総務省消防庁(@FDMA_JAPAN)さんの人気ツイート(いいね順)

126
【停電復旧後】 停電の後は、タイマーがずれて、予期せぬタイミングで電気機器が作動することがあります。復旧後は熱源機器等のタイマーの状態も確認してください。(消防研究センターより)
127
【消防庁とりまとめ第7報】福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、2月14日(日)17時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
128
【消防庁とりまとめ第4報】令和2年7月3日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月4日(土)9時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
129
【お知らせ】弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合、どうすればいいでしょうか?こちらでは、ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動を、ご紹介しています。是非ご覧ください。 kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koud…
130
【お知らせ】政府は、武力攻撃やテロなどから身を守るための留意点をまとめています。詳細は内閣官房国民保護ポータルサイトに掲載しておりますので、是非ご参照ください。kokuminhogo.go.jp/shiryou/hogo_m…
131
【お知らせ】台風接近に備え、危険物施設の風水害対策を行いましょう。消防庁では、「危険物施設の風水害対策ガイドライン」を公表していますので、参考にしてください。「危険物施設の風水害対策ガイドライン」はこちら→fdma.go.jp/laws/tutatsu/i…
132
【熱中症情報】今日は全国各地で気温30度を超える見込みとなっています。台風10号の影響により停電が発生している地域もあります。涼しい服装やこまめな水分補給など、熱中症予防に心がけてください!
133
【大雪注意のお知らせ】明日9日から12日頃にかけて、西日本の日本海側の大雪や西日本・東海地方の太平洋側の積雪に警戒が必要です。大雪等による交通障害に注意するとともに屋根からの転落防止など除雪時の安全確保に努めましょう。
134
【消防庁とりまとめ報第2報】石川県能登地方を震源とする地震について、令和5年5月5日(金)15時35分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
135
【消防庁とりまとめ報第1報】令和5年2月6日からのトルコ共和国地震被害に対する国際消防救助隊の派遣について(第1報)を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
136
1月19日午後、一部の携帯電話等の端末にメール(内容:緊急警報「政府からの発表「即時音声再生即時音声再生のテストです」(総務省消防庁)」)が送られた事象については、消防庁から発出したものではありません。
137
【御案内】パンクしても走行を続けることができる「救急車・指揮車用パンク対応タイヤ」を研究開発しました。今般、実証実験を踏まえ社会実装可能な技術であることを確認し、この技術を公開します。詳細は消防庁HPをご参照下さい。
138
【消防庁】7月7日 緊急消防援助隊等(下関消防局)の広島県口田南3丁目での活動状況です。
139
【消防庁とりまとめ第2報】宮城県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、5月1日(土)11時20分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
140
【消防庁とりまとめ第5報】宮城県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、3月20日(土)22時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
141
【消防庁とりまとめ第7報】令和2年7月3日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月6日(月)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
142
【熱中症による救急搬送人員数】7月16日~22日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は22,647人でした。平成20年の調査開始から1週間ごととしては過去最多になります。適宜水分補給や休憩を行うなど熱中症予防対策を十分心がけてください!→bit.ly/1rbYECt
143
【報道発表】弾道ミサイル情報等の国民保護情報の伝達手段の1つにエリアメール・緊急速報メールがあります。これを受信できない携帯電話でも、スマートフォンアプリ等により、国民保護情報が受信可能となります。詳細は消防庁HPをご覧ください。 →fdma.go.jp/neuter/topics/…
144
【消防庁被害報第5報】梅雨前線に伴う大雨について7月3日(土)18時30分現在の被害及び消防機関等の対応状況について取りまとめました。詳細は(PDF) →fdma.go.jp/disaster/info/…
145
【消防庁とりまとめ第3報】令和2年7月3日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月4日(土)7時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
146
【消防庁被害報第4報】梅雨前線に伴う大雨について7月3日(土)15時現在の被害及び消防機関等の対応状況について取りまとめました。詳細は(PDF) →fdma.go.jp/disaster/info/…
147
ウクライナへの物資支援→fdma.go.jp/pressrelease/h…
148
【消防庁被害報第7報訂正版】令和3年7月1日からの大雨について7月4日(日)16時00分現在の被害及び消防機関等の対応状況について取りまとめました。詳細は(PDF) →fdma.go.jp/disaster/info/…
149
【消防庁とりまとめ第3報】令和2年台風第10号による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年9月6日(日)19時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
150
【消防庁被害報第3報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月14日(木)22時40分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1MvUZuS