4月19日、護衛艦「せとぎり」は、アデン湾において、米海軍空母「ドワイト・D・アイゼンハワー」と共に活動しました。自衛艦隊は、米海軍と平素から緊密に連携し、共に活動して、我が国周辺における防衛に限らず、インド太平洋地域の平和と安定に寄与しています。#自由で開かれたインド太平洋
4月15日、斎藤聡 護衛艦隊司令官(海将)は、横須賀に帰港した米海軍空母「ロナルド・レーガン」において、米海軍第5空母打撃群司令官Will Pennington(少将)及び同第15駆逐艦戦隊司令官Chase Sargeant(大佐)と懇談しました。#自由で開かれたインド太平洋mod.go.jp/msdf/sf/
4月13日、外洋練習航海(飛行)中の護衛艦「あけぼの」は、ジャカルタを出港後、インドネシア海軍コルベット「ブン・トモ」と日尼親善訓練を実施しました。同訓練を通じて、戦術技量の向上に加え、インドネシア海軍との相互理解及び友好親善の深化を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋🇮🇩🇯🇵
4月8日、護衛艦「あけぼの」は、スマトラ島西方海域において、豪海軍フリゲート「アンザック」、同補給艦「シリウス」及び加海軍フリゲート「カルガリー」と日豪加共同訓練を実施し、戦術技量の向上及び重要パートナー国海軍との相互運用性の向上を図りました。 #自由で開かれたインド太平洋 #精強
4月5日~7日、護衛艦「あけぼの」は、インド洋のベンガル湾において、米豪仏印海軍艦艇との共同訓練「ラ・ペルーズ21」を行いました。 本訓練では、地域の主要なパートナー国海軍とともに各種戦術訓練を実施し、戦術技量の向上及び相互運用性の向上を図りました。  #自由で開かれたインド太平洋
4月2日、護衛艦「あけぼの」は、ポートクラウン沖において、マレーシア海軍フリゲート「ジェバット」🇲🇾と日馬親善訓練を行いました。本親善訓練を通じ、戦術技量の向上を図るとともに、マレーシア海軍との相互理解の増進及び信頼関係の強化を図り、連携を強化しました。 #自由で開かれたインド太平洋
4月6日、護衛艦「あたご」、ミサイル艇「うみたか」及びSH-60K哨戒ヘリは、若狭湾において海上保安庁巡視船「ほたか」と共同訓練を行いました。本共同訓練では、不審船舶に対する一連の対処について演練し、技量の向上及び海上保安庁との共同対処能力強化を図りました。 #即応 #精強
3月29日~31日、護衛艦「あけぼの」は、南シナ海において、豪海軍FF「アンザック」と日豪共同訓練を行いました。 インド太平洋地域における「特別な戦略的パートナー」である豪海軍との各種戦術訓練を通じ、戦術技量の向上と豪海軍との相互運用性の向上を図り、連携を強化しました。 #絆 #精強
令和2年度米国派遣訓練に従事中の護衛艦「ふゆづき」が、3月中旬にハワイ周辺海域において実施した対空射撃訓練の様子を動画で紹介します。 護衛艦「ふゆづき」の勇姿をぜひご覧ください! #精強 #即応 #自由で開かれたインド太平洋 #守り抜く決意 #海上防衛
3月29日、護衛艦「こんごう」は、東シナ海において、米海軍揚陸指揮艦「ブルーリッジ」と日米共同訓練を行いました。「こんごう」艦長は、「平素からの日米共同訓練を通じて、日米同盟が強化され、各種不測事態に対する抑止力及び共同による対処力が強化されるものと考えています。」と述べました。
護衛艦「ありあけ」は、3月17日~18日、アデン湾において、仏海軍「シャルル・ド・ゴール」空母群及びベルギー海軍FF「レオポルド1世」との日仏ベルギー共同訓練を行い、19日~20日には米海軍強襲揚陸艦「マキンアイランド」等を加え、アラビア海での日米仏ベルギー共同訓練を行いました。
3月19日~21日、護衛艦「ふゆづき」は、ハワイ周辺海域において、対空ミサイルの発射訓練等を行いました。「ふゆづき」艦長は、「搭載する武器システムの全能を発揮により標的を撃破し、戦術技量の向上を図りました。乗員の士気は高く、新たな任務への即応態勢を維持しています。」と述べました。
自衛艦隊は、twitterを開設しました。 自衛艦隊は、24時間365日、我が国周辺海域及び海上輸送路の防衛を万全に実施しています。今後、海上自衛隊の実動部隊としての活動について積極的に発信していきますので、ぜひフォローをお願いいたします!  #精強 #即応 #自由で開かれたインド太平洋