総務省消防庁(@FDMA_JAPAN)さんの人気ツイート(いいね順)

426
【熱中症による救急搬送人員数】7月10~16日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は7,680人(うち6人は死亡)でした。今後も35℃以上の猛暑日になる所もあるようですので、引き続き熱中症対策を心がけてください!詳しくは→bit.ly/1rbYECt
427
【熱中症による救急搬送人員数】5月9~15日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は459人でした。小学校で運動会練習中に多数の児童が熱中症を発症する事案が発生しています。運動時には適度な休憩と水分補給に気をつけましょう!→bit.ly/1rbYECt
428
【熱中症ひとこと情報】7月は熱中症予防強化月間です。7月に入り、気温が上昇することが予測されています。これまで以上に熱中症予防に気を付けてください!消太を使った予防啓発イラストはこちら→bit.ly/297Z3j6
429
【救急医療週間ニュース】倒れている人をみた!どうすればいいか、とっさに体は動きますか?人の脳は3分血液の流れが途絶えるだけで、修復不可能なダメージを受けるそうです。この機会に心肺蘇生法を復習しませんか?→bit.ly/Tg24O8 #救急 #救急の日
430
【救急医療週間ニュース】AED、見たことあるけど使い方は自信がないなんて方も多いのでは?心臓が止まった場合、すぐにAEDを使えたかどうかで息を吹き返す確率は大きく変わります。AEDの使い方、この機会に学びませんか?→bit.ly/Tg24O8 #救急 #救急の日
431
【報道発表】 全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練を平成28年11月29日(火)に行います。Jアラートを運用する地方公共団体が参加し、防災行政無線の試験放送等を行う予定です。詳細は消防庁HPをご参照ください。→fdma.go.jp/neuter/topics/…
432
【リコール情報】タイガー魔法瓶株式会社が輸入した除湿乾燥機について、火災に至る事故が発生しているためリコールが実施されます。対象製品及び再発防止策等については、こちらでご確認ください。⇒ bit.ly/2qFcKAb
433
【消防庁被害報第3報】鳥取県中部を震源とする地震について10月21日(金)14時50分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2ecdUOi
434
【消防庁被害報第11報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)8時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1qsWsaW
435
【ストーブ火災注意のお知らせ】12月を迎え、本格的にストーブを使用する時期となりました。冬になると全国的にストーブが原因の火災が増え、亡くなる方もおられます。ストーブの周囲は必ず整理をし、周囲や上方に洗濯物を干すのは止めましょう。→bit.ly/2gCzUjd
436
【消防庁被害報第22報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月17日(日)6時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/22D7rKU
437
【消防庁被害報第20報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月16日(土)9時20分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1r0NAtP
438
【熱中症ひとこと情報】今日は各地で前日と比べて気温に大きな変化がありそうです。外気温はそれ程高くなくても、個々の体調や行動により熱中症のリスクが高くなることがあります。自分の体力と相談し無理のないようにお過ごしください!熱中症対策は→bit.ly/1Tp5JYB
439
【関東甲信地方気象情報①】気象庁によると、3月2日から3日にかけて、本州の南岸を前線を伴った低気圧が発達しながら通過する見込み。関東甲信地方では、3月2日午後には雪や雨が降り、山沿いを中心に大雪となる所がある見込み。また、関東地方の平野部でも雪が降り、積雪となる所もある見込み。
440
【消防庁被害報第25報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月18日(月)5時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1NhhwLN
441
【リコール情報】アイリスオーヤマ株式会社が輸入した電気ストーブについて、火災に至る事故が発生しているためリコールが実施されます。対象製品及び再発防止策等については、こちらでご確認ください。⇒bit.ly/2Khec4c 対象製品の外観
442
【消防庁被害報第10報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)7時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/264nKoI
443
【Q&A救急・救助編】「休日・夜間に具合が悪くなったらどうしよう?」「救急隊員になりたい!」「AEDって最近よく見かけるけど何?」そんな事、思ったことはありませんか?救急・救助に関する疑問が解決するかも知れません。Q&Aの詳細はこちら→bit.ly/HPrWzI
444
【消防庁被害報第21報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月16日(土)17時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1NtUlIV
445
【熱中症による救急搬送人員数】5月16日~22日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は688人でした。暑さに体が慣れていないこの時期は、特に注意が必要です!暑い環境では無理をせず、適度な休憩と水分補給に気をつけましょう!→bit.ly/1rbYECt
446
【消防庁被害報第7報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)1時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1NaPQYY
447
【報道発表】「緊急消防援助隊基本計画」を改正します。南海トラフ地震等大規模災害に備えるため、4500隊から6000隊への大幅増隊、「ドラゴンハイパー・コマンドユニット」や「統合機動部隊」の創設を柱とするものです。→ bit.ly/1jSHXVQ
448
【消防庁被害報第24報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月17日(日)16時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1qPVzcU
449
【消防庁被害報第26報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月18日(月)14時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1XE1RH1
450
【消防庁被害報第23報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月17日(日)9時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/1VsJPcN