501
【消防庁とりまとめ第3報】梅雨前線による大雨及び令和元年台風第5号による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月20日(土)14時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
502
【消防庁とりまとめ第10報】8月27日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、8月28日(水)12時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
503
【熱中症情報】気象庁「向こう1か月の天候の見通し(8月11日~9月10日)」によると、北・東・西日本では、向こう1か月の気温は高く、東・西日本では、期間の前半は気温がかなり高くなる見込みです。熱中症は予防が大事ですので、こまめな水分補給と適度な休憩を心がけましょう!bit.ly/1rbYECt
504
【落雷】雷は、雷雲の位置次第で、平野、海面、山岳など、ところ構わず落ちます。雷が鳴っているとき、高い木の下に逃げるのは非常に危険です。なるべく建物の中や車など安全な場所に避難するようにしましょう。詳しくはこちら。→ (PDF) bit.ly/LCTnuw
505
【全般台風情報②】台風が東日本太平洋側にかなり接近する16日には、猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなるおそれ。暴風と高波に厳重な警戒が必要。【全般台風情報③】へ続く。
506
【秋季全国火災予防運動(11/9-15)③】今年度の防火標語は「消しましょう その火その時 その場所で」。今日のポイントは「ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す」。面倒でも離れる時は火を消しましょう。(ポスター:平 祐奈)bit.ly/2eDXHy1
507
【消防庁とりまとめ第21報】平成30年北海道胆振東部地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月11日(火)7時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2x36IvN
508
【消防庁とりまとめ第5報】熊本県熊本地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、1月4日(金)7時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2R7jAOq
509
【うんこ先生からのお知らせ】
汗をかいたら日陰で水分補給じゃ!
うんこドリルと消防庁が緊急コラボ!
⇒fdma.go.jp/publication/po…
うんこドリル×消防庁 コンテンツダウンロード
⇒fdma.go.jp/publication/po…
510
【消防庁とりまとめ第17報】平成30年7月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月11日(水)6時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2uanacR
511
【全国消防操法大会の開催】10月7日(日)に全国消防操法大会が東京臨海広域防災公園で開催されます。全国の消防団の中から、各都道府県の代表としてポンプ車の部24隊、小型ポンプの部23隊が出場します。入場無料。ぜひお越し下さい。→(PDF)bit.ly/Sox16V
512
【全般台風情報⑤】発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保が必要。最新情報は→jma.go.jp/jp/typh/typh_t…
513
【熱中症を予防しよう】熱中症は、室温や気温が高い中での作業や運動により、体内の水分や塩分などのバランスが崩れておこる病気です。こまめな水分補給や適度な休憩、日頃からの体力づくりなどを心がけ、熱中症を予防しましょう。詳しくは→ (PDF)bit.ly/l1m3CO
514
【関東甲信地方気象情報③】最新情報は→jma.go.jp/jp/kishojoho/
515
【消防庁とりまとめ報第3報】熊本県熊本地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、6月26日(日)23時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
516
【消防庁とりまとめ第18報】平成30年北海道胆振東部地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月9日(日)14時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2oSw3oD
517
【春の火災予防運動(3/1-7)⑦】「住宅防火いのちを守る7つのポイント」5つ目は、「寝たばこは、絶対にしない」。住宅火災死者数の原因第1位は、たばこです!bit.ly/2H85pir
518
【消防庁とりまとめ第19報】平成30年7月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月12日(木)5時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2m7ZfGK
519
【消防庁とりまとめ第9報】台風第7号及び前線等による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月7日(土)14時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2KWmcHJ
520
【熱中症ひとこと情報】平成25年7月29日~8月4日で、熱中症により2,594人が救急搬送されています。熱中症を予防するために、意識的な水分摂取や室温調整などのほか、身近な方への声かけも行ってください。熱中症情報は→bit.ly/cjLJP7
521
【熱中症ひとこと情報】今日も、西日本に高温注意情報が発表されています。また、気温がそれほど高くない場所でも、湿度が高ければ、汗が蒸発せず体温が下がりにくくなります。温度・湿度の高いところに長時間いるときは注意しましょう。高温注意情報→bit.ly/pdRjq9
522
【消防庁被害報第8報】令和3年7月1日からの大雨について7月5日(日)06時00分現在の被害及び消防機関等の対応状況について取りまとめました。詳細は(PDF)
→fdma.go.jp/disaster/info/…
523
【消防庁とりまとめ第17報】令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月11日(土)13時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
524
【消防庁とりまとめ第5報】8月27日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、8月28日(水)9時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
525
【熱中症ひとこと情報】全国的に雨や曇りの地域が多いようです。晴れて気温が高い日でなくても熱中症は発生します。高齢者は喉の渇きを感じにくく、小さな子供は喉の渇きを訴えることができない場合があります。みなさんの身近な方へ水分補給など熱中症予防の声掛けに気を配りましょう! #熱中症