351
だってロシア語話者がたくさんいるという理由で侵略されるんだもん。じゃあウクライナとしては「ロシア語を排除しよう」という結論にしかならんでしょ。
352
リマン戦役が終わった。
次は北のボロバを守っているロシア軍が南北から挟撃を受ける事になる。
リマンから北東へウクライナ軍が進撃するとクレミンナが危うくなり、ロシア軍は戦線を引き直せるかどうか試練を迎える。
353
なんかウクライナに侵攻したロシアといい安部首相暗殺犯といい、「恨みがあってそれを晴らすための武力行使をした。恨みの原因を作った方が悪い」みたいな言説をする人、正義と正義感の区別がついてないんじゃないですか?
354
さんざんネタにされてるけど、対戦車火器がない時のチハは歩兵にとって恐怖の対象以外の何物でもないからなぁ……。 twitter.com/MaX28696629/st…
355
356
ロシア警察、サンクトペテルブルクのワグネル本社に突入。 twitter.com/Osinttechnical…
357
しかし今の何もかも滅茶苦茶なロシアがすがってしまいそうな、危険なシナリオでもある。
このままではロシアは破滅だから何かをしなければならないし、ロシアの外交カードはほとんど残っていない。
とすれば第三次大戦を煽って「瀬戸際外交」にかけるしかない。
358
NATOも一枚岩ではないので、第三次世界大戦を回避しようとする勢力が動く。
ロシアはそれらと交渉して「世界大戦を回避するために」攻撃を控える。
そして世界大戦を回避するためにロシアの軍事イニシアチブを認めさせ、バルト三国やポーランドもNATOから分離させる。
359
合わせてウクライナへの軍事支援も一切停止させる。
これで旧ソビエトの軍事プレゼンスを取り戻せるし、ウクライナも制圧できる、という事らしい。
馬鹿馬鹿しい。机上の空論だ。
360
ガリーヴさんがまた面白い事を言ってるな。
例によって長いので一部気になった部分を要約して紹介しよう。 twitter.com/kamilkazani/st…
361
ポーランド上空は当然NATOの早期警戒機が見張っているので、ミサイルが飛んできてポーランド領内に着弾したとなると、ウクライナが迎撃に使ったミサイルの流れ弾だった可能性もまだある。
ややこしい事にロシアはS300を地上攻撃に、ウクライナは航空迎撃に使っているので即時に断定できない。
362
まだわからないけど、ロシア軍のようにすさまじく負けていく軍隊と言うのは士気が低いとか戦略が間違っているというレベルではない傾向があるんだよね。
もはや通常の軍組織が維持できなくなって崩壊していく。
363
馬鹿馬鹿しいなぁ。いくら日本国内で軍事研究を禁じた所で、ロシアの無人機にはキャノンの一眼レフがそのまんま搭載されてるんだから。
そもそも諸外国では科学技術は軍民問わず技術であって、例えばiRobot社が軍用のパックボットも掃除用のルンバも両方作ってるのが普通。
日本が異常なだけなんだよ。
364
戦争が佳境を迎えてるから忘れがちだけど、「疎開」でロシア領内に連れていかれたウクライナの子供たち、数万単位でいるが戦後帰って来れるんか?
朝鮮戦争のように国境が実効支配線になって形式上ずっと交戦し続けるタイプの戦争になると死ぬまで帰って来れないのでは…。
365
こ、これは…。
スターシップ発射台の基礎部分までコンクリートが爆砕して飛び散り、鉄骨しか残っていない……。 twitter.com/unrocket/statu…
366
◇ウクライナ戦争70日目まとめ(5/4)
ハリコフ全面で戦線が大きく動き、北東方向にロシア軍の戦線が40km一気に後退。
アメリカ国防省筋は「記録的な敗北」と見ている。ハリコフ方面ではウクライナ軍が反攻に出ており、ロシア軍は防戦一方。
google.com/maps/d/viewer?…
367
本当は「戦争はよくない」ではなく「侵略戦争はよくない」なんですけど、日本では「戦争全般がよくない」にすり替わってるんですよね。
これは日中戦争から続く日本の侵略戦争を本当に反省したくないから。
369
そして西側諸国の内部の工作員が活動を開始し、ポーランドやバルト三国が「第三次世界大戦を煽っている」というキャンペーンをして西側諸国を揺さぶる。
371
「意識高い系」というか、「私は世間とは違う系」の人をターゲットにしたデタラメ商売、そこそこ成功してしまうのがやるせない。
スティーブ・ジョブズでさえ自然療法にだまされて死んでしまったし。
372
スターリンクが前線の一部で使えなくなっているという報道の件だけど、おそらくウクライナ軍が急速に前進してこれまでスターリンクが「使えないように設定」された地域に入ってしまったんじゃ無いかなぁ。
373
今後日本の人口が激減するのは目に見えていて、自衛隊の定員を維持するには
①民間よりも高待遇にする
②無人化を積極的に推進する
③予備自衛官などの「半自衛官」を増やす
④外人部隊を編成する
などがあって、たぶん一番お金がかからないのが④。
374
軍事企業めっちゃ儲かるはずなのに、こんだけ合併繰り返して数社のデカイとこしか残ってないのなんでやろなぁ……。 twitter.com/drchriscombs/s…
375
それで成り立つならフィンランドはあんな苦難の歴史を歩んでいない。 twitter.com/geo_critique/s…