976
誰の人生でもゴールまでは辛いことのほうが多いんだろうな、と軽く覚悟する。すると、こんな楽しいこともあるのか、じゃ辛いのは我慢しよう、となる。人生は輝くものでなければ、と思い込むとしんどくなる。辛いことが続くと、こんなはずじゃないと気が滅入る。人生、捨てたもんじゃないで程々よ。
977
深く傷ついてひたすら辛いときに辛さのぬかるみにはまらないよう辛い自分と話してみよう。どうしてそんなに辛いのか。辛さをこらえなくていいからこれからどうするかを考えてみよう。もう本当に辛い時間は過ぎた。今はただ引きずっているだけだ等々、もう1人の自分は本当の自分を知る唯一の理解者だ。
978
やってらんないならやるな。
やりたいことを素直にやれ。
979
(ねばならぬ)縄で自分をがんじがらめに縛っている人が多いなあ。緩めてやればもっと柔軟に生きられる。解いてやればこれが自分かと信じられないほどの発想の転換ができるのに。知らず(ねばならぬ)縄で自分を縛っていないか。まず、それに気づくだけでも違ってくると思う。
980
いろんな人がいて世間だけれど、約束を守らない人、虚言癖の人、陰口中毒のような人などは友達ではないにしても周りには結構いると思う。そういう人を完全に排除して敵に回しても困る場合があるので迷惑をかけられないよう程々の距離を取る。それも生きる知恵と思えば人生って生きて知恵を積むことか。
981
傷ついても傷ついてもきみの心だ。
優しく優しくしてやれ。
責めるくらいならほっとけ。
心は自らを癒す力がある。
982
何かが水泡に帰したときに、今日までやってきたことはすべて無駄だったな、と思うと無駄になる。他の何かをやるときにきっと役立つ、と思うと必ず役立つことになる。この差は何かというと、前者は無意識のうちに自分を責めているのに対し、後者はそれと気付かずに自分を労っている。
983
心が発するサインに敏感になれ。
傷つく前の予防と対策が大事だ。
984
やるのは今だと思ったら素直にやろう。
やるのは今をおいて他にない、
というサインが出たのだから。
985
恥をかいていいじゃないか。
きみの人間性が好感を集める。
恥をかくまいという意識は
きみの人間性を萎えさせる。
986
驕れば終わる。
謙虚に継続しろ。
987
宝を探してうろつき回るよりね、自分の中に宝を見つけて磨いていこうよ。
988
今やっていることに焦らないのはもちろんのことだが、何にもしていないときには特に焦らない。やることがないから焦っているだけで、全く不毛の焦りである。 やることが頭に浮かぶまで、また見つかるまで何をどう過ごしてのんびりするか。それをぼんやり考えるだけでいい。
989
自分は1人、他者は無数。それが社会なんだから自分の思い通りにはいかない。でも、仕事を通し趣味を通し愛を通して人間関係を広げていく。人を理解するということはその分、自分が耐えること。人もまたそのように耐えてこっちを理解してくれる。耐えることによるギブアンドテイクこそ生きる基本かな。
990
頑張れない時は頑張らない。自分が頑張る時を心得ている人の言だから信用できる。義務感でダラダラやっている人は自分ではいつも頑張っていると思い込んでいる。これは周りも困るが、自分を知らず追い詰めることになるのでやがて自分も困る。
991
職場などの貴方の世界に蛇のように貴方にだけ絡んで嫌味を言う人はいないか。内心でその人のことを嫌がっていることを知って絡んでくる。その人にはっきりと、周りに他の人がいるときに嫌いだと告げたほうがいい。その後は完全に無視する。負のエネルギーを消費し余計なストレスを溜めないためだ。
992
よかったことうれしかったことを素直に幸せな生活につないでいける。そういう平穏な人生がいつまでも続いていけば言うことなしだが、自分の身にありえべからざることが突然起きる。頭のほんの隅っこでいいからその覚悟だけでもしておくと自分の人生の波乱を乗り切る力を養えると思う。
993
立ち止まりがちな人は過去に関わった色んな人に対する恨みが抜けきっていない人に多い。そういう恨みもないわけではないが、過去を振り返ればまず楽しい思い出が立ち上がるという人は前へ歩もうとする気持ちが強く過去を足かせにしていない。過去を足かせにしている人はまず恨みを軽減させることだ。