MASA(航空宇宙・軍事)(@masa_0083)さんの人気ツイート(リツイート順)

この文章、一般的な日本人の防衛観がよく現れているな。 たしかに兵器は人を殺傷する事を目的に設計されてるけど、それによって何がもたらされているかには目を向けず、「ケガレ」としてしか見ていない。 全ての職業は兵器と職業軍人の作る「平和」の上にしか成立しないのに。
まぁ彼が日本スタッフの首を切ったのはその操作が原因じゃないけど。 イーロンが彼らを復帰させる事は2度とないだろうな。イーロン怒ってるし。
「中台の戦争は内戦」とツイートしたら台湾とのハーフという方からお𠮟りをいただいたが、各国が台湾政府をあえて独立国とせず、その独立を歓迎していないのは台湾のためでもある。 いつか共産党政権が倒れた時、中華民国政府が収拾に乗り出してもそれが「侵略」にならないのは「内戦」だから。
台湾の兵役義務が4カ月から1年に延長、事実上の徴兵制復活 milirepo.sabatech.jp/taiwan-extends…
中国に先制攻撃で勝つ、なんてアメリカ軍でも目指していない。 日本の基地攻撃能力は、せいぜい中国の爆撃機基地を攻撃して巡航ミサイル発射を妨害する程度でしかない。 しかし日本のメディアにはそういう冷静な視点はない。
戦闘機、艦船について言えばそもそも欧州の諸国家よりはるかに防衛区域が広く、小型・短航続距離の設計の欧州機・艦船とは相性が悪い。
今日一番げんなりしたのは、「ウクライナの鉄道網再建に新幹線の技術導入か?」のニュースに付いてた「まずは自助で直すべき、他国を助けてる場合か?」という、あまりにも短絡的なリプライを見た時だった。 マーシャルプランも知らんのか?
確かに対応した警官から被害届け不受理を匂わされた場合、その場で電話通報するという荒技があるな。 twitter.com/sutsutsu/statu…
素晴らしい。このロボットが洗浄している間に整備兵は別の仕事ができる。 人件費節約というのはこうあるべき。 twitter.com/sabatech_pr/st…
おそらく今回のウクライナに一番近いのは1939年に冬戦争で侵略を受けたフィンランドだと思うけど、赤い部分の領土を失って、国内第二の都市だったヴィープリ市は未だにロシア領だ。 戦後も反ソビエト的政策は取れなかった。
ワイも初めてコレ見た時何言ってんだと思ったけど、今テキサスで500人が4交代で新しい宇宙船と宇宙基地作ってて、24時間年中無休でやってるからNASAの4倍どころじゃない成果出てるんだよな。 twitter.com/shuzonarita/st…
「特別軍事作戦」と言って隣国を侵略し、出来損ないのプランのせいでめちゃくちゃに負け、ド素人の動員兵を投入してかろうじて戦線を維持してる状況で、「都市部にミサイルを撃ちこんで核の脅しをかける」って軍事国家として末期にも程があるだろ。
大統領専用機がモスクワから飛び立ったものの、ぺスコフ報道官は「大統領はまだクレムリンにいる」とコメントしている様子。 twitter.com/Faytuks/status…
日本の宇宙開発が10年遅れているというより、全世界の宇宙開発の10年先をスペースXが超音速で突っ走っているだけだゾ。
うーん……。ゼレンスキー大統領が前線を度々訪問して激励に回ってるの、ウクライナ軍でも前線からの脱走が相次いでいるからでは、という分析もあるらしいな。 そりゃウクライナ軍だって甚大な損害が出てるし、砲兵火力で圧倒されてりゃ脱走も出るわな。
ウクライナの農家さん、自分の農地から不発弾や地雷の除去を待つ時間がないため、トラクターを遠隔操作して地雷除去と耕作を同時にできるようにしている。 twitter.com/Seveerity/stat…
軍事に興味ない人、中国がこういう近代的な戦車を作れるようになってるのを知ってるんだろうか? twitter.com/jonhawkes275/s…
H-3打ち上げ中止で「日本の技術力が〜」って言ってる人もいますけど、本当に技術力がなければ打ち上げの緊急停止なんてできませんからね。 不具合に気づかずに打ち上げて空中爆発する方が余程技術力がない。
実際問題として、台湾防衛が難しいとなった場合には中華民国軍の空軍、海軍が沖縄に避難して、米軍と一緒に奪回の機会を伺う、というのはありうるシナリオだけど、日本人は考えた事もないと思う。 twitter.com/m5x573irrx0qkf…
ほんと、単純に見えて深刻な問題な気がして来たぞ。 ロシアの人に「そのスコップは置いてあるだけで私の物だから使わないでください」と言って、「だったら鍵付きの箱に入れておけばいいだろう」という答えが返ってくる時、我々はどうしたらいいのか。
結局、全てが不信から出発しているから、国家間の信頼とか合意といったものを方便としか見なしていないんだろう。 だからいつまで経っても味方が増えないんだあの国は。
「トマホークは時代遅れ!」 失礼な。トマホークははるか未来を舞台にしたSF作品にも登場するぞ。
これは私の感想なんですけど、もしかしてロシアでは自分が自由にできる物は自由にしてよい、という肌感覚があるんでは。 だから占領地の品物は盗むし、保管兵器の部品や動員兵用の保管装備も横流しで売ってしまう。 「これは他人の物」「これは公共の物」という概念が希薄なのでは。
この様に現場の労働者はいつも楽で効率的な作業方法を見つけます。 そしてなんの安全性もない作業が労働者の感覚だよりで常態化し、事故を起こすのです。 このケースの場合、ドラム缶を運ぶ台車があればこんな事をせずに済むのに。 twitter.com/alvinfoo/statu…
うーん………。 考えてみると、ウクライナ戦争がどうなってもロシアの本当の問題って解決しないですよね。 もうロシアは東側諸国の盟主の地位は無いし、かといってこれから国際社会に簡単に復帰できるわけでも無い。 中国もある程度は協力してくれるけど、親切に手を差し出してくれるわけでもない。