平川動物公園公式YouTubeチャンネルに「コアラのインディコがやってきた!」をアップしました。移動から当園での様子をご紹介しています。youtu.be/c8DNF9690JI
#Amazonほしいものリスト から #アルマジロ の #フィーダー を頂きました。ありがとうございます。さっそく使用しました!!ミルワームを食べようと、前足を上手に使っています。普段は皿に入れていたのでとても良い刺激になりました。(鳴き声はお隣のキンカジューです)#謝謝
いよいよ新コアラ館が3月26日のお昼にオープンします。コアラと同じ空間で観察できる施設となり、より身近に感じていただけます。一部のコアラは新施設へ引っ越しを済ませ、新しい環境に慣れてもらっています。写真はすっかり慣れている様子のブンダです! #コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
先日 #レッサーパンダ 風美さんの麻酔下健康診断を行いました。普段のトレーニングでも健康管理・検査が可能ですが、今後も健康に過ごしてもらえるように、より詳細な全身の現状把握をし、今後の飼育管理に活かすために行いました。事前検査や当日の麻酔時にも普段のトレーニングが役立ちました!
今日6月26日はレッサーパンダのスバルくんの8歳の誕生日でした!ささやかながら、担当者よりスバルくんへプレゼントを用意しました。今年も健康で楽しく過ごせますように☆
ひらかわズーブログ 園長のおはなし 「ペンギンの換羽」 hirakawazoo.jp/zooblog/voice/… をアップしました。 よろしければご覧ください! #フンボルトペンギン #平川動物公園
食べ物の好き嫌い(#カピバラ ハニーの場合) これは何ですか?ピーマンという野菜…。えっ!?食べ物なんですか? 失礼しました。前にいた熊本市動植物園のメニューにはなかったものですから。 今日はもうお腹一杯なので、どなたかピーマン好きの方に差し上げて下さいな。」#マグマシティ
クロヒョウのスーの帰宅前の運動!?の様子が撮れました! #平川動物公園 #クロヒョウ #休園中の動物園水族館 #マグマシティ
ホッキョクグマ、カナの「クマドリル」! こうかは ばつぐんだ! (えーっと…ツイッター担当も文章を見て焦って調べましたが、どうやら何かの必殺技のようです汗汗…←結局わかっていない…) それは置いといて、美しい!!! #ホッキョクグマ #平川動物公園 #必殺技 #ドリル
インドクジャクのヒナがふ化しました。母親の近くで「クジャクの世界」について学んでいます。少し大きくなるまでは、展示場の右奥のネット内で飼育していますので、探してみてくださいね。#平川動物公園
#飼育の日#レッサーパンダ 担当の重要かつ重労働な仕事といえば竹切り! 不足時や悪天候時は園内の竹林で調達しますが、基本的には所有している近隣の竹林に竹切りに行きます。山奥で超オフロード、4WDをフル活用しないと辿り着けません。採る量も多く、体力がないと務まりません。
今日はレッサーパンダの風美さんの12歳の誕生日です!先日誕生会を行ったのでその時の様子をお届けします。12歳とやや高齢になってきましたが、食欲旺盛で動きも活発です。担当して2年目になりますが、出会った当初と比べて最近若返っているのではないかと思うこともあります(*^_^*)
今日と明日は小学校5、6年生に飼育員の仕事を学んでもらうサマースクール。足の使い方について学んでもらうため、カピバラの前足の写真を撮ることに。触って横になってもらいましたが、足よりもツンの妙に安らかな表情の方に目がいきます(笑)。みんな暑い中お疲れ様でした。
職員の手作り羊毛マスコットです。動物園雑誌の表紙を参考にさせてもらいました。日本の動物園では飼育されてませんが、コアラやカンガルーなどの有袋類の仲間です。 #クアッカワラビー #マグマシティ #休園中の動物園水族館
ハッピーハロウィン!ということで、モルモットたちにカボチャのプレゼント☆固い歯を使い、一生懸命食べていました!大きなカボチャなので、タッチングにいるモルモットたちで、2日間に分けてあげたいと思います♪
ヒグマのナズナにブイを設置してあげました。中にはリンゴなどが入っています。今までフィーダーを設置しても直ぐに壊されていたのですが、今回のブイは壊せなかったようで、長く遊んでいました!!良いブイが手に入ったら増やしていこうと思います‼ #ヒグマ#ブイ#イーブイ#フィーダー#遊び
#ホワイトタイガー#毛づくろい をしていました。ヒゲと舌が意外と長いことに気づきました。#マグマシティ #平川動物公園
ジェイン親子の様子です。子どもが脚でジェインの顔を押しつぶしています…もっときれいな顔立ちをしていますので!最近では一人での活動がずいぶん増えてきました。体重も右肩上がりに増加中ですよ! #コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
立ち姿が似ていて、平川動物公園では動物舎が隣り同士なので、よく間違われる2種類の動物です。プレーリードッグはリスの仲間、ミーアキャットはマングースの仲間で全く別の動物です。両方とも耳が小さいのはトンネル状の巣穴の中でじゃまにならないようになのでしょう。
風美のグルーミング中の様子です。体の柔軟さもさることながら、手足(四肢)の裏のつくりがよく分かるかと思います。四肢の裏は毛に覆われ、俗に言う肉球は直接見えません。これは寒い場所で暮らしているレッサーパンダの寒さ対策のひとつです。#レッサーパンダ #平川動物公園 #マグマシティ
休園になって2日目、雨の日曜日でした。静かなのでカリフォルニアアシカの息継ぎもハッキリと聞こえます。動物たちは、いつもと変わらずくらしています。 #休園中の動物園水族館 #平川動物公園 #マグマシティ
イトの仔が顔を出して休んでいました。顔をよく見ると汚れていますが、これは“パップ”と呼ばれる母親の未消化物を食べた証拠です!(^^)! このパップを食べることで、仔はユーカリを消化するための微生物を得ることができると言われてます(^v^) #平川動物公園 #koala #マグマシティ #コアラ
新発売 #レッサーパンダ マスコットのモデルはこちら!平川レッサーズ愛用のタイヤフィーダー。吊られているタイヤの中に隠されたリンゴを探すのに、タイヤが揺れるので中身を発見して立ち上がっても体幹がしっかりしていないといけませんし、取り出し方も工夫が必要です。頭と体の両方が鍛えられます
コアラのオスのブンダは、人に例えると「非常に男っぽい」コアラです。 普段は雄々しい感じですが、眠る姿はやっぱりコアラ!とてもかわいらしいですね。 眠ってばっかりですが、このようなキュートな表情も必見ですよ(^_-)-☆ #コアラ #マグマシティ #休園中の動物園水族館