1151
要するに本当に基地を無くそうとかはどうでもよくて、自分たちの自己満足で運動してるだけやろ?と。
しかも現地に行けば誰でもわかる単純な事実でそれが白日に晒されてしまった。
1152
逆説的だが「確かにご指摘通り『座り込み』はしていなかったが、連日抗議は続けている。座り込みという呼称は改める」と基地反対派が言うなら別に何も問題ないんだわ。
「我々自身に都合の悪い解釈は認めない」という反論をするから問題になる。
1153
そもそも侵攻の前提の状況判断からして間違っていて、開戦1ヶ月で精鋭の空挺軍がほぼ壊滅し、親衛戦車軍は傷つき、健在なのは野砲部隊ばかりという戦況でよくここまで粘ったとも言える。
ソ連軍の第二梯団はまさにこういう事態を防ぐ前に投入される部隊だが、ロシア軍には第二梯団は初めからいない。
1154
この夏、セヴェロドネツクとリシチャンスクが陥落して以降は、ほとんど戦線は動いていなかったけど、9月上旬のハリコフ攻勢以降は怒涛のように戦線が動いて止まらない。
もうロシア軍は限界だ。動員もあまりに遅すぎた。
1155
ロシア軍は退却しつつも鉄道の分岐点であるシニフリブカの街は守っている。
やはり相当補給を鉄道に依存しているんだな。
しかしここに固執していると南側から突破された時に包囲の危険があるから、いつまでも守っているわけにもいかないはずだが……。 twitter.com/war_mapper/sta…
1156
案の定、動員兵と軍人で揉めてるみたいね……。
そりゃ無理やりかき集められてテントすらないんだから揉めるに決まってるよ……。 twitter.com/olex_scherba/s…
1157
この状況で数発の戦術核をつかって1、2個のウクライナ軍の旅団を吹き飛ばしたところで、全体の戦況は動かない。
プーチンが交渉の話を出したのも、彼らの見通しが暗い証拠。ウクライナは勝利に近づきつつある。
1158
開戦以来初めて、ウクライナ軍に勝ちが見えて来た。
対照的にロシア軍は有効な逆襲ができておらず、動員兵たちに支給する軍服すらない始末。
冬季装備が不足し、冬の戦いの準備ができていない。
1159
1161
アベ「やれ」
金「はい。……えっ」
1162
一連のウクライナ軍の攻勢によって、ついにハリコフ州全域が奪還された模様。 twitter.com/mhmck/status/1…
1163
だいたい他国に侵攻して領有権を主張して併合した上に、負けそうだから核兵器を使うぞ、と脅してくる国相手にまともな外交交渉なんかできませんよ。
圧倒的な軍事上の優位を示すか、ウクライナ領土からロシア全軍を追い出すか、核戦争覚悟で戦うしかない。
1164
ただ、ロシアとか中国とか、力で支配すれば法や正義はどうとでもなるという国々との交渉は、正しい秩序を作る交渉ではなくて、彼らの無法をどれだけ極限化できるかという交渉になる、というのは覚えておいた方がいいと思います。
圧倒的な軍事上に優位があれば別ですが。
1165
私はあの案は賛成じゃないし、そもそも和平が成立してもまたロシアは核で脅してくるので今和平を結ぶ事自体反対ですけど、どうしても今和平案を出せと言われたら、ロシアの無法をある程度認めた案にせざるを得ない。
1166
だから今核戦争を回避するためだけに、無理矢理ロシアが承認する可能性がある和平案を出すと、めちゃくちゃな和平案になってしまうんですよ。
こんな案は和平案としてはめちゃくちゃだけど、どうしても交渉で今核戦争を回避する案としてはああいう案しかない。
核兵器はそれほど外交交渉に影響する。
1167
本来なら0で当たり前の交渉なんですけどね。
逆に侵攻されるとそういう国は全く領土交渉では妥協しない。
身の回りにもいませんか?自分の要求は最低限実現するのが当たり前だと思っている人。
1168
なんていうか、侵略する側の国家って自分の事しか考えてないから、交渉に当たって「自分たちの侵攻前に戻す」という発想がないんですよ。
だから領土を10とって負けた時に3とか4とか保持するのが当たり前だと思っている。
1169
イーロン・マスクなりに考えたこの和平案、似たような想定でウクライナ政府がロシアに提案した事があるから、そうでたらめな案でもないし割と現実的なラインだけど、ロシア政府がすでに蹴ったからなぁ。残念だけど実現の可能性は低いだろう。 twitter.com/elonmusk/statu…
1170
ハリコフからの9月攻勢で戦線の突破が明らかになり、ロシア軍が組織的な防衛線ができていない事をみて、こう直感した。
いま各地の戦線でのロシア軍の動きを見ていると、日々この直感が裏付けられているように見える。 twitter.com/masa_0083/stat…
1171
初動のキエフ攻略から失敗しているので、日本で言うと「真珠湾攻撃に失敗した太平洋戦争」みたいな戦争だと思いますよ。 twitter.com/ytandou/status…
1172
ウクライナ大規模侵攻が始まって今日で221日。
31週間+4日でロシア軍がこれほどボロボロになるとは。
来年の2月24日までロシア軍が継戦できるとはとても思えません。
1173
1174
戦争が始まる前から、前線に向かうロシア軍が宿舎も無く途中駅に放置されていて、食料がないから現地で自腹で買っている、というケースがあって、
「ロシア軍の補給相当やばいぞ」と前から思ってたんですけどここまでとは……。
1175
>ロシア軍の悲惨な状況。このビデオはロシアのソーシャル メディアからのもので、オムスクに派遣された動員者の 1 人によって撮影されました。彼らは野原で昼も夜も過ごし、持っているものを食べ、飲みます。命令なし、制服なし、兵舎なし、テントなし、寝袋なし。 twitter.com/MrKovalenko/st…