外の展示場で巣穴を掘って寝ていた #マタコミツオビアルマジロ のジロウ。寝室に帰るよ~と起こすと、勢いよく出てきてくれました(*^-^) #かわいい #寝起き #大きい耳がチャームポイント #平川動物公園 #マグマシティ
チンパンジーの赤ちゃんの名前も募集中です。ホームページのメールフォームからご応募できます。詳しくはこちらをご覧ください! hirakawazoo.jp/form02
カピバラのソテツ♂とブラジルバクのキョンツー♂が仲良く日向ぼっこをしていました! 天気の良い日はお昼寝がしたくなりますね。キョンツーは爆睡中・・・ZZZ なんだかほっこりした気分になりました。 #カピバラ #ブラジルバク #マグマシティ
竹好きのカピバラーズと七夕パーティをしました!あいにくの雨模様で織姫様と彦星様は会えないかもですが、ツン♀とソテツ♂は仲良くモグモグ♡短冊風の野菜を竹に飾り付けました。みなさまの願いも叶いますように…☆ #マグマシティ #カピバラ #七夕 #竹
ハナジカの親子です。子ジカは生まれて数十分で立ち上がり、歩くことができます。しかし、子ジカは生後半月ぐらいは茂みなどに姿を隠し、授乳時以外は独りでひっそりとくらします。その方が外敵に見つかりにくいからなのでしょう。このような姿はだいぶ成長してから見られます。#hirakawazoo
ユーモラスに見えますが、懸命にあたりを警戒しているミーアキャットです。直立して指先で立っています。この時、尾を杖のように使って体を支えます。#平川動物公園 #ミーアキャット
カバのリョウマ君がシャワーを浴びています。「さむそう〜」、いいえ実は温水シャワーなのです!しかも園内を掘削して地下1,500mから湧き出た温泉を利用しています。 #温泉 #鹿児島 #平川動物公園
サトウキビのご寄付ありがとうございました♪ ふれあいランドのみんなにもちょっぴりおすそ分けを頂きました。 とっても幸せそうなひと時を過ごしていました。 #平川動物公園 #サトウキビ #モルモット #動物園
お待たせしました!明日1月18日(月)より、トカラヤギの双子の赤ちゃんを公開します。時間は10:00~13:00です♪ (動物の体調や天候により、中止させていただくことがあります。) #トカラヤギ #平川動物公園 #マグマシティ
夜行性動物館のショウガラゴ夫妻に待望の赤ちゃんが誕生!現在の子どもの体長は10センチにも満たないくらいです。子育て上手なママさんが奮闘しています。皆様の前に子どもが出てくるのは、もう少し成長してからになりますが…。安心して過ごせるように見守ってくださいね!#マグマシティ
フンボルトペンギンの群がゆうゆうと泳いでます。最速時速11㎞で泳げるそうです。人間の100m自由形の世界記録は46.91秒だそうで、時速に換算すると約7.67㎞です。 #ペンギン #マグマシティ #休園中の動物園水族館
クロジャガーボスキの牛骨編~ ジャガーの舌にはトゲトゲした糸状乳頭があります。獲物の肉をそぎ落とすために付いているそうです。 ペロペロ舐める姿を撮るぞ!とカメラを構えましたが、ぼりぼりと噛み始めました。 いい音鳴らしますねえ #ジャガー #マグマシティ #休園中の動物園水族館
鹿児島市平川動物公園では、アマミノクロウサギの傷病個体の保護に取り組んでいます。奄美在住の伊藤圭子獣医師はじめ、多くの関係機関と協力しながら事業を進めています。2月24日に取り組みの紹介と、クロウサギの特別公開を実施いたしますので、ぜひご参加ください。詳細は→hirakawazoo.jp/news/17141
3月に入り、冬の気配がどんどん遠のいています。暖かい日にはアカカンガルーたちのリラックスした姿を見ることができます。ちょっと恥ずかしくなるような、あられもない姿で休んでいる様子は、癒しを与えてくれること間違いなしです! #マグマシティ #平川動物公園 #カンガルー
カラスの大群!?ではなく、鹿児島ではおなじみ冬の光景「出水のツル」です。昨日、今シーズンの初飛来が確認されました。現地へ行ったらどのような感じかを昨年撮影した映像で紹介します。出水市は国内最大のツルの越冬地で、当園では日本最多12種の #ツル が観察できます。#マグマシティ
平川動物公園名物「フンボルトペンギンのお散歩タイム」が始まりました。 12月から4月までの金土日祝日に15時から開催します。繁殖期に巣材を集めるオスの習性を利用し、勝手に出て行って好きなように動きます。強制参加ではないので、何羽出てくるかは当日のお楽しみです!
そしてこちらが実物のビントロング。結構マニアックなファンがいらっしゃいます。掌にも独特の可愛らしさがあります。肉球マニアの自慢の一品)^o^(
保護飼育中のアマミノクロウサギが3頭います。非公開の屋外施設におり、夜行性のため日中は寝箱や巣穴の中で過ごしています。日没前後からごそごそ活動を開始し、エサを食べたり、のんびりしたりしています。貴重な採食の様子を動画でどうぞ! #アマミノクロウサギ #平川動物公園
父と息子の背比べ。「フッ。まだまだ負けんぞ。」というハートの声が聞こえてきそう。平川動物公園のキリンはマサイキリン。アミメキリンより茶色い模様の縁取りがギザギザ?ガタガタ?しています。
【新発売】当園オリジナルの #レッサーパンダ マスコットが登場!アフリカ園前売店で販売します。担当者も関わった商品で、紙タグの裏にまでこだわりを詰めているので捨てずによーく見て下さいね♪そして朗報!近日中に当園で販売中の各種オリジナルグッズがネット販売開始するそうです!詳細は後日。
オオカミで盛り上がっておりますが…。こちらのフサフサ具合も負けていません、「これ、だーれだ?」のコーナーです!「頭隠して尻隠さず」状態の、このフサフサの尻尾の持ち主は、だーれだ…?
シンリンオオカミにお年玉 伸びすぎて削ってもらったウマのヒヅメの破片をあげてみました。メスのミナは気に入ってましたがオスのロジックは気に入らなかったみたい。 犬用のオヤツに牛のヒヅメが市販されているのを見たことがあります。犬はその味にちょっとだけ野生の血が騒ぐのかもしれませんね。
ハチミツ水に続き。マレーグマのハニィがサトウキビをかじっています!甘いものが大好物なので美味しそうにかじりますが、味が無くなるとほとんど捨ててしまいます(^^;)糖分が高くたくさんあげることはできないから、大事に食べてね~ #マレーグマ #平川動物公園
クロヒョウのスーのエンリッチメントにタイヤが加わりました。 見たことのない物にスーは興味津々! すぐに気に入ってくれたようです(^^) #クロヒョウ #タイヤ