志茂田景樹(@kagekineko)さんの人気ツイート(新しい順)

1
世の中からギスギスした感じが薄れて潤いが増すと、人を傷つける人が少なくなる。すると、根がデリケートな人、心根が優しい人は周りの癒やしになるケースが多くなる。風吹けば桶屋が儲かる式論理だが、これホント。世の中が徐々にでいいから、そういう流れに向かってほしい。
2
自分を大切にしない人は、当然、人も大切にしないだけではなく、日頃の言葉や、雰囲気に投げやりなものが濃く表れる。そんな自分に同調を強いる甘えも感じるが、こういう人はなぜか引き込む力が強い。あなたが自分を大切にしたいのなら自分を大切にしない人には興味を持たず、しっかり離れることだ。
3
メンタルなんか気にするな。ちょっとしたことで傷ついても、おれ繊細なんだよな、と納得して終わりでいいぞ。メンタル弱くないと言われても、私、基本的に優しいの、と胸を張ってみよう。メンタルが強いとか弱いとか言ってる人達はどっちも弱いのよ。人間性に強くなれ。メンタルなんか糞食らえでいけ。
4
人生を歩んでいるんだ。何度も壁にぶつかるよ。乗り越えてでも迂回してでも克服していくしかないだろ。ただ、壁と節目を一緒にするなよ。節目では休め。やってきたことを見直せ。自分と向きあえ。英気を養え。そのための節目だから遮られることはない。胸を張って次の節、つまり高いステージへ進め。
5
凹んでもいいぞ。生きてりゃ1万回ぐらい凹むだろ。ただし、諦めるな。たとえ、どん底を這いまわってもしぶとく生きろ。生きてりゃ何とかなる。これが人の世界の掟よ。凹んでもまた凸に戻れる。戻る反動で前の凸の状態より勢いはいいぜ。しぶとく暮らせ。寝て食って志を持て。自分を何とかさせてやれ。
6
あなたを敵意のこもった視線で見る人にはあまり関わらないことだ。素知らぬふりがいい。その視線から敵意が消えたら何かあなたについて誤解していたことが解けたのだ。敵意が消えないままだったらどんどん距離をとれ。触らぬ敵意に祟りなしだ。
7
自分の弱さを責めるなよ。強くしようなんて思うなよ。弱さの本性は優しさだ。それを潰すな。伸ばせばいいんだよ。このままでいいんだかららね、怖れず世間にもまれていこう。これでいい。あなたは強さを秘めた優しい心の持ち主になれる。
8
自分の悪口が聞こえてきたら、 きっと 良いことがあるんだよ。
9
へこたれんなよ。ため息をつくなよ。今の状況がちょっと悪いだけのことだろ。前途は洋々としているんだ。そうよ、きみの前途は洋々としている。いっときの状況の悪さがなんだ。ひるむな。洋々とした行く手を見ろ。慌てるな。焦るな。洋々に合わせて悠々と乗り越えろ。
10
人に言われたら嫌だなと思う言葉を、 自分が人に言わないようにするだけで、 だいぶ心地よく過ごせるようになるよ。
11
トラジャよ焦るな 痛快に世界に飛翔する力を蓄えようぜ トラジャはこれからが凄い ⇒ ameblo.jp/kage315ki/entr… #アメブロ @ameba_officialより
12
言い訳はいい。糞にもならねえだろ。これからどうする。それを聞きたいのよ。ここで逃げたら誰も相手にしなくなるぜ。どん底状態なのは承知の上だ。さあどうなんだ。裸一貫からやり直す、だから見ていてほしい・・・その言葉を聞きたかったのよ。今のきみにできる唯一信頼をつなげられる言葉だからな。
13
違和感は人が持つ優れた警報装置だよ。何かが違う、そういう違和感はやはり大事にしないと巻き込まれないでいいものに巻き込まれる。初対面の人に対する違和感もちゃんと記憶に刻んでおこう。怪しい話に乗せられて後でホゾを噛まないためにも。違和感という身に備わった警報装置をもっと尊重しよう。
14
今日は完璧な日にしようなどと思うなよ。自分から柔軟さを奪われてしまうぜ。3日のうちに悪い日が1日あって可もなく不可もない日が1日。そして残った日がまあまあよかったなら言うことなしだ。まあまあよかったで完璧から見ればせいぜい55%か。それで充分だ。人生はそれで立派に有意義を通せるのよ。
15
人を敵か味方かで見るなよ。 向こうもそんな目で見てくるぞ。 大きく網を広げて、 おれの人生大漁だ、 でいいじゃないか。
16
折角、生まれてきたけれども何もかも経験することはできないんだよ。やれることは限られるが、幸せにはなろうな。仕事も含めてやりたくないことはやるな。やりたいことをやろう。辛くても苦しくてもやりたいことをやれるんだから幸せなのよ。そのうち楽しくやれて本当にこれが幸せかと感じられるよ。
17
メンタルが強いとか弱いとかの言い方を気にしないことだ。真面目過ぎる人、頑張り屋の人をメンタルが弱いと言うが、では不真面目な人、怠け者が強いということか。そうはならないだろ。メンタルの強弱は関係ない。違うのだ。それより自分と向きあえ。自分の中の弱さを見つけて時間をかけて乗り越えろ。
18
陰口を叩かれるようになったら一人前。批判が束で飛んでくるようになったら五十人前。足を引っ張られても倒れなくなったら百人前だ。これでよしと誰に恥じることもない自分を貫いてきたからこその妬ましい反応だ。まだまだ行く手は困難だが、臆することなくいけ。 賞賛の嵐に洗われるのも遠くはない。
19
膨大な無駄の時間を振り返って惜しむなよ。自分で無駄にしたんだから惜しむのは見苦しいぞ。 人生の無駄はこれから先々、思わぬときに大いに役立ってくれる。 無駄を惜しむという悔やむ思いこそが最大の無駄なのだ。無駄を惜しまず、人生を悠々闊歩して進め。
20
本当の自分を殺してまで妥協するな。 どんなに状況が悪くても自分を貫け。 いずれきみが報われるかたちで、 時間が解決してくれる。
21
辛そうに頑張るくらいなら休もうよ。 気持ちよく張り切れるときだけ張り切ってみなよ。 苦行のように頑張るのが怖くなる。 素直に生きたいのなら柔軟になろうぜ。人生はそう言っているんだよ。
22
辛くなりそうだと思うな。楽しくなると思え。困難が増すと思うな。困難はもう終わると思え。悪い人間に出会うと思うな。良い人間に出会うと思え。生きるのは厳しいと思うな。厳しくも楽しいと思え。 悪い方へ思うと、生きる姿勢までが悪い方へ向いてしまうぞ。
23
人生は好きにやってナンボだ。運良く生まれ手にした自分の人生だ。他人に掴まれて動揺するな。やりたいことを素直にやれ。困難はつきまとう。それは好きに生きることで味わう痛快な苦痛だ。そう感じられないのなら無難な人生を歩め。選択するのはきみだ。しっかりホンネを自分に問え。自分を信じろ。
24
メンタルが強い弱いは気にするな。自分は欠点をどんどんさらけ出して長所は隠しておく。この人はメンタルが強いか弱いか。好きにしろ、の一言が答えよ。どうでもいいじゃないか。メンタルなんかそんなもんよ。人間だから弱いと言えばみんな弱い。それでいいじゃないか。
25
凹んでもいいからね。その自分を優先してあげよう。間違っても、またかよ、などとつれない言葉をかけるな。もう少しで元気が出るよ。心配いらないからね。大丈夫だよ。…この3つの言葉を繰り返し自分に囁いてあげよう。その気になってくれて早く立ち直る。自分への真剣な言葉の力は凄いんだよ。