今日の行動が10日〜2週間後に新規陽性者数として現れます。緊急事態を長引かせないためにも、5月11日までの期間中、不要不急の外出自粛、ステイホームをお願いします。必ず効果が現れます。ワクチン接種が進む夏に向けて今は我慢でお願いします。衣替え、片付け、読書、ネット映画などお過ごし下さい。 twitter.com/nhk_news/statu…
#特別定額給付金(お一人 #10万円)の申請受付が開始。社会貢献に使いたいというお声を受け、寄付を募って必要とする方々につなげる取組を行っている各種団体のリストを #コロナウイルス感染症対策 HPに掲載。寄付を検討される皆様、関係団体の皆様は是非ご活用を! npo-homepage.go.jp/news/coronavir…
英国のCPTTP加入交渉が実質的妥結。私がTTP担当大臣時の2021年6月に交渉開始したものであり感慨深い。TPPが欧州の英国まで広がり、しかもハイレベルを維持した形での加入は、今後の前例となり、自由で公正な貿易投資環境を世界に広げていく上で極めて大きな意義。TPPは新たなステージになった。 twitter.com/nhk_news/statu…
#緊急事態宣言 で厳しい状況に置かれている方には全力で支援します。返済免除がある最大200万円の #緊急小口資金 等に1.5兆円、休業手当が雇用主から支払われない場合に自ら申請できる #休業支援金 に約6000億円確保。また、#住居確保給付金(東京23区で1人世帯の場合月53,700円)で家賃を支援します。
森総理が切り拓き安倍総理が発展させた日印協会は、安倍総理の思いを最も良く知る菅総理が会長に就任。インドは、昨年人口が中国を上回り、GDPは英国抜き世界5位、新車販売台数は日本を上回った。今年の経済成長見通し6.6%と主要国で最も高い水準。QUADやIPEF等通じ日印の連携を強化していきます。
全拉致被害者即時一括帰国大集会に出席。地元の有本恵子さんのお父様有本明弘さんと、トランプ大統領との面談以来久しぶりにお会いしました。昨年奥様嘉代子さんが最愛のお嬢様との再会が叶わないまま無念の中に亡くなられました。痛恨の極みです。一日も早い帰国に向けてこれからも全力を尽くします。
春から夏頃と見込む福島第一原発のALPS処理水の海洋放出については、今年前半に出されるIAEA包括報告書を踏まえ、国際基準に基づき対応します。韓国の視察団受入れは、タンクの状況、放出方法、国際基準を満たし更に海水で希釈する点など、安全性を改めて説明し、韓国の理解を深めるものです。 twitter.com/nhk_news/statu…
「家主の皆様へ。様々な支援策をご活用頂き、賃料の支払猶予等、ご配慮をどうぞよろしくお願いします。」 ~ #新型コロナウイルス感染症対策 担当  #西村大臣 のメッセージ~
3つの密(密閉・密集・密接)を避けるための手引き作成。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、咳エチケット、手指衛生等に加え、「3つの密」を避けて下さい。屋外でも密集密接には要注意。人混みに近づいたり大声で話しかけることは避けましょう。ご質問は厚労省フリーダイヤル0120565663まで。
この最大140万円の #緊急小口資金 等は申請期限を3月末まで延長し、返済開始も来年3月末まで延長しました。また、家賃相当額を支援する #住居確保給付金 は支給期間を最大12か月まで延長しています。 twitter.com/nishy03/status…
原子力発電行う世界主要国では運転期間の上限はありません。日本は自己抑制的な政策判断として、原発運転期間40年+20年の枠組み維持し、新規制基準に対応するためなど他律的要因での停止した期間を運転期間の計算から除外。しかし大前提として原子力規制委の規制基準を満たさない限り運転できません。
感染リスクの中、歯科医療関係者のご尽力に感謝。健康的な生活は「新しい生活様式」の前提であり、手洗い、うがい、マスク、歯磨きは重要。厳しい歯科医療経営を200万円の持続化給付金、雇用調整助成金、2次補正で検討中の持続化補助金のような仕組みで支援。
確保病床も増やしPCR検査の能力も大幅に増強してきました。人工肺ECMOを扱う人材の育成、看護師保健師等の人材の確保・派遣も進めています。しかしながら、変異株の感染力が極めて強く、比較的若い方も重症化するとの報告もあり、人と人との接触を減らすという感染症対策の基本に戻ることが必要です。 twitter.com/rgg64a1/status…
世界的に、需要が弱い中で物価に下落圧力が生じている。日本では、生鮮食品及びエネルギーを除く総合(いわゆるコアコア)は横ばいで推移。絶対にデフレに戻さないとの決意で取り組む。補正予算の早期執行に努めるとともに、日銀とも危機意識を共有し、緊密に連携して対応していく。
#マスクの約7割が中国依存 で需要に見合う製品確保に時間がかかっていること、同じく中国依存のトイレ・キッチン供給が遅れ住宅施工に支障・ポンプ部品の供給支障で消毒液製品の供給に支障が出ていること、汎用部品の供給支障により自動車生産に支障が生じているなど #サプライチェーン再構築 が急務。
時短要請等に応じた飲食店には一日最大20万円の協力金、休業要請に応じる大規模施設等に一日20万円、その施設のテナント等に一日2万円を支給します。イベント開催制限で影響を受ける事業者へは上限2500万円の #JLODLive 、売上▲50%以上減少の中堅・中小事業者へは法人40万円、個人20万円で支援します
ウクライナの原発への武力攻撃は「原発への攻撃を禁じる」ジュネーブ条約もあり容認できません。安全確保に取り組むIAEAの支援のため経産省として新たに200万ユーロ拠出予定です。福井県おおい町でのPAC-3の訓練、各地での自衛隊と警察の共同訓練など、政府全体で連携強化し我が国防衛に万全期します。
いよいよ選挙戦最終日となりました。地元後援会の皆様、ご推薦頂いた団体の皆様、県議・市議、そしてご推薦頂いた公明党の皆様、多くの方々のお支えにより何とか戦い抜いてこれました。感謝申し上げます。また1人でも多くの仲間を当選させたいと、全国の応援にも回りました。最終最後まで頑張ります!
東京、首都圏の感染者数が増加。病床は確保も、陽性率上昇、高齢者の重症化は抑えられてきているが、入院は50代以下が全体の4分の3、30代以下が3分の1と現役世代が急増。危機感を強めている。時短、酒類提供停止、テレワーク等対策徹底が必要。黒岩知事と意見交換し危機感共有。連携して取り組む。
小学校の臨時休業等に伴う企業主導型 #ベビーシッター 利用者支援事業として内閣府で補正予算に3.2億円計上。4月以降も臨時休校が続くため、ベビーシッター費用を引き続き助成することとし、保護者に配布する割引券の使用枚数上限を引き上げ(1日1枚→5枚)、#フリーランス の方を新たに対象に追加。
ベルギーの首都ブリュッセルの世界遺産グランプラス広場には、数多くのレストランがありますが、その中に故安倍総理の直筆の色紙が残っているところがあります。 官房副長官としてEUとの首脳会談に同行した懐かしい思い出の場所の一つです。
新型コロナの影響でアルバイト収入が大幅減少の場合、住民税非課税世帯学生に20万円、それ以外の学生に10万円を支援する「#学生支援緊急給付金」を予備費531億円で創設。各大学が審査するスピード重視の制度設計。学生課等にご相談下さい。各種支援のご紹介サイトも更新。 corona.go.jp/action
<#接触機会8割削減を!> 携帯データによる昨日の #街の人出#緊急事態宣言 直前と比べ渋谷▲31.3% 横浜▲42.9%千葉▲34.6%浦和▲9.2%梅田▲42.4%三ノ宮▲23.0%天神▲27.6%。これらは直接示すものでないが人と人の #接触機会8割低減 を目指すには全く足りない。#外出自粛 corona.go.jp
時差もあり早く目が覚め、ワシントンD.C.のモール(広場)を走りました。 気温2℃と少し寒いですが、気持ちのいい天気です。 今日はこの後、ラスベガスでのCES(電子機器展示会)視察に向かいます。日本からは大手企業に加え、スタートアップ企業も数多く出展しています。起業家の皆さんとも懇談します。
7月の倒産件数は476件と7月では過去50年で最低水準。コロナで厳しい影響を受ける飲食業も1-7月の倒産はコロナ前の2019年比で減少、宿泊業の倒産も低水準。無利子無担保融資等に加え、飲食店への協力金早期支給の仕組みを導入、既に申請の8割給付済の自治体もあり引き続き連携して支援していきます。