526
【消防庁とりまとめ報第3報】千葉県南部を震源とする地震について、令和5年5月11日(木)6時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
#総務省消防庁 #災害情報 #地震
527
【消防庁とりまとめ第20報】平成30年北海道胆振東部地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月10日(月)12時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2NwCT0N
528
【熱中症情報】本日も、東海から西の地域では引き続き高気圧に覆われ、晴れて厳しい暑さが続く見込みです。こまめな水分の補給を心がけ、室温や湿度にも気を配りエアコンを上手に活用しましょう!→bit.ly/1rbYECt(熱中症情報画面)
529
【熱中症情報】本日、気象庁は関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表しました。今後も全国的に厳しい暑さが続くと予想されますので、エアコンや扇風機を適切に使い、こまめに水分補給をするなど、熱中症予防対策を十分に行いましょう。→
fdma.go.jp/disaster/heats…
530
【熱中症による救急搬送人員数】7月30日~8月5日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は13,575人(うち13人は死亡)でした。
外出の際は、涼しい服装で日よけ対策を!無理せずに適度に休憩を取りましょう!→bit.ly/1rbYECt(熱中症情報画面)
531
【消防庁被害報第25報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月18日(月)5時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1NhhwLN
532
【ありま号】旭川市消防本部では崩れた壁などを排除し放水できる、破壊工作車という珍しい消防車が活躍しています。平成14年の飲食店火災での殉職事故を機に考案され、殉職された職員を悼み、その姓をとり「ありま号」と命名されました。→bit.ly/qBvKys
533
【消防庁被害報第10報】平成27年台風第18号による大雨等に係る被害状況等について9月10日14時25分現在の被害状況を取りまとめました。詳細は→bit.ly/1LYu8Dp
534
【消防庁とりまとめ第2報】8月27日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、8月28日(水)8時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
535
【熱中症情報】全国的に雨の地域もあり、前日に比べて気温に変化がありそうです。外気温はそれほど高くなくても、湿度が高い環境では熱中症のリスクがあります。自分の体力と相談し、無理をしないようにお過しください!→bit.ly/1rbYECt
536
@gomatarou038 総務省消防庁です。
被害に遭った皆さん、全国の消防本部が救助活動を行っています。倉敷市真備地区では、現在、約450名の体制で救助活動を行っています。必ず救助に行きます。安心してください。
537
【消防庁とりまとめ第9報】7月18日に発生した京都府京都市伏見区で発生した爆発火災による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月25日(木)18時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
538
【熱中症ひとこと情報】7月は熱中症予防強化月間です。7月に入り、気温が上昇することが予測されています。これまで以上に熱中症予防に気を付けてください!消太を使った予防啓発イラストはこちら→bit.ly/297Z3j6
539
【熱中症による救急搬送人員数】6月6~12日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は880人でした。前週に比べて約2倍増加しています。体が暑さに慣れるまでの間は、無理をせずに、こまめな水分補給を心がけてください!詳しくは→bit.ly/1rbYECt
540
【熱中症ひとこと情報】梅雨に入り、多くの地域で雨が降っています。雨の日は湿度が高いため、汗が蒸発せず体温が下がりにくくなります。気温が高くなくとも熱中症につながる可能性があります。こまめな水分補給やエアコン、扇風機等を上手に活用して熱中症を防ぎましょう! #熱中症
541
【消防庁とりまとめ報第2報】父島近海を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、1月4日(火)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
542
【消防庁とりまとめ第1報】薩摩硫黄島の火山活動による被害及び消防機関等の対応状況について 、11月2日(土)19時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
543
【消防庁とりまとめ第4報】令和3年1月7日からの大雪等による被害及び消防機関等の対応状況について 、1月9日(土)8時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
544
【消防庁とりまとめ第13報】8月27日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、8月28日(水)15時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
545
【消防庁とりまとめ第19報】平成30年北海道胆振東部地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月10日(月)8時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2wV0P4E
546
【消防庁とりまとめ第2報】北海道網走市沖で発生した観光船事故による被害及び消防機関等の対応状況について、4月24日(日)08時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
547
【消防庁とりまとめ第30報】平成30年7月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月17日(火)5時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2zJVRez
548
【消防庁とりまとめ報第4報】福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、3月17日(木)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
549
【報道発表】身近な製品の不具合により発生する火災にご注意ください!!
平成28年1月~9月に発生した製品火災について調査した結果を公表しました。詳細は消防庁HPをご参照下さい。→bit.ly/2mPWoBW
550
【消防庁被害報第5報】鳥取県中部を震源とする地震について10月21日(金)15時50分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2duesez