総務省消防庁(@FDMA_JAPAN)さんの人気ツイート(いいね順)

376
カセットコンロの使用上の注意事項 詳細は(PDF) → bit.ly/1SU16FD (消防研究センターより)
377
【消防庁とりまとめ第9報】7月18日に発生した京都府京都市伏見区で発生した爆発火災による被害及び消防機関等の対応状況について 、7月25日(木)18時15分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
378
【消防庁とりまとめ第14報】平成30年7月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月9日(月)19時10分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2ugiotK
379
【熱中症情報】台風が接近し、風雨の強まる地域もありますが、日本海側を中心に気温35℃以上の猛暑日になる予報です。湿度が高く蒸し暑い状態が続きますので、熱中症の対策も忘れず、安全にお過しください!→bit.ly/1rbYECt
380
【台風等に備えて】今後の台風等による水害・土砂災害に備えて、いざという時の避難行動など、事前に確認しておくためのポイントをまとめましたのでご参照ください。詳しくはこちら → bit.ly/2cJlRat
381
【消防庁とりまとめ第20報】平成30年7月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月12日(木)13時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2KYvR3R
382
【消防庁被害報第9報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/20FD8Uy
383
【消防庁とりまとめ第3報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月6日(木)4時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2CnYMex
384
【消防庁とりまとめ第6報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月6日(木)6時10分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2Nk9MgZ
385
【リコール情報】パナソニック株式会社のノートパソコン用バッテリーパックについて、火災に至る事故が発生しているためリコールが実施されます。対象製品(機種:CF-SX,NXシリーズの一部等)については、バッテリーパックの交換等が必要ですので、ご確認ください。bit.ly/2zTCH1F
386
【消防庁とりまとめ第18報】平成30年7月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月11日(水)13時45分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2Jd5KRC
387
【救急医療週間ニュース】救急車、ほんとに呼んでもいいのかな?迷ったことはないですか?どういう時に救急車が必要か、消防庁ではパンフレットにまとめています。いざという時あわてないために、一度目を通しておきませんか?→bit.ly/ijV8bL #救急 #救急の日
388
【消防庁とりまとめ報第4報】福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、3月17日(木)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→fdma.go.jp/disaster/info/…
389
【リコール情報】リンナイ株式会社が製造した温水式浴室換気暖房機について、火災に至る事故が発生しているためリコールが実施されます。対象製品について、点検・部品交換が必要ですので、こちらでご確認ください。⇒ bit.ly/2CtzBpS
390
【熱中症による救急搬送人員数】7月3~9日までの全国の熱中症による救急搬送人員数(速報値)は4,241人(うち6人は死亡)でした。搬送者数と死亡者数ともに今年最多となりました。引き続き十分な熱中症対策が必要です!詳しくは→bit.ly/1rbYECt
391
【消防庁とりまとめ第11報】平成30年6月18日(月)に発生した大阪府北部地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、6月19日(火)6時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2JZPtk6
392
【熱中症予防啓発の取組紹介】熊本市消防局とクラブチームではサッカーJ2の試合会場のオーロラビジョンで消防庁作成の熱中症予防啓発ビデオ(15秒)を活用し、熱中症予防を呼びかけています。是非、皆さまも積極的に御活用ください!!
393
【「警戒レベル」を用いた避難情報について政府広報オンラインに掲載されました!】 詳細については以下の政府広報オンラインから御覧ください。 詳細はこちら→bit.ly/2RAUdkR
394
【消防庁とりまとめ第19報】平成30年7月豪雨による被害状況及び消防機関等の対応状況について、7月12日(木)5時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2m7ZfGK
395
【大雪注意のお知らせ】冬型の気圧配置と強い寒気が8日頃まで続き、降雪量が多くなるおそれがあります。大雪等が予想される場合は不要不急な外出は避け、除雪作業時には安全確保に努めましょう。また、水道の凍結にも注意しましょう。
396
【大雪注意のお知らせ】3日から来週にかけて冬型の気圧配置が強まり、降雪量が多くなるおそれがあります。大雪等が予想される場合は不要不急な外出は避け、除雪作業時には安全確保に努めましょう。また、水道の凍結にも注意しましょう。
397
【消防庁とりまとめ第5報】北海道胆振地方中東部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況について、9月6日(木)5時40分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細はこちら→(PDF)bit.ly/2Q2pEU9
398
【総務省より】「平成30年7月豪雨災害の「特定非常災害」指定の続報」現在、被災地域にお住まいの方々を対象に、運転免許、要介護認定等、計158件の許認可等の延長措置がとられています。皆様、被災地への情報発信にご協力お願いします!→bit.ly/2LCqq7q
399
【秋の火災予防運動(11/9-15)②】明日から秋の全国火災予防運動がスタートします。住宅用火災警報器の電池の寿命は概ね10年です。この機会に自宅の住宅用火災警報器を点検しましょう。詳しくは動画をご覧ください。fdma.go.jp/html/life/yobo…
400
【消防庁被害報第8報】熊本県熊本地方を震源とする地震について4月15日(金)5時30分現在の被害状況等を取りまとめました。詳細は(PDF)→bit.ly/23zdkP7