車の小噺【GV】(@car_kobanashi)さんの人気ツイート(いいね順)

1
重力に喧嘩を売りターボを抱えて天国を目指す競技。
2
【マクレーの応急処置】 1998年のラリーアルゼンチン。マクレーのインプレッサはSS中にサスペンションアームを曲げてしまい、マシンは真っ直ぐ走らない。外れないタイヤを強引にバーストさせて外し、曲がったアームを岩で修正。マクレーは何事もなかったかのように再び全開で走り出す。#WRC小噺
3
ダッジラムに搭載されていたカミンズ6BT型 5.9L 直6ディーゼルターボをマスタングに移植して1000馬力までチューニング。つまりディーゼルしか勝たん。
4
SUVだから、ちゃんとスポーツしてる中東の人々。
5
本場イギリスのオートテスト。サイドブレーキありだとこうなっちゃうのか。良い歳したおぢさんたちが真剣に楽しんでいるのがまた良い(^^)
6
ポルシェ917の車体は重量約50kgのアルミスペースフレームで構成されていました。車体のねじれ剛性値は5000~6000Nm/度程度で、それはNAロードスターほどの剛性しかありませんでした。この華著な車体でユノディエールを350km/h以上で駆け抜けるドライバー達。そのドライブはまさに命がけだったのです。
7
#意外にこれ知られてないんですけど #車小噺 ガチャピンはジムカーナがとても上手い。
8
セリカのコース復帰にとてもWRCを感じる。
9
フェラーリF50を調べていたらこんな写真が。F50はトランスミッション周りとリアサスメンバーが一体だから、クラッチ交換で車体が真っ二つになるみたいです。#車小噺
10
アウトバーンの追い越し車線で、前方を塞ぐアウディクーペに圧をかけて進路をこじ開けて行くガンさんのNSX-R。
11
ランチア ストラトスの凄さを伝えたくて、こんなものを作ってみました。ホイールベースの比較対象が軽自動車スポーツのABCなんです。しかも、ミドシップ同士で比較すれば一番短いのがストラトス。#車小噺
12
マレーシア製プロトン アリーナというピックアップは三菱ランサー/ミラージュをベースとしたモデル。もちろんみんな考えることは一緒で、4G63ターボをスワップしエボ化される。#車雑噺
13
ブレーキランプが同じなんですって。これはそうそう気づきませんね。
14
「フォードモンデオ並みに人が乗れるし荷物も積める。加速はフェラーリ550マラネロに匹敵。高速では日産プリメーラと同等の洗練度を持ち、コーナリングとブレーキはロータスを凌ぐ。英国での販売価格はBMW3シリーズと同等だが、我々はこれほどまでに高いコストパフォーマンスの車を他に知らない。」
15
#このシーン嫌いな人いない説 ガンさんによるF31レパード、ウエット路面アタック。
16
【中身はデトマソ パンテーラ】 マイアミ・バイスには白いフェラーリ テスタロッサが登場する。劇中では贅沢にもホンモノのテスタロッサが縦横無尽に駆け回っているが、スタントシーンではやはり替え玉が使われる。そのベースは1972年製のデトマソ… twitter.com/i/web/status/1…
17
中東レバノンのヒルクライムチャンピオンシップで戦っていたBMW M3。S54エンジンはVACモータースポーツのキットにより3.5Lに排気量アップされて500馬力以上を発生。その大馬力を巧みに操るアルメニア人ドライバー、ガロ・ハルティオウニアンの走りも凄い(^^)
18
アストンマーティン V8 シグネット(2018 イギリス) シグネットをベースとしたアストンマーティン公式のモンスターモデル。小さな車体にヴァンテージS用、4.7L V8 430馬力のパワートレーンを押し込む。足回りもヴァンテージ用を流用し、全幅は1,920mmに拡幅。最高速度は274km/hを誇った。#車小噺
19
ボンピンは閉め忘れがち。
20
スペイン国内独自規定のGr.N5仕様、ZC33Sスイフトスポーツ。エンジンが縦置きになっているし、モノコックは流用されていても中身は別物みたいです。
21
【許されぬ蛮行】 2001年パリダカ。終盤首位を守る増岡浩。しかし、ライバルのシュレッサーが信じられぬ行動に出る。出走順を無視、仲間と共謀し増岡の走行を妨害。増岡はコース外から前走者を追い抜くもマシンを痛めて万事休す。主催者のタイム計算ミスも重なり2位でこの年のラリーを終えた。#MS小噺
22
ホンダ シビック 3.2L(アメリカ) ホットロッドビルダーのアンディ・バーチェックによって製作された1984年式シビック。ルノーサンクターボにヒントを得て、レジェンド用2.5L V6をリアに搭載し、ワイドなフェンダーで仕上げられた。現在はアキュラCL用3.2L V6と6MTが組み合わせられている。#車小噺
23
耐えた、凄い。
24
リアのスイングアクスル式サスペンションがジャッキアップ現象を起こすまで攻める北米仕様のスバル360☺️
25
フォード SVT マスタング コブラR(2000 アメリカ) フォードの高性能車部門、SVT(スペシャル・ビークル・チーム)により開発された、サーキットユースを目的とした硬派なハイパフォーマンスマスタング。エンジンは5.4L V8 DOHC… twitter.com/i/web/status/1…