551
「西洋人は日本人の味方じゃねーぞ」というのは、それはそれで一つの主張なのかもしれないが、じゃあ「アジア人は日本人の味方」というのもあまりに浅い主張ではないか。
552
ではここで最前線で対戦車ミサイルでロシア軍を迎え撃つ、ウクライナの元国会議員Tetyana Chornovol さんを見てみましょう。
twitter.com/Reuters/status… twitter.com/hirox246/statu…
553
たとえば軍用にロバみたいな四足歩行ロボットを試作して、運用試験したら「使えねぇ」という結果が出てもいいんですよ。
それはあくまで「軍用として使えない」というデータが出ただけなので。
山岳救助用とか農業で収穫の補助をするとか、別の民生用の使い道があるかもしれない。
554
バフムト北方のクラスナホラ付近でついにウクライナ軍の防衛線が突破された。
ロシア軍はそのまま西と南に進み、西進した部隊がE40高速道路を遮断。戦線はオリコヴォバシリイフカ村付近まで流れた。ソルダールからは西に12kmほどの地点だ。
555
H3、第二段の点火失敗か…。
原因はわからないけど、打ち上げた上で軌道投入に失敗したので、第一号試験ロケットの打ち上げは失敗。
というか、こういう風に明確に引き返せない結果が出た時に「失敗/成功」の判定ができる。
556
実際にマスコミにキーウ訪問の情報が漏れたなら、キーウを岸田総理が訪問するのはかえって迷惑になる可能性があるし、しばらく行きようがないのではないか。
日本から漏れた訪問プランでゼレンスキー大統領もろとも吹き飛ばされたりしたら取り返しがつかない。
557
終わったな。奇跡でも起きない限りロシア軍の勝利はない。彼らは組織的抵抗力を失いつつある。
558
ポーランドが韓国から買ったK9自走砲とK2戦車が港に到着し始めたそうです。 twitter.com/MON_GOV_PL/sta…
559
もうポーランドはドイツとロシアに分割されるような目には二度とならない、という強い決意を感じる。
ポーランドは自国の歴史を正しく教訓にした。
560
ヘリオン社の核融合発電の仕組み。重水素とヘリウム3のガスをプラズマ化して磁場圧縮し、核融合を起こして莫大なエネルギーを得ます。一億度を超える超高温ガスが発生して磁場が反転、周囲のコイルに誘導電流が発生して発電します。発電タービンはありません。
youtu.be/HlNfP3iywvI
561
初の国産リージョナルジェット
日本・開発失敗 中国・国内運航プラス隣国への航路で飛行中。
初の国産旅客機
日本・開発計画なし 中国・昨年より国内便で商業運行開始。
初の第五世代戦闘機
日本・開発中 中国・200機生産しなお増産中。
日本の航空宇宙技術なんてそんなもんです。
562
ウクライナで鹵獲されたロシア第一親衛戦車軍のT-90、なぜかルイジアナ州の駐車場で発見される。
トレーラーが故障したので、許可を得て置かせてもらっているらしい。米軍はこの戦車に「関与していない」と。
thedrive.com/the-war-zone/r…
563
いわゆる「気配」に関する研究で、人間にもわずかながら磁気の乱れを感じる能力があって、人や生き物がいると地磁気と干渉して磁場が変化し、それを感じる場合がある、というのを見た事があります。
564
あと、アイスホッケー大好きで自分もプレイするらしいけど、長野オリンピックのアイスホッケーの試合がどうしても見たくて、長野県警に警備上の理由で観戦断られたから「ただのベラルーシ人のおっさん」として非公式来日したらしいよ。
566
ウクライナ戦争が始まってからは「ウクライナ軍はどの程度持ちこたえるか」を考えていたけど、今は「ロシア軍はどの程度持ちこたえるか」を考えながら情報を見ている。
567
元第一師団副師団長がこんなひどい状況分析してるって、そうとう陸自の教育は問題があるのでは?
>本格攻勢に出始めたロシア軍と崩壊寸前のウクライナ軍 損耗著しいウクライナ兵に代わりNATO軍兵士も戦闘参加(1/6) | JBpress (ジェイビープレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/731…
568
アメリカ軍やNATO軍、ソビエト軍やロシア軍の見せかけの能力に圧倒・対抗しようとしている内に、実はロシアとは比較にならないレベルの軍備を作ってしまった可能性あるな。
抑止という点ではロシアは成功していたのかもしれないけど、本当に戦争が起きてしまって化けの皮がはがれてしまった。
569
たまに「ロケットは横方向に出発できないのか」という疑問を見かけますけど、ロケットスレッドを使って実現しようとするとこんな風に広い土地と山が必要なんですよね。 twitter.com/MarcusHouse/st…
570
なんという事だ。ダム爆破と夏の陽気でドニプロ川が干上がっている。
ウクライナ軍に「渡河してください」と言わんばかり。
つくづくロシア軍はバカな事をしましたね。 twitter.com/ukraine_map/st…
571
これまでプーチン大統領の政敵は「事故死」「自殺」「病死」して来たわけだけど、プリゴジンは麾下に3万から4万人の武装勢力に囲まれてFSBといえどもおいそれと殺せない。
スパイの技術で対処できない政敵になった時、プーチン大統領はどうするのだろう。正規軍に掃討させるとしても至難の技だが。
572
「インフラへの投資は経済を成長させる」という当たり前の現実。
この30年間の低成長でこれが否定される事が多くなってしまった。 twitter.com/bonde_tetsu/st…
573
とりあえず、自作自演の可能性はいったん置いたとして、ウクライナ軍の攻撃だった場合、ロシア軍の面子は丸つぶれだし、「首都への直接攻撃を許した」というのはロシア軍にとって大事件。
日本でいう「ドゥーリットル空襲」のような大反応を起こす可能性もある。
574
アベ「やれ」
金「はい。……えっ」
575
しょうがないと言えばそれまでですが、日本のマスコミは非常識な事を平気で書きますね。
初等軍事訓練で防弾ベストを装着する軍隊など、全世界どこにも無いでしょう。
>陸自発砲 問われる銃管理態勢 指導役は防弾チョッキ未着用 sankei.com/article/202306…