176
177
【熱中症情報】7月22日~28日までの全国の熱中症による救急搬送人員(速報値)は5,664人(うち11人は死亡)でした。先週から真夏日となった地域も多く、厳しい暑さが続いています。こまめな水分補給とあわせて、汗をかいたら塩分も忘れずに補給しましょう。fdma.go.jp/disaster/heats…
178
【「警戒レベル」を用いた避難勧告等が発令されます!】
水害・土砂災害について、市町村から避難勧告等が発令される際に、「警戒レベル」が同時に伝達されるようになります。(開始時期は各市町村で異なります。)高齢者等は警戒レベル3、一般の方は警戒レベル4で避難!→bit.ly/2ww4LYV
179
令和2年7月3日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月7日(火)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
180
【消防庁とりまとめ第5報】令和元年5月18日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について、5月20日(月)13時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2HJCHXk
181
【消防庁被害報第8報】令和3年7月1日からの大雨について7月5日(日)06時00分現在の被害及び消防機関等の対応状況について取りまとめました。詳細は(PDF)
→fdma.go.jp/disaster/info/…
182
【消防庁とりまとめ第8報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)14時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2ZubXBh
183
【消防庁とりまとめ第4報】梅雨前線による大雨及び令和元年台風第5号による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月20日(土)18時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
184
【消防庁とりまとめ第21報】令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月14日(火)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
185
令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月9日(木)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
186
【消防庁とりまとめ第2報】北海道宗谷地方北部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、12月12日(木)1時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
187
【消防庁とりまとめ報第2報】父島近海を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、1月4日(火)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
188
【避難時のブレーカー】浸水等の被害を受けたご自宅を離れるときは、できる限りブレーカーを落としてください。太陽光発電装置のブレーカーも同様に落とすようにしてください。[消防研究センター]
189
【台風第8号に警戒】台風第8号が、5日夜から6日午前にかけて九州付近に接近・上陸し、局地的には猛烈な雨が降り、猛烈な風が吹くおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に厳重に警戒、暴風や高波に警戒してください。最新の気象情報は→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
190
【消防庁とりまとめ第2報】宮城県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、3月20日(土)19時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
191
【消防庁被害報第12報】令和3年7月1日からの大雨について7月7日(水)07時00分現在の被害及び消防機関等の対応状況について取りまとめました。詳細は(PDF)
→fdma.go.jp/disaster/info/…
192
【消防庁とりまとめ第1報】令和2年強い冬型の気圧配置による大雪等による被害及び消防機関等の対応状況について 、被害状況等を更新しました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
193
【消防庁とりまとめ第2報】梅雨前線による大雨及び令和元年台風第5号による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月20日(土)12時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
194
【消防庁とりまとめ第18報】令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月12日(日)13時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
195
【消防庁とりまとめ第6報】梅雨前線による大雨及び令和元年台風第5号による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月21日(日)17時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
196
【消防庁とりまとめ報第2報】石川県能登地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、6月19日(日)16時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
197
令和2年7月豪雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月8日(水)14時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
198
風呂釜、ボイラーなどの煙突は、家の屋根や壁を通るところで、周りを焦がして火事にならないように作られています。東日本大震災では、地震でこの部分が壊れて、火災が複数発生しました。十分確認して、使用中も使用後も気をつけてください。[消防研究センター]
199
【消防庁とりまとめ第9報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月6日(木)8時40分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2MSPpYX
200
【消防庁とりまとめ第5報】令和2年台風第10号による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年9月7日(月)12時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…