101
□オキシトシンの出し方
・動物の動画を見る
・ありがとうを伝える
・毛布やぬいぐるみ触る
□セロトニンの出し方
・7時間睡眠をする
・適度な運動をする
・映画を見て感動する
□ドーパミンの出し方
・タスクを洗い出す
・お気に入りの音楽をきく
これやっとけば幸せホルモン分泌できますよ
103
本当は、時間を気にしないで起きて、2度寝しながら朝を過ごして、起きたらカフェ行って、お金を気にしないで好きなもの注文して、本読んだり映画見ながらゆっくりして、夜は好きな人とご飯食べて、時間と連絡を気にしないで笑って過ごしたい、と思っている誰にも負けないナマケモノはこのアカウントで
104
セロトニンは『幸せホルモン』と呼ばれ心が安定し、幸福感が生まれます。セロトニン不足の症状は「便秘」「消化障害」「光に過敏」「炭水化物異常摂取」「不眠症」「片頭痛」。カフェインを避ける、ソイラテを飲む、ガムを噛む、太陽光を浴びる、運動をする、ことでセロトニンの活性化に繋がるそうです
105
お金がない。時間がない。やる気がない。は耳にタコで聞き飽きた。お金がないなら「お金を作る行動をする」。時間がないなら「時間を作る行動をする」。やる気がないなら「やる気が出ること探す」。やらない理由を作っても始まらない。やるべき理由を見つけて、ないない病を改善するための行動をしろ
106
自己肯定感が低い人は周りに頼ることができない。責任感が強く、人に迷惑かけたくない気持ちが大きく、1人でなんとかしないと、と思ってしまう。周りが心配してくれるけど「これくらいは自分でやらなきゃ」と考えて頑張りすぎた結果、体を壊してしまうこともある。周りを頼ることは悪いことではないよ
107
全20代へ告ぐ!今すぐやれ!
・寝ろ
・本読め
・朝活しろ
・筋トレしろ
・人と比べるな
・時間こそが強み
・お金は経験に使え
・SNSはやって損なし
・1年スパンで結果をだせ
・シングルタスクでこなせ
・やりたいことはやっておけ
・自分の心には絶対に嘘つくな
・後悔しない最高の人生のために
108
凄まじく人生が変わる金言
・努力なしに結果なし
・怠惰な人に成功はなし
・時間は一瞬で過ぎていく
・ライバルは今も成長している
・足りないのは時間ではなく努力
・過ぎ去った時間は2度と戻らない
・今日歩くなら明日は走るしかない
・今やる方が明日やるより100倍いい
人生優勝するまで突っ走れ
109
□セロトニンの出し方
・日光浴をする
・運動をする
・必須アミノ酸をとる
・笑顔で会話をする
□オキシトシンの出し方
・人と交流をする
・動物と触れ合う
・やわらかい素材に触れる
□エンドルフィンの出し方
・有酸素運動をする
・サウナに行く
・植物を育てる
これをすれば幸せになりますよ
110
自己肯定感が低くて改善したい人は、自己肯定感を上げる方法を考えるのではなく「諦める」「期待しない」「逃げる」を徹底するといいですよ。自己肯定感が低いと周りに認めてもらって存在価値を感じるけど、そういうのは断ち切って『もう誰にどう思われてもいいや』くらい気軽に立ち振る舞うと楽になる
111
お金持ちなって、仕事せずにFIREして、タワマン引っ越して、旅行をたくさんして、好きなように生きていきたい。という感覚は全くなくて、今切実に思うことは...毎日お金の心配しないでカフェでコーヒー頼めて、好きな本を時間気にしないで読み漁って、家に帰ったら連絡とか気にしないでゴロゴロしたい
112
上には上がいるし、下には下がいる。上みて劣等感を感じる人もいれば、上みてやる気が出る人もいる。下みて優越感を感じる人もいれば、下みて安心感を覚える人もいる。どっちみるかより「どう考えるか」。思考を変えると見え方も変わる。周りがどうか、ではなく、自分がどうなりたいか、が全て
113
自己肯定感のことを勘違いしている人が多いんですが、自己肯定感とは「ありのままの自分を肯定する感覚」のこと。行動は変えなくてもいい。考えを変えなくてもいい。周りの目を気にしなくてもいい。自分がどう思うか。ただそれだけ。言い換えるなら"自分を大切にする力"。自分のことを認めろ。信じろ。
114
自己肯定感が低い人は『大丈夫?』と聞かれると言い聞かせるように「大丈夫です」と条件反射で答えてしまう。自己肯定感が高い人は「今のところ問題ありません」と理解して反応をする。自己肯定感がバグっている人は「大丈夫に見えてないんですか?」「私を誰だと思ってるんですか?」と逆質問してて草
115
自己肯定感が低いと思っている人は、挫折や嫌な経験をした人が多い。小さい頃は「うちって天才」と言いながら出来たことを自分で褒めるようにしてたのに、成長するにつれて「あの人と比べると」「家族に比べると」「会社の中だと」と周りと比べる癖ができて落ち込む。素直な気持ちに戻って自分を褒めろ
116
自己肯定感が低い人にぜひ試してもらいたいのが「自分太鼓持ち」というテクニックです。「マジで自分すごすぎて草」「才能が溢れすぎてて大草原不可避」「非の打ち所なくてアマゾン生える」くらい大袈裟に自分のことをセルフヨイショしてみ?なんかもう何してても楽しくなるし、気持ちが楽になるから
117
自己肯定感が低くてチャンスがきても「怖い」「恥ずかしい」「失敗するかも」と1歩が踏み出せない人に伝えたいことは「チャンスは今だけ」「恥ずかしいのは一瞬だけ」「成功したらラッキー」とリフレーミングしてほしい。どうせチャンスを棒に振るなら、何も考えずとりまやってみるといいことあるかも
118
自己肯定感が低い人は、自己肯定感が高い人からアドバイスをもらうと「それができれば苦労しない」「あなたと一緒にしないで欲しい」「何も知らないくせに無責任な」と心の中で思ってしまう。少しイラッと感じたら距離をとろう。イラッとすることは図星なことが多い。まずは冷静になって落ち着いてこう
119
自己肯定感が低いと褒められた時に「本気で言ってる?」「何か裏があるに違いない」「お世辞にしか聞こえない」と感じてしまう。この状態がピークに達すると人を信用できなくなる。話すたびにビクビクし、人を疑って生きていく。学生時代に誰も信用できなかった結果、学生時代のLINE友達は0人の人です
120
自己肯定感が低い人はチャンスがきても「怖い」「恥ずかしい」「失敗するかも」と1歩が踏み出せず、仲良くなりたい人がいても「相手にされない」「嫌われるかも」「どうせ仲良くなれない」と諦めてしまう。そうならないためにも日頃から「私なら大丈夫」と自分を信じよう。きっとうまくいくから大丈夫
121
自己肯定感が低い人は難しい仕事の依頼がくると「自分にできるかな」「なんで私なんかに」と不安になる。自己肯定感が高い人は「任せてください」「がんばります」と意気込む。自己肯定感がバグってる超高い人は「お目が高い」「やっと出番が来ましたね」「これで遂に出世かぁ」とすでに成功してて草
122
自己肯定感が勝手に下がる行動
①マイナスになる言葉を使う
②相手の心理を先読みしすぎる
③自分の弱さを隠してしまう
④マイナス評価に敏感なる
⑤場を盛り上げようと頑張る
⑥嫌なこと無理に続ける
⑦自分より他人を優先する
⑧ストレス解消しないで溜め込む
周りを気にせずありのままで生きよう
123
自己肯定感が低い人は褒め言葉をもらっても「そんなことないです」「まだまだです」と謙遜する。自己肯定感が高い人は「ありがとうございます」「嬉しいです」と受け止める。自己肯定感がバグってる超高い人は「気づいちゃいましたか?」「才能が溢れ出てますからね」「気づくの遅くないですか?」で草
124
自己肯定感が低い人が七夕に書くことは「今年も1年無事に生きられますように」「何事もなく生きていけますように」。高い人は「今年こそ成功する」「昇進をできますように」。バグってる人は「億万長者にしてください」「玉の輿ができますように」「お願い1つとか少なくない?」と大量に書き始めるよね
125
自己肯定感が低い人と高い人の決定的な違いは「できないことを探す人」か「できたことを探す人」の違い。できないこと探しが得意な人は毎日「できない」ばかりに目を向けて負債を抱えるように心が重くなる。できたこと探しが得意な人は毎日「できた」を積み上げ自分の成長を感じポジティブなる。