101
102
ぬぅ〜ん
小栗旬サンとの対談の時も思ってたヤスが、
松潤サンは、真ん中分け(実際は4:6くらいかな?)外ハネの髪型が世界一似合うのでは…?
103
わっ!わっ!いえヤス様の具足が変わった…!!
金陀美をそのまま黒くしたような…南蛮胴具足でもない、歯朶具足…?でもない。
こんな具足たぬやすくん見た事ないヤス!
オリジナル?なんにせよカッコいいヤス〜!
#どうする家康
nhk.or.jp/ieyasu/
104
色々不穏な終わり方だったけど、たぬやすくんは虎松サンでツヤッツヤだヤス
それはもうツヤッツヤだヤス〜
最高の井伊直政サンが叩き出される予感しかしないヤスっ!
よろしくお願いしヤスっ!
#どうする家康
105
そういえば月代はサラッと現れたヤスね
ノブナーガ様のイメージの茶筅髷じゃなくて折髷だったヤス
イメージといってもドラマなどが主で、肖像画は折髷だヤス
#どうする家康
106
昔は髪をあまり洗わないし、シャンプーもないから櫛ですいて汚れを落としてたヤス〜
#どうする家康
107
感動的な再放送も終わり…明日はいよいよお手つき回…
さてここでお葉サン回でも出てきた当時の制度のおさらい…
・当時は一夫多妻多妾制
・正妻は妾を選ぶのも仕事のうち
・という事は認めない権利もある
…明日は荒れそうだヤス…それでっ!
#どうする家康
108
「上様」は天下人の事だヤス。
同列の同盟者だったノブナーガ様といえヤス様の関係性がこの時期に変化してきて、書状の言葉遣いに上下関係が現れてくるヤス。
官位だと、ノブナーガ様は官位欲しがらなかったから…この時は2人とも従五位下で同じ。
でもこの後は差が開いていくヤス〜。
#どうする家康
109
康政、井伊直政と謀才智慮同根に出づ、互いに語らわずして志を通ずること割符を合わせたるが如し。(名将言行録)
この後も仲良しエピソードが続くヤス。
小平太サンと虎松サン、逸話上はとっても盟友な2人、ドラマではこれからどうなっていくのか楽しみだヤス〜
#どうする家康
110
平山先生も仰ってたように中世は地球規模の小氷河期。
藤木久志先生の「雑兵たちの戦場」によると永禄12年(昨日の話は11年)には四月に陸奥で大雪。旧暦は今の暦と約一カ月のズレ。
今の五月に宮城で大雪だヤス〜。
藤木先生の戦国期の災害年表、洪水・疫病…ほぼ何もない年がないヤス…
#どうする家康
111
ゲットしたヤス〜!
やややばいヤス…
やばいは矢場いで江戸時代以降の言葉とかそんなんどうでもいいヤバさだヤスっ!
月代いえヤス様、若返ってるヤス!
美しいヤス〜
細かくは知らずに楽しみたい派なのでお写真だけ楽しんで後でじっくり読むヤス〜
平山先生の新刊読むヤスっ!
#どうする家康
112
>rt
平山先生、相変わらずTwitterってレベルじゃないヤス…!
そう、いえヤス様の時代は一夫多妻多妾制!
福田千鶴先生によると、正妻には夫がきちんとした手続きを得ないで妾を妊娠させてしまった場合、認めない権利があるんだヤス〜
#どうする家康
113
室町時代の武家の正装、直垂(ひたたれ)。
元々は地方労働者の衣服だったヤスが、武家や公家の日常着→公服になったヤス。
室町時代には地位が上昇して武家の正装に。
いえヤス様が今まで着てた水色の素襖との差は第一に素材!麻の素襖に対して、直垂は絹だヤス。光沢が美しいヤス〜!
#どうする家康 twitter.com/steranet_nhksc…
114
わが君の命にかわる玉の緒を
なにいといけん武士(もののふ)の道
鳥居強右衛門サンが長篠城を出る前に読んだ辞世の句だそうだヤス
#どうする家康
115
みんなの兜を静止画で見てたヤスが…
大久保忠世サンのヤクの毛がオリジナリティありすぎだヤス!
さすが実際は金の揚羽蝶背負って戦場を駆け回ってた色男!(本当の話)
指物は無理でもこんなとこでアピールしてくれるとは〜〜好きっ!
#どうする家康
116
月代登場情報あるヤス?
今は家ごとに髪型違うヤスね。
月代は兜を被った時のムレ防止で、平安時代からあるけど戦の時だけだったヤス。
戦国時代になって常態化。最初は血を出しながら毛抜きで抜いてたらしいヤス〜痛そう!
剃刀使い出したのはノブナーガ様という説もあるヤス。
#どうする家康
117
いえヤス様、言いたいことガンガン言うようになってきたヤス!かっこいいヤス〜
あほたわけ〜〜
#どうする家康
118
わあ!風呂!お風呂だヤス!
当時のお風呂は蒸し風呂なんだヤス〜!
今の様なお風呂は「湯」と言って使い分けてたヤス〜
#どうする家康
119
女性はほとんど裸足なんだヤス
「日本の女性は貴賤を問わず、一年の大半、いつも裸足で歩く」ルイス・フロイス
江戸時代の浮世絵も雪の日でも裸足の女性はたくさん描かれてるヤス!
男の人も裸足が多かったヤス。目上の人の前で足袋、当時は皮の足袋を履くのは失礼にあたったヤス
#どうする家康 twitter.com/anzusan1229/st…
120
榊原小平太康政サン、ずっと鉢巻巻いてるのはモデルがあるヤス。
公式サンもツイートしてたと思うヤスが、鉢巻をつけた兜が遺ってるヤス!
わざわざ木で鉢巻を模してるヤス。
小平太サン、具足は一見地味だけど細かいディテールがとってもオシャレだヤス〜好きっ!
#どうする家康
121
小平太サン、ドラマでは押しかけた設定ヤスが、実際は家来の小姓をしていた所を元康サマが気に入って貰い受けたと言われてるヤス。引き抜きだヤス!
家来の家来(陪臣)と直接の家来(直臣)では身分が全然違うので大出世なんだヤス
小平太サン、とっても利発で腕もたったと言われてるヤス
#どうする家康
122
さて、官位をお願いするのお金がかかると言ってたヤスが実際はどうだったのか、仲介を頼んだサッキーの後年の書状を紹介するヤス!
お礼の100貫文はまずは20貫文、でおわり。
馬は毎年…進上して…ない…
………ほとんど払ってないっ!!
さすがいえヤス様!昔からケ…倹約家っ!
#どうする家康
123
側室をどうする!!
すごい!こんなトコとりあげた大河あったヤス〜?
どういう解釈か楽しみだヤス!
#どうする家康
124
不届き者が成敗されてた話、あれも逸話として残ってるヤス
ノブナーガ様は「一銭切り」と言って一銭でも盗みをすれば死刑という刑罰を作ったヤス
また、二条城造営中に市井の女性に悪さした雑兵を直々に手打ちにしたと言われてるヤス
聞いただけで出典知らないヤス!でも有名だヤス〜
#どうする家康
125
今週も面白かったヤス〜
いえヤス様が一向一揆の時に最前線に出て、そうする事でさすがに元家臣達はいえヤス様には刃を向けにくかったというのは本で読んだヤス
ドラマではガンガン向けられてたケド…
#どうする家康