かめいた(@ka_ma_ta)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
ドンブラザーズ、このシーンのはるかちゃんの顔最高だったな…志田こはく、コメディエンヌの才能がありすぎる
127
「電子書籍にしたくない」と「勝手に全国的な大安売りや読み放題の対象にされたくない、大事な作品を安く見られたくない」は別問題だし、サブスク時代の人間の感覚じゃないだけでひとつの立派な価値観だと思うよ
128
掲示板世代がネットリテラシーだと、「ネット上の情報の真贋を見極める能力」だと思っていたものが「掲示板の"流れ"を理解して合わせられる能力」でもあった、だからネット世論が間違った方向に向かってもそれに乗ってしまうし、SNSでは自分のフォロー傾向で自分だけのネット世論を作れてしまう…
129
「強い度数のお酒を、度胸試しや罰ゲームの道具に使うのでなく、強い度数のお酒ならではの美味しい飲み方を知ってほしい」みたいな話を最近聞いたが、暗い映画を「このあらすじをご覧よ、ハッピーな映画だよ」と騙して人に見せるよくある遊びにもそれと同じような批判があり得ると思う
130
「他の誰かの好きを否定しない」優しい理想が「みんなが楽しんでんのに水差すなや、サムいで」にすり替わって、むしろ個別の意見を封殺するようになるのは悲しい
131
昔でかい病気してものすごい医療費が発生したとき、「あんたの年収ショボいから月こんだけ以上は医療費払わなくていいよ」って保険限度額適用証なる制度にずいぶん助けられたので、「収入が少ない人は過大な負担が免除される」って制度には実感としてなんにも文句が言えないネ
132
『1976年のアントニオ猪木』は面白いよと人に勧めたら「でも私プロレスをよく知らないから、ノンフィクションと言われたら書いてあることぜんぶ真に受けそうで怖いわあ」と言われ、(こいつするどいな)と思った
133
今年一番しょうもないネット事件だな、「おそろしく繊細な人が『RRRがあんな暴力的な映画だなんて知らなかった…全人類向けとか言う人がもう信じられない…』とnoteで愚痴って炎上したのを受けて、その彼女を名乗るアカウントが現れ『彼氏がすみません』と言ったのがみっともないと再炎上」
134
りゅうおうのおしごとの作者が藤井聡太プロの活躍に「フィクションだったらボツになる展開!」と何度も何度も何度も言うので若干ウンザリされるようになった流れが一瞬で再現されている
135
「彼は過激なフェミニストを暴走させてフェミニストを攻撃する火種にするためならいくつかの表現を犠牲にしてもいいと思っている、なぜなら彼の最大目的はレスバに勝つことだからだ」という結論を避けるためにわざと問題を切り取っているように思える
136
石ノ森章太郎とか円谷英二とかに並ぶ「この人がいなかったらいまの子供向けカルチャーは全然違うものになってた」レベルの人じゃんよ 言ってなんだがどっちも60代で亡くなってるが…
137
「ウルトラマンからカラータイマーをなくすなんて…」と嘆く架空の特撮関係者、特オタの「ヤレヤレ、成田亨も知らないでよくもそんな記事書くよな~」とツッコミマウント取りたい気持ちをよくくすぐっていて、炎上View稼ぎ目的ならテクニカルだと思う
138
ウマ娘から競馬に興味持った人間も相当多いだろうしそこら辺の倫理的妥協を必要とするむずかしさについてまだ整理できてない人も多いんだろうけどね
139
「ゲームやアニメの趣味合うかも〜」ってホーム見に行ったら"ポリコレ"皮肉やトランスヘイトの話ばっかしててゲロゲロになるのも頻繁で、趣味仲間のフォロイー探しとかする意欲はめっきりなくなった
140
プリキュア、去年ローラやエルダちゃんという形で「かわいい悪巧みをする子、いい子じゃないところこそかわいい子」を描けたのは、(もうちょっとだけ規範を逸脱してほしかったが)ここ数年のプリキュアでは無理だと思っていたすごく頑張った部分だと思っていたので、
141
すげー序盤の話するけど、「1話で偶然仮面ライダーになれちゃった場違いな主人公、それを引き立てるために登場した、本来ならば仮面ライダーになるべきはずだった真面目な人」がふたりいてふたりとも1クール目で別の仮面ライダーになるのヤバいと思うんだよ
142
「うおお〜子供に自分が生まれてきたことを全肯定してやるためのフィクションをやっている!!」といい大人が横入りで大感動したのだった
143
東映が不誠実な対応を繰り返してるからこういう当人も聞かれてうれしくない話を表に出さなきゃいけない、というのがむなしくてしょうがない 誰にもいいことがない
144
個人的には、ワイセツさ不健全さを含む表現が趣味者の間で公開し続けられる権利、というのはなんとか堅持してほしいと強く願う立場なのだが、やかましい権利運動家に何も言わせないようにする、みたいな人権軽視と結託したそれの味方はできない
145
私がボカしたのが悪かったけど、単純な出来が良い悪いはむしろ「色んな横槍が入ってやりたいことが通せなかった」みたいなこともよくあるだろうと思っていて、リバイスについては「少なくともPは読んだだろう脚本で、なんで反ワク陰謀論を露骨に連想させて批判もない内容がそのまんまなの?」の話です
146
教育を受けた現代人の99%は「異人種や異国人も自分と同じ人間であり人権がある」という認識をインプットされているし、絵空事の中でその権利を賛美されても「まったくその通りだ」と感動できるが、現実の自分の嫌いな人種のことになるとその認識の抜け穴をなんとか探そうとする人も多い
147
「この手の言葉が当然のマナー視されていくことは、直接的な酷評は楽しんだ人を傷つけるからよくない、というような誤った意識を醸成しないか」「この手のレトリックが抜け道的に利用されることは、酷評を直接モノを言わない皮肉がうまい人間の特権にしないか」のふたつの懸念があります
148
「推し」型消費には、消費者自身もあまり価値を感じていないモノに「これを購入することは推しの役に立つはず、自分の献身が推しの役に立ったらうれしい」と、コト消費的価値を付与し消費を促進する機能がある それはAKBの投票券商法の大発明だが、
149
「ケーキの切れない非行少年たち」はすばらしくキャッチーなタイトルだが、そのキャッチーな名称がかえって「我々には理解しがたい”あいつら”」との断絶をわかりやすく定義する、境界知能者に対する社会の取り組みを訴える原著の意図とは真逆の差別的に使われているのもよく見かける
150
推しの子のこと、「登場人物はそんな世界でもしたたかに頑張ってます」ってドラマを言い訳に、「芸能界はこんなにいやらしい!」ってゴシップを読まされてんな、って思ってすげー苦手なんだけど、マンガのテイで中身は週刊誌ネタ、白竜レジェンドとかミナミの帝王みたいなもんかもしれない