176
【消防庁とりまとめ第1報】令和2年台風第10号による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年9月6日(日)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
177
【消防庁とりまとめ第4報】令和2年台風第10号による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年9月7日(月)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
178
【消防庁とりまとめ報第2報】福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、3月17日(木)0時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
179
【お知らせ】
在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください。
酸素濃縮装置等を使う際は、周囲の酸素濃度が高くなるため、わずかな火からチューブや衣服に燃え広がるおそれがあります。
火気を近づけないよう十分に注意してください。
fdma.go.jp/pressrelease/i…
180
【リコール情報】パナソニック株式会社のノートパソコン用バッテリーパックについて、火災に至る事故が発生しているためリコールが実施されます。対象製品(機種:CF-SX,NXシリーズの一部等)については、バッテリーパックの交換等が必要ですので、ご確認ください。bit.ly/2zTCH1F
181
【報道発表】消防庁では、株式会社サンリオの「ハローキティ」と連携し、「新しい生活様式」にも対応した熱中症予防啓発動画を本日から消防庁ホームページに公開しました。是非御覧ください。→fdma.go.jp/disaster/heats…
182
【台風第10号に警戒】台風第10号は、11日頃に非常に強い勢力で小笠原諸島に接近する見込みです。小笠原諸島では高波に厳重に警戒し、暴風、土砂災害等にも警戒してください。台風は14日以降、西~東日本の太平洋側に接近するおそれがあります。最新の気象情報は→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
183
【消防庁とりまとめ第6報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)8時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2XWvFFr
184
【消防庁とりまとめ報第2報】石川県能登地方を震源とする地震について、令和5年5月5日(金)15時35分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
185
【消防庁とりまとめ第7報】7月18日に発生した京都府京都市伏見区で発生した爆発火災による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月19日(金)18時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
186
【消防庁被害報第9報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/20FD8Uy
187
【全般気象情報】気象庁によると、九州北部地方では再び非常に激しい雨の降るおそれ。土砂災害や河川のはん濫に厳重に警戒。また13日にかけ、西日本と東日本、東北地方で激しい雨が降るおそれ。土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはん濫に警戒。最新情報→bit.ly/Sg3zj
188
189
【お知らせ】消防庁では、映画「劇場版 仮面ライダーセイバー」「劇場版 仮面ライダーゼロワン」とタイアップし住警器の維持管理広報用ポスターを作成しました。破滅の炎が住宅を飲み込む前に、親子で住警器の点検だ!
⇒fdma.go.jp/pressrelease/h…
#セイバー #ゼロワン #仮面ライダー #住警器
190
【障害エリア】
NTT東日本:北海道、東京、神奈川の一部
NTT西日本:大阪府、滋賀県、岐阜県、富山県
、石川県、福井県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県の一部 twitter.com/FDMA_JAPAN/sta…
191
【消防庁】7月9日 緊急消防援助隊等(倉敷市消防局・愛知県大隊)の愛媛県宇和島市吉田町白浦での活動状況です。 #緊急消防援助隊
192
【梅雨前線と台風第5号による大雨等に警戒】20日にかけて南西諸島から西~東日本で非常に激しい雨が降り、西日本は21日も大雨が続くおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に、南西諸島や九州では暴風や高波にも警戒してください。最新の気象情報は→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
193
【熱中症による救急搬送人員数】5月29日~6月4日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は1,086人でした。今年度初めて1,000人を超える搬送がありました。引き続き、こまめな休息と水分補給に心がけてください!→bit.ly/1rbYECt
194
【熱中症情報】連日の真夏日となった地域も多く、厳しい暑さが続いています。熱中症は、温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れることで引き起こされます。こまめな水分補給とあわせて、汗をかいたら塩分も忘れずに補給しましょう。→bit.ly/1rbYECt
195
【消防庁とりまとめ第10報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月6日(木)11時55分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2wM8VfO
196
197
【消防庁被害報第2報】茨城県北部震源とする地震について、12月28日(水)22時10分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2iqyM4f
198
【消防庁被害報第5報】淡路島付近を震源とする地震について4月13日8時15分現在の被害状況を取りまとめました。詳細は→(PDF)bit.ly/ZrsiQa
199
【消防庁とりまとめ第14報】平成30年北海道胆振東部地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月7日(金)13時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2Qc7QWv