77
カセットコンロを使用する方へ鍋底がボンベの上を覆うと、過熱して爆発するおそれがありますので注意してください。カセットの装着不良によるガス漏れ火災、衣服や髪への着火、余震でコンロが落下した火災等が過去の地震後に発生しています。[消防研究センター]
78
電気ストーブ×ロボット掃除機火災に注意してください!!
ロボット掃除機が電気ストーブを押して動かし、電気ストーブが燃えやすいものに接触し火災となった事案が発生しています。動画をご確認ください。 twitter.com/Tokyo_Fire_D/s…
79
消防庁とりまとめ第3報】福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、2月14日(日)0時35分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
80
薪ストーブや風呂釜、ボイラーなどの煙突は、家の屋根や壁を通るところで、周りを焦がして火事にならないように作られています。
東日本大震災では、地震でこの部分が壊れて、火災が何件も発生しました。
十分確認して、使用中も使用後も気をつけてください。
(消防研究センターより)
81
【停電復旧後】
停電から復旧する時は、ブレーカーを戻す前に、家中の電気機器や配線器具に問題がないか確認してください。特に床上浸水した住宅では漏電や火災、感電に注意してください。(消防研究センターより)
82
【熱中症による救急搬送人員数】7月9日~15日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は9,956人でした。前の週と比べると約3.7倍に増えています。今後も暑い日が続くようですので、適宜水分補給や、休憩を行うなど熱中症予防対策を心がけてください!→bit.ly/1rbYECt
83
【消防庁北朝鮮飛翔体対応第4報】平成29年8月29日の北朝鮮による弾道ミサイルとみられる飛翔体に伴う消防庁の対応について、8月29日(火)14時00分現在の状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2vnxh0u
84
【消防庁北朝鮮飛翔体対応第3報】平成29年8月29日の北朝鮮による弾道ミサイルとみられる飛翔体に伴う消防庁の対応について、8月29日(火)9時25分現在の状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2iEfoF1
85
【消防庁とりまとめ報第2報】福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、3月17日(木)0時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
86
【消防庁とりまとめ第6報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、2月21日(木)23時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2ShAPs2
87
【消防庁とりまとめ報第4報】トンガ諸島の火山噴火に伴う津波による被害及び消防機関等の対応状況について、1月16日(日)14時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
88
【台風第10号に警戒】台風第10号は、14~15日には強い勢力で西日本に接近・上陸し、西~東日本の太平洋側の南東斜面を中心に、総雨量が1000ミリを超えるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫、暴風や高波、高潮に厳重に警戒してください。最新の気象情報は→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
89
【消防庁とりまとめ第4報】日向灘を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和4年1月22日(土)6時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
90
【梅雨前線に伴う大雨に警戒】梅雨前線の影響で、西~東日本では7月1日にかけて局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意してください。最新の気象情報は→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
91
【消防庁北朝鮮飛翔体対応第2報】平成29年8月29日の北朝鮮による弾道ミサイルとみられる飛翔体に伴う消防庁の対応について、8月29日(火)8時00分現在の状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2vz2nyt
92
【今後の降雨に備え避難される方へ】自宅を離れるときは、浸水に備えてできる限りブレーカーを落としてください。太陽光発電装置のブレーカーも同様に落とすようにしてください。(消防研究センターより)
93
【梅雨前線による大雨に厳重に警戒】九州を中心に大雨となっています。非常に激しい雨が同じ地域で数時間続くような場合には大雨特別警報が発表される可能性もあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。最新の気象情報は→jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
94
【報道発表】消防庁では、株式会社サンリオの「ハローキティ」と連携し、「新しい生活様式」にも対応した熱中症予防啓発動画を本日から消防庁ホームページに公開しました。是非御覧ください。→fdma.go.jp/disaster/heats…
95
【消防庁】7月9日 緊急消防援助隊等(倉敷市消防局・愛知県大隊)の愛媛県宇和島市吉田町白浦での活動状況です。 #緊急消防援助隊
97
【熱中症による救急搬送人員数】6月25日~7月1日までの全国の熱中症による救急搬送(速報値)は3,473人でした。前の週と比べると約3倍に増えています。今後も湿度が高く、暑い日があるようですので、適宜水分補給を行うなど熱中症予防対策を心がけてください!→bit.ly/1rbYECt
98
カセットコンロを使用している方へ
鍋底がボンベの上を覆うと、過熱して爆発するおそれがありますので注意してください。カセットの装着不良によるガス漏れ火災、衣服や髪への着火、余震でコンロが落下した事例等、東日本大震災ではカセットコンロの火災が6件発生しました。(消防研究センターより)
99
【消防庁とりまとめ第3報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、2月21日(木)22時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2XfRcsD
100
【消防庁とりまとめ第5報】令和2年7月3日からの大雨による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年7月5日(日)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…