1327
突然ですがロシア軍のイジューム突出部はもう終わりです。
急にごめんね。クピャンスクが陥落して補給線が切断されたらサインです。それから少し遅れて終わるが来ます。
1328
外国の王室の葬儀に参列する事が国事行為とみなされるなら、上皇陛下が参列はできないので、天皇陛下が名代として参列するのでしょうか。あるいは岸首相が代理で?
1329
夫君フィリップ殿下が近衛兵のフリをしていたずらをしているのに気づき、満面の笑みを浮かべるエリザベス女王陛下。 twitter.com/number10cat/st…
1330
昭和天皇陛下は戦争の時にガーター騎士としての資格を剥奪されていますが、戦後すべての名誉を英国王室が復帰したため、600年にわたるガーター騎士団の歴史で唯一、騎士としての資格を取り戻した例になります。
1332
1334
エリザベス・アレクサンドラ・メアリー・オブ・ウィンザー陛下は、イギリスの君主であるだけでなく、オーストラリア王でありニュージーランド王でありパプアニューギニア王であり……。
英連邦の14ヵ国の君主であられた。
よって一気に14ヵ国の君主が亡くなった事になり、大変な事件なのだ。
1335
しかし当時の英国民でさえ、エリザベス女王陛下に退位を求めたりはしなかった。
長年の英国への献身によって女王への国民の信頼が厚く、仮に王室が廃されたとしてもエリザベス女王陛下が亡くなるまでは堅持されただろう。
エリザベス女王陛下は生きた英国そのものであり、英国に最も忠実な君主だった。
1336
1337
1338
たぶんアルテミス計画全体をイーロン・マスクとスペースXに任せれば、アルテミス計画は半額以下で実現できると思うけど、そうすると全米の経済効果も半分以下になってしまう。
それはトータルで見て「USA」の利益と言えるのか?という事よね。
1339
どの国も放っておくと貿易に有利な海沿いの地方ばかり発展してしまうから、こうやって何らかの形で富を分配する事で全体の利益と発展を確保しているんだな。
1340
アメリカは合衆国、つまり州の連合体だから連邦全体の利益と州の利益が相反する時もある。
そういう時は各州にも利益を与えて双方の利害を一致させる事で連邦の事業を推進できる、と。
1341
1342
私はこの図を見るたびに、第二次大戦の前に海軍が船舶の損失を予測した表を思い出すんですよ。
最初は沈められるだろうけど、対潜水艦に力を入れて船も増産するから輸送力は増える、という予測。
実際にはジェットコースターみたいに輸送力が激減して行くんですけど。 twitter.com/minna_iiko/sta…
1344
ハリコフ近郊のウクライナ軍の攻勢で奪回したエリアが、合計200平方キロメートルという広大なエリアになった。
ロシア軍が南下してイジューム方面へ戦線を伸ばして以来、この戦区で一度にこれだけのエリアを取り返したのは初めてではないか。 twitter.com/julianroepcke/…
1345
1346
大気圧がなくなるとこんな風にロケットの噴射は一気に拡散するのですが、これを指して「大空にぶつかっている証拠で、ロケットは宇宙になど行っていない」という陰謀論があります。
私のフォロワーでこんな馬鹿な事を信じる人はいないと信じています。 twitter.com/tntjohn1717/st…
1347
黒沢監督の「七人の侍」をハリウッドで映画化するに際して、「白人の侍」を出すのではなくて「七人のガンマン」の話にして西部劇に変換した昔の人たちの方が、よほど多様性に富んだ考え方をしていたのではないか。
1348
日本政府の存在意義そのものが「税金を一円でも使わない」事であるか、で終わってる人が多すぎない?
いかに公益になる支出をするかでしょうに。
1349
国葬の議論を見るに「無駄を省く」という一見正しい思想がいかに思考力を日本人から奪ってしまったかよくわかる。
安倍総理の国葬に参列する各国の代表は、単に葬儀に来るというだけでなく「安部外交」が示した方針の継承を他国と共有するために来るんよ。
1350
病床確保したいなら「病床を増加させる費用は政府が補助金を出す」と言って制度を作るべきでしょう。
なんで病床を確保しない病院に罰則を科すという方針になるのか。意味がわからない。