51
52
53
54
55
56
3日目は、ES形電気転てつ機についてご紹介します。ESはEast(JR東日本)のStandard(標準)から来ています。ES形電気転てつ機は首都圏を中心に設置され、メンテナンスの軽減や軽量(約99kgとNSの約1/3程度)・小型・高速転換を盛り込んで低コスト化を図りました。#電気SIO #ES形電気転てつ機
57
羽田空港アクセス線整備は計画段階から工事施工段階へこれから移行していきます。羽田空港アクセス線は大規模な工事となりますが、電気SIOとして関係者と密に連携し、安全かつ確実にプロジェクトを推進していきます。
58
59
「現示」は、その路線を走行する列車のうちブレーキ性能が一番低い列車に合わせて設定されています。ところが、近年の電車はブレーキ性能が高く、赤信号により近い位置からブレーキをかけても、きちんと赤信号までに止まれるようになっています。
60
61
62
63
2日目は、多くの駅や分岐部に用いられているNS形電気転てつ機についてご紹介します。NSはN形(Nihon,New)レール分岐器に取り付けるStandard(標準)から来ています。#電気SIO #NS形電気転てつ機
64
5日目は、本線以外の車両基地構内等に用いられるYS形電気転てつ機について、ご紹介します。YSはYard(構内)のStandard(標準)から来ています。YS形電気転てつ機はその用途から、これまでに紹介した転てつ機とは外観や機能において異なった機構となっています。#電気SIO #YS形電気転てつ機
65
66
これらを踏まえ、ATS-Pはより列車本数を多くしたい首都圏の各路線において導入しています。例えば、特急や貨物列車、快速など多くの種別の列車が混在する路線で大きな効果を発揮しています。首都圏の多くの路線は、この高機能なATS-Pにより高い安全性を確保しながら高密度な列車本数を実現しています。
67
69
70
71
73
74
頻繁に列車が入線・出線する中央本線東京駅への設置に対して、転換時間3.5秒という高速転換ができる特徴を踏まえて導入を決定しております。HCW形転てつ機は耐水性を基本機能として開発されているものの、転換時間に着目してそのまま東京駅に導入しております。 twitter.com/hidabe3120/sta…