351
【消防庁被害報第9報】平成29年6月30日からの梅雨前線に伴う大雨及び台風第3号の被害状況及び消防機関等の対応状況等について、7月6日(木)13時20分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2tKUCrt
352
【地震に備えて】地震で気をつけなければならないのは津波だけではありません。もし家具が倒れてきたら?どこに避難するのかわからなかったら?水や食料が尽きてしまったら?安心・安全は身の周りから。詳しい防災マニュアルはこちら→bit.ly/cLLtwB
353
【熱中症情報】7月1日~31日は「熱中症予防強化月間」です。7月は熱中症になる人が急増する時期ですので、適宜休憩や水分補給を行いましょう。また、熱中症による救急搬送状況の月報(5月)を公表していますのでご確認ください。→bit.ly/1rbYECt
354
【熱中症ひとこと情報】消防庁では、今年度も「熱中症による救急搬送人員数の調査」を行い、消防庁ホームページに公表します。また熱中症対策リーフレットも掲載していますので、是非ともホームページをご覧ください。→bit.ly/1rbYECt
355
【熱中症情報】本日も真夏日(最高気温30度以上)となった地域が多く、今後も日本海側を中心に厳しい暑さが続く見込みです。熱中症は予防が大事です。室内の温度を調節したり、適宜水分補給するなど熱中症予防対策を心がけてください!→bit.ly/1rbYECt
356
【報道発表】全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練を平成27年11月25日(水)に行います。Jアラートを運用する地方公共団体が参加し、防災行政無線の試験放送などを行う予定です。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/1MUHzGg
357
【熱中症ひとこと情報】本日は愛知県、静岡県などに高温注意情報が発表されており、その他の地域でも最高気温が30度を超えるところが多いようです。熱中症予防のために、こまめな水分補給を心がけるとともに、十分な睡眠や規則正しい食事など、日頃からの健康管理にも心がけてください。 #熱中症
358
【消防庁被害報第6報】令和3年7月1日からの大雨について7月4日(日)07時30分現在の被害及び消防機関等の対応状況について取りまとめました。詳細は(PDF)
→fdma.go.jp/disaster/info/…
359
【報道発表】消防庁では、現在テレビ放映中の「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」とタイアップした消防団員募集ポスターを作成し、全国の都道府県・市町村等に配布します。
詳しくは、こちら→
(fdma.go.jp/pressrelease/h…)
360
【消防庁とりまとめ第5報】令和2年台風第10号による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年9月7日(月)12時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
361
【消防庁とりまとめ第7報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、2月22日(金)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2NoxCpK
362
【総務省より】「平成30年7月豪雨災害の「特定非常災害」指定の続報」現在、被災地域にお住まいの方々を対象に、運転免許、要介護認定等、計158件の許認可等の延長措置がとられています。皆様、被災地への情報発信にご協力お願いします!→bit.ly/2LCqq7q
363
【熱中症予防について】気象庁では、今後も厳しい暑さになると予想しています。夏休みシーズンで、運動やスマホ向けゲーム等をするため外出する方も多いと思いますが、熱中症にならないよう、予防対策を万全にしてから出掛けましょう!
365
【「警戒レベル」を用いた避難勧告等が発令されます!】
水害・土砂災害について、市町村から避難勧告等が発令される際に、「警戒レベル」が同時に伝達されるようになります。(開始時期は各市町村で異なります。)高齢者等は警戒レベル3、一般の方は警戒レベル4で避難!→bit.ly/2ww4LYV
366
【全般気象情報②】積雪や路面凍結による交通障害、電線や樹木への着雪に注意が必要。積雪の多い地方ではなだれにも注意が必要。【全般気象情報③】へ続く。
367
【報道発表】消防庁では、東日本大震災での教訓を踏まえ、特殊災害の対応に特化した部隊として編成する、ドラゴンハイパー・コマンドユニットの中核車両を公開します。併せて、同部隊のシンボルマークを作成しましたので、お知らせします。詳しくは→bit.ly/1JEe5ff
368
【全般気象情報③】<強風・高波>気象庁によると、西日本では太平洋側を中心に7日から、東日本太平洋側でも8日には、風が強まり海は広い範囲で次第にしけとなる見込み。北日本・東日本の太平洋側では8日は次第に非常に強い風が吹くところがあり海は大しけとなるおそれ。【全般気象情報④】へ続く。
369
【熱中症ひとこと情報】全国的に晴れ渡り、複数の地域で最高気温35度以上の高温注意情報が発表されています。多くの地域で猛暑日になりそうです。室内屋外でも、涼しい場所での休憩と適度な水分補給を心がけ、熱中症予防に努めましょう!高温注意情報→bit.ly/1za6TiY
370
【消防庁とりまとめ第8報】令和元年台風第19号による被害及び消防機関等の対応状況について 、10月14日(月)16時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
371
【うんこ先生からのお知らせ】
応急手当の新しい問題を作ったぞぃ!今度はAEDを使ってみるのじゃ!
うんこドリルと消防庁が緊急コラボ!
⇒fdma.go.jp/publication/po…
うんこドリル×消防庁 コンテンツダウンロード
⇒fdma.go.jp/publication/po…
372
【熱中症による救急搬送人員数】7月24~30日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は5,315人(うち8人は死亡)でした。西日本を中心に今後も30℃以上の真夏日になる所もあるようですので、引続き熱中症対策を心がけて下さい!bit.ly/1rbYECt
373
【消防庁被害報第22報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月17日(日)6時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/22D7rKU
374
【報道発表】宮城県仙台市、岡山県倉敷市において消火器が破裂して操作者が負傷した事案が発生しました。消防庁としては、各消防本部や婦人(女性)防火クラブ等の協力を得ながら、老朽化した消火器の回収が促進されるよう働きかけを行ってまいります。 bit.ly/15lOwHM
375
ウクライナへの物資支援→fdma.go.jp/pressrelease/h…