902
904
905
906
休園中の #レッサーパンダ 舎ではこんなことも。Beforeの写真を撮り忘れましたが…屋外運動場のレイアウト変更中!レッサーパンダが様々な場所や空間を有効活用できるように木を組んでいます。未完成なのですが、もっとイキイキ出来るように工夫して作業を続けます。#休園中の動物園水族館
907
908
909
エゾヒグマ「ナズナ」、1枚目は平川にやって来てすぐの2月頃、2枚目は最近の様子です。まるで別人(別熊!?)のように見えますが、冬毛が抜け落ちてボリュームの少ないクールな夏毛に変わったのです。みなさんもナズナのようにクールビズを実践しましょう☆ #kagoshima #hirakawazoo #クールビズ
910
コアラには子どもを育てるための袋(育児のう)があるのは有名な話ですよね!?ではどこにあるのかというと…写真を見れば一目瞭然。入口から上に向かって袋が広がってます。子どもの成長に合わせて伸縮する最高のベッドです! #コアラ #マグマシティ #休園中の動物園水族館
911
914
本日2月22日は「ネコの日」ということで「ネコの目」を代表してホワイトタイガーの目です。近くで見ると美しいアイスブルーの目をしています。ちなみに平川ではネコの日特別企画として2月24日に飼育員や獣医師によるネコにまつわるお話をします。ぜひ聴きに来てくださいね☆hirakawazoo.jp/news/13029
915
先日アップした、スタッフ手作りクアッカワラビーの羊毛マスコット。近くで見たいという声にお応えして、何枚かインスタ映えな写真を撮ってみました!クアッカワラビーは好奇心が旺盛な動物で、オーストラリアでは野生のクアッカがカメラをのぞきこんでくることもあるそうです。 #マグマシティ
917
ジャガーのボスキのごはんを筒の中に隠しています。ただご飯をあげるだけではすぐになくなってしまうので少し取りづらくして頭を使ってごはんをゲットしてもらっています。ボスキは筒を立てればお肉が出てくることを覚えたので、前肢を上手に使って筒を立ててお肉をゲットしていました。#マグマシティ
918
920
922
923
コアラの赤ちゃんがお母さんの袋から顔を出しました! 1月21日のユメ、ココロに続きジェインの子どももお目見えです。これで平川動物公園のコアラは12頭となりました。こちらもご覧ください→hirakawazoo.jp/news/14437
#平川動物公園 #コアラ
924
925
ライオンのジオンが運動場の草を食べていました。
肉食動物のライオンですが、お腹の中に毛がたまらないように草を食べてお腹の中をきれいにします。
いわゆる肉食なのに草を食べるアスパラベーコン巻き系男子というやつでしょうか?(違う)
#休園中の動物園水族館