介するヤス! お礼の100貫文はまずは20貫文、でおわり。 馬は毎年…進上して…ない… ………ほとんど払ってないっ!! さすがいえヤス様!昔からケ…倹約家っ! #どうする家康
69
ぬおおお…僧を切り捨てたこの話は松平記に残ってるヤス…結構残酷なカタチで… #どうする家康
70
鷹狩シーン、後ろに丸焼きの兎…! でも実は松平家にとって兎はおめでたい食べ物! ノブナーガ様、ドラマではあんなキャラだヤスが実は超絶オモテナシ好き!正式なおもてなしの場であたたかい食事を出すようにしたと言われてるヤス 実はいえヤス様と仲良く兎汁食べたかったのかも〜? #どうする家康
71
虎松サンすてきだったヤス〜 平八郎サン小平太サン万千代サンは仲が良かったって言われてるヤス 忠次サンはちょっと歳が離れてるし立場がだいぶ上だヤス。 特に小平太サンと万千代サンは仲良しだったって言われてるヤス。 この先の描かれ方が楽しみすぎるヤスっ! わくわくっ! #どうする家康
72
#どうする家康 あんまり描かれなかった生き延びた家臣の活躍。 みなサン実際は重臣なので沢山の兵を率いてるヤス。 いえヤス様とはぐれた小平太サンは城には戻れなかったので、東南の方から武田を後ろから攻めようと伺っていたそうだヤス。
73
年貢って、お殿様が武力でガンガン取り立ててるイメージあると思うヤスが、戦国時代は百姓側もただ取られるだけじゃないヤス 武力を持って対抗したり、交渉したり、最終手段としては田畑を捨てて逃げる(来年の米が出来ない)! 取り立てたり、ゆるめたり、色々と苦労してたヤスよ〜 #どうする家康
74
おっ、いえヤス様も信康サンも肩衣姿! かっこいいヤス〜 #どうする家康
75
ドラマでやってた様に当時のお風呂は蒸し風呂。 お殿様はともかく、みんなにはちょっと贅沢品。だから接待の一つでもあったヤス。 松平家忠サンの日記では、お風呂の振舞いがあって出かけてる記録が何度もあるヤス。 普請場では交代のお風呂当番も。 みんなで親睦を深めてたヤス〜 #どうする家康