総務省消防庁(@FDMA_JAPAN)さんの人気ツイート(いいね順)

401
【熱中症による救急搬送人員数】5月22日~28日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は745人でした。先々週に比べて239人減少していますが、体が暑さに慣れるまでの間は、無理をせずに、こまめな水分補給を心がけてください!→bit.ly/1rbYECt
402
【スキー転倒で119番に注意】スキー場などで、転倒などによりスマホから自動で119番通報される事例が増えています。自動で119番につながった時は、電話を切らず、状況を教えてください。 fdma.go.jp/mission/enrich… #自動通報 #衝撃検知 #119番 twitter.com/FDMA_JAPAN/sta…
403
【熱中症ひとこと情報】消防庁では、今年も「熱中症による救急搬送人員数の調査」を開始しました。最初の報告は、5月9日を予定しています。消防庁のホームページ上に、随時掲載していきますのでご覧ください。⇒bit.ly/1rbYECt
404
消防研究センターHPに「地震後の火災防止について(注意喚起)」を掲載しました。→nrifd.fdma.go.jp
405
【消防庁とりまとめ第4報】平成30年6月18日(月)に発生した大阪府北部地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、6月18日(月)10時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2MzeLqY
406
【熱中症による救急搬送人員数】6月26日~7月2日までの熱中症による救急搬送人員数(速報値)は1,914人でした。地域によってはかなり暑くなるようですので、意識的な水分補給や室温調整等の他、身近な方へ積極的に声かけしましょう!→bit.ly/1rbYECt
407
【報道発表】身近な製品の不具合により発生する火災にご注意ください!! 平成28年1月~9月に発生した製品火災について調査した結果を公表しました。詳細は消防庁HPをご参照下さい。→bit.ly/2mPWoBW
408
【リコール情報】三菱重工業株式会社(現 三菱重工サーマルシステムズ株式会社)が輸入したエアコン(ビーバーエアコン)から出火する事案が発生し、対象製品についてリコールが行われています。対象製品については、点検・改修が必要ですので、メーカーのホームページでご確認ください。
409
【消防庁被害報第2報】内浦湾を震源とする地震について6月16日(木) 14時50分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/23d1feq
410
【消防庁とりまとめ第10報】台風第7号及び前線等による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月8日(日)6時00分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2udecLn
411
【消防庁からのお知らせ】「救急救命士の特定行為の取扱いについて」及び「避難生活を過ごされる方々の深部静脈血栓症/肺塞栓症(いわゆるエコノミークラス症候群)の予防について」の都道府県宛通知を発出しました。詳細は→bit.ly/1MHiCR7
412
【熱中症による救急搬送人員数】8月7~13日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は4,298人(うち3人は死亡)でした。暑さによる体調不良から熱中症になりやすいので、栄養バランスの良い食事をとるなど体調管理に心がけましょうbit.ly/1rbYECt
413
【熱中症ひとこと情報】5月8日~14日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は462人でした。小学校で運動会の練習中に、多数の児童が熱中症を発症し、搬送する事案が発生しました。運動時には適度な休憩と水分補給をしましょう!!→bit.ly/1rbYECt
414
【熱中症による救急搬送人員数】6月27日~7月3日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は2,847人(うち6人は初診時死亡を確認)でした。特に週末の7月2、3日の2日間に1,941人の方が熱中症により救急搬送されました。
415
【救急医療週間:まめ知識④】心臓マッサージ改め胸骨圧迫。血流をうまく脳に送り続けるためには、最低限、どれくらいの頻度で押さなければならないでしょうか?→1分間に少なくとも100回です。ちなみに押す深さは、大人5cm、子供は胸の厚さの3分の1が目安です。 #救急 #救急の日
416
この冬一番の寒気に警戒が必要です。 消防庁ホームページにございます防災・危機管理eカレッジにて、「雪害に備えるために」というコンテンツを用意しておりますので、大雪等が予想される地域にお住まいの方々は、ぜひ御確認いただければ幸いです。→fdma.go.jp/relocation/e-c… #最強寒波 twitter.com/JMA_bousai/sta…
417
【消防庁とりまとめ第9報】台風第7号及び前線等による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月7日(土)14時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2KWmcHJ
418
【消防庁からのお知らせ】「熊本県熊本地方を震源とする地震」での緊急消防援助隊の活動写真を更新しました。詳細はこちらをご覧ください。→(PDF)bit.ly/1Sm6rpD
419
【熱中症による救急搬送人員数】7月31日~8月6日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は5,681人(うち9人は死亡)でした。東日本から西側の地域では、暑い日が多いようですので、水分補給など熱中症対策を心がけてください!bit.ly/1rbYECt
420
【熱中症ひとこと情報】熊本地震の被災者やボランティアのみなさまへ 車の中は空気がこもるので、外は涼しくても、かなりの高温にある恐れがあります。車の中にいるときや家の片付けなどの作業時には、十分な熱中症対策を心がけてください。
421
【消防庁とりまとめ第7報】平成30年6月18日(月)に発生した大阪府北部地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、6月18日(月)13時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2tbtFfh
422
【熱中症予防について】気象庁では、今後も厳しい暑さになると予想しています。夏休みシーズンで、運動やスマホ向けゲーム等をするため外出する方も多いと思いますが、熱中症にならないよう、予防対策を万全にしてから出掛けましょう!
423
【熱中症による救急搬送人員数】7月24~30日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は5,315人(うち8人は死亡)でした。西日本を中心に今後も30℃以上の真夏日になる所もあるようですので、引続き熱中症対策を心がけて下さい!bit.ly/1rbYECt
424
【熱中症による救急搬送人員数】7月17~23日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は6,369人(うち6人は死亡)でした。梅雨明けした地域もあり、本格的な暑さが始まるようですので、引き続き熱中症対策を心がけてください!→bit.ly/1rbYECt
425
【熱中症による救急搬送人員数】4月25日から5月1日までの全国の熱中症による救急搬送人員数は181人でした。これからの夏に備えて熱中症に関する正しい知識を身につけて上手に予防していきましょう!詳しくはこちら→bit.ly/1rbYECt