総務省消防庁(@FDMA_JAPAN)さんの人気ツイート(いいね順)

51
【消防庁とりまとめ第2報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月18日(火)23時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2ZyewlL
52
「トルコ共和国における地震被害に対する国際緊急援助隊・救助チームの派遣」について、外務省でも報道発表されています。→mofa.go.jp/mofaj/press/re… なお、消防庁では「トルコ共和国地震被害に対する 国際消防救助隊の派遣について(第1報)」を災害情報に掲載しています。→fdma.go.jp/disaster/info/…
53
【消防庁 大雨災害に対する消防機関の活動状況】  令和3年7月1日からの大雨による災害に対し、緊急消防援助隊等が引き続き救助活動等にあたっています。
54
【消防庁とりまとめ報第1報】トンガ諸島の火山噴火に伴う津波による被害及び消防機関等の対応状況について、1月16日(日)01時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
55
【太陽光発電からの電力供給】 太陽光発電装置は、周囲が停電中でも日が当たると発電します。特に床上浸水した住宅では漏電や火災、感電に注意してください。(消防研究センターより)
56
停電の後は、タイマーにより、電気が戻った直後ではなく、しばらくしてから電気機器が作動する場合があります 普段設定しているのとは違う時刻に作動し始めることもあります 地震後の火災は防げる災害です (消防研究センターより)
57
【消防庁とりまとめ第4報】福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、2月14日(日)2時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
58
【消防庁とりまとめ第5報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)6時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2KqDPCY
59
【消防庁とりまとめ第4報】山形県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について 、6月19日(水)0時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→bit.ly/2XjbOD7
60
消防団入団促進サポーター「和牛消防団」任命式の様子 #消防団 #和牛消防団 #総務省消防庁
61
【消防庁とりまとめ報第2報】千葉県北西部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、10月7日(木)23時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
62
【消防庁とりまとめ第1報】令和2年台風第10号による被害及び消防機関等の対応状況について 、令和2年9月6日(日)7時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
63
薪ストーブや風呂釜、ボイラーなどの煙突は、家の屋根や壁を通るところで、周りを焦がして火事にならないように作られています。 東日本大震災では、地震でこの部分が壊れて、火災が何件も発生しました。 十分確認して、使用中も使用後も気をつけてください。 (消防研究センターより)
64
【消防庁】7月9日 緊急消防援助隊等(呉市消防局・島根県大隊)の呉市天応西条での活動状況です。 #緊急消防援助隊
65
【消防庁とりまとめ第4報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月6日(木)4時50分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2wMz2TT
66
【お知らせ】 停電後の通電火災に注意しましょう。 自宅から避難する際はブレーカーを落とし、電化製品の電源プラグをコンセントから抜きましょう。帰宅後は、浸水などにより電化製品や配線などが損傷していないか十分に確認してからブレーカーを戻しましょう。 fdma.go.jp/pressrelease/i…
67
【消防庁】7月9日 緊急消防援助隊等(奈良県大隊)の岡山県倉敷市での活動状況です。 #緊急消防援助隊
68
【消防庁とりまとめ第5報】平成30年6月18日(月)に発生した大阪府北部地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、6月18日(月)10時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2liKctk
69
【消防庁】7月8日 緊急消防援助隊等(大阪市消防局)の広島県での活動状況です。
70
【消防庁 大雨災害に対する消防機関の活動状況】  令和3年7月1日からの大雨による災害に対し、緊急消防援助隊等が引き続き救助活動等にあたっています。
71
【スマホからの自動通報】現在、スキー場などで、転倒などによりスマホから自動で119番通報される事例が増えています。自動で119番につながった時は、電話を切らず、状況を教えてください。具体の対応等は、消防庁ホームページをご覧下さい。 fdma.go.jp/mission/enrich… #自動通報 #衝撃検知 #119番通報
72
【消防庁とりまとめ第1報】東京都青梅市における林野火災による被害及び消防機関等の対応状況について 、2月24日(水)14時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
73
【総務省よりお知らせ】本日、平成30年7月豪雨災害を「特定非常災害」に指定し、即日施行されました。運転免許のような許認可等の満了日の延長措置や、法令上の義務を履行できない場合の免責措置等が講じられます。具体的に対象となる手続等は、今後、総務省特設ページで随時更新し、お知らせします。
74
【お知らせ】北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達の流れや注意点等について、HPに掲載しました。詳しくはこちら→fdma.go.jp/neuter/topics/…
75
【消防庁 大雨災害に対する消防機関の活動状況】  令和3年7月1日からの大雨による災害に対し、緊急消防援助隊等が引き続き救助活動等にあたっています。 ※ 動画の音声はありません。