総務省消防庁(@FDMA_JAPAN)さんの人気ツイート(リツイート順)

451
【熱中症ひとこと情報】全国の広い範囲に高温注意情報が発表されています。明日からお盆休みの方も多く全国の観光地では混雑が予想されます。外出時にはこまめな水分補給と適度な休憩に心がけましょう。高温注意情報→bit.ly/pdRjq9 #熱中症
452
【消防庁とりまとめ第7報】平成30年6月18日(月)に発生した大阪府北部地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、6月18日(月)13時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2tbtFfh
453
【全般台風情報①】<暴風・高波>気象庁によると、西日本から東日本では、15日は次第に風が強まり、広い範囲で非常に強い風が吹き、暴風となるところがあるとともに、海上はうねりを伴い波が高く、大しけとなるところがある見込み。【全般台風情報②】へ続く。
454
令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月9日(木)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
455
【消防庁とりまとめ第3報】令和2年台風第14号及び前線に伴う大雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年10月10日(土)17時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
456
【熱中症による救急搬送人員数】7月31日~8月6日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は5,681人(うち9人は死亡)でした。東日本から西側の地域では、暑い日が多いようですので、水分補給など熱中症対策を心がけてください!bit.ly/1rbYECt
457
【消防庁被害報第7報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)1時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1NaPQYY
458
【熱中症による救急搬送人員数】7月25~31日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は4,063人(うち8人は死亡)でした。熱中症予防のため、意識的な水分補給や室温調整等の他、身近な方への声掛けも積極的に行ってください!→bit.ly/1rbYECt
459
【熱中症ひとこと情報】本日は日本列島の広範囲で最高気温35度以上になることが予想されており、高温注意情報が発表されています。熱中症は子供やお年寄りだけでなく誰もが発症する危険があります。自分は大丈夫と油断せず熱中症予防に努めましょう!→bit.ly/1nGwrCl
460
令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月7日(火)15時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
461
【消防庁とりまとめ第9報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月21日(火)18時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2wahW1p
462
【熱中症情報】西日本を中心に暑い日が続き、今後も暑い日が続く見込みです。熱中症は予防が大切です。外出の際は、締め付けない涼しい服装で、日よけ対策を行うなど熱中症対策を心がけましょう。→ bit.ly/1rbYECt
463
【お知らせ】 停電後の通電火災に注意しましょう。 自宅から避難する際はブレーカーを落とし、電化製品の電源プラグをコンセントから抜きましょう。帰宅後は、浸水などにより電化製品や配線などが損傷していないか十分に確認してからブレーカーを戻しましょう。 fdma.go.jp/pressrelease/i…
464
【スキー転倒で119番に注意】スキー場などで、転倒などによりスマホから自動で119番通報される事例が増えています。自動で119番につながった時は、電話を切らず、状況を教えてください。 fdma.go.jp/mission/enrich… #自動通報 #衝撃検知 #119番 twitter.com/FDMA_JAPAN/sta…
465
【消防庁とりまとめ第10報】令和元年台風第19号による被害及び消防機関等の対応状況について 、10月15日(火)15時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
466
【消防庁とりまとめ第18報】令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月12日(日)13時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
467
【消防庁とりまとめ第5報】令和3年1月7日からの大雪等による被害及び消防機関等の対応状況について 、1月9日(土)17時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
468
【消防庁とりまとめ第8報】梅雨前線による大雨及び令和元年台風第5号による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月22日(月)14時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
469
【うんこドリルと緊急コラボ!】子どもたちに大人気「うんこドリル」のうんこ先生が救急隊に入隊!救急安心センター事業(♯7119)や応急手当などの救急に関することを楽しく教えてくれます。 うんこドリルコラボ特設サイト→fdma.go.jp/publication/po…
470
【熱中症による救急搬送人員数】7月10~16日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は7,680人(うち6人は死亡)でした。今後も35℃以上の猛暑日になる所もあるようですので、引き続き熱中症対策を心がけてください!詳しくは→bit.ly/1rbYECt
471
【熱中症ひとこと情報】4月の終わりから5月の初めは、東日本・西日本では急に気温が高くなると予想されています。特に、車の中は空気がこもるので、外は涼しくても、かなりの高温になる恐れがあります。車でのお出かけの際には、十分な熱中症対策を心がけてください。
472
【熱中症による救急搬送人員数】7月4~7月10日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は4,659人(うち8人は初診時に死亡を確認)でした。昨年同時期と比較すると、約3.5倍多くなっています。詳しくはこちら→bit.ly/1rbYECt
473
【熱中症ひとこと情報】今週前半は、全国的に曇りや雨のところが多いようです。湿度が高いと汗が乾きにくく、体に熱がこもりがちです。家にいる時も、室温を28度以下に保つなど対策を心がけましょう。熱中症予防についてはこちら→bit.ly/l1m3CO
474
【熱中症救急搬送者速報】平成25年8月19~25日に熱中症により救急搬送された方は5,680人(速報値)。まだまだ多くの方が搬送されています。朝晩過ごしやすくなる頃ですが油断せず熱中症への注意を忘れないでください。熱中症情報→bit.ly/cjLJP7 #熱中症
475
【消防庁とりまとめ第8報】令和2年7月3日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月6日(月)14時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…