最近、園内でよく見かける光景です。ニホンカナヘビやニホントカゲ(右)が通路に出てきて、小さなジュラシック・パーク状態でした。足元にも生き物はたくさんいるので、ぜひ見つけてみてください!
昨日はレッサーパンダ用の竹切りの日でした!(主食の竹は週1回担当飼育員が園内外に所有する竹林で採ってきます)新鮮な竹を沢山食べてほしいので3頭の喜ぶ顔を思い浮かべながら猛暑に負けず作業しています。新鮮な竹はレッサーたちもよく食べてくれます♪竹ぼうきのようになるのは完食した証拠です
ハナジカのエールは9月24日に1歳の誕生日を迎えました①②。おめでとう!耳のしわしわがチャームポイント♡今年生まれの個体(左)と比べると大きさがわかりますか③?でも、オトナと比べるとまだまだ。これからも元気に強く大きくなってね!お誕生日おめでとうございます。#ハナジカ #マグマシティ
もうすぐ1歳のコアラ! 木にもたれかかって優雅にエサを食べています。体重は2㎏を超えすくすく成長中です。 #休園中の動物園水族館 #平川動物公園 #マグマシティ
ウサギの あずきにサトウキビをあげたら、ポリポリポリポリ… あまりにいい音をたてて食べるので、後ろからしらたまも欲しそうにのぞき込んでいました。それでも、横取りしたりしない仲良しウサギさんたちです。 #平川動物公園 #ウサギ #動物園 #サトウキビ #咀嚼音 #ASMR
コツメカワウソがエサを食べるときの表情が最高にいい!!硬い骨もバリバリ砕き、両手を器用に使って食べていきます。しかも むしゃむしゃ食べるときの音を聞いていると、こちらもお腹がすいてくる… それくらい美味しそうにエサを食べる動物ですよ~
風美さんがタイヤフィーダーを使っている時のひとコマです。←1枚目・リンゴ発見っ!!→2枚目・ゲット♪ このタイヤフィーダーは絶妙な高さに設定されているので、足腰の強化にも役立っています。風美さんがしっかり踏ん張っている様子が写真から伝わりますか? #レッサーパンダ #マグマシティ
オシドリのヒナ22日齢です。特技は水面走りと潜水です。 #マグマシティ #平川動物公園 #オシドリ
5月4日に袋から出てきた赤ちゃんコアラですが、しばらくの期間はコアラに見えない!? 成長するにつれて、ふくよかになりコアラらしくなっていきます。最近ではユーカリの葉も食べだしました(^^♪ #コアラ #マグマシティ #ユーカリ #koala
\最近の平川レッサーズ/ 9月は #レッサーパンダ 全頭の麻酔下健康診断予定です。 普段のトレーニングや定期採血でおよその検査は可能ですが、この機会に詳細な各種検査をします。 9/17.18の #国際レッサーパンダデー イベントの講演では、健康診断の様子もおまけで少しお話しようと思っています。
梅雨が明け本格的に暑くなってきました (^^;)この時期レッサーパンダ担当を悩ませるのがスバル。木の上が好きすぎるあまり、日中はほぼ木から下りず冷房が入った室内に中々入ってくれません。熱中症も心配されますので夏は屋内当番が多くなります。(写真は早朝の涼しい時間帯に撮影)#レッサーパンダ
昨年、園長の誕生日に誕生したハナジカの男の子。キュートで♡ぱかぱか走り回ったり、食事も一番にとんできます。とても元気でやんちゃです。彼の元気が皆様への「エール」になりますように!エール君と名付けますね! #ハナジカ #エール #マグマシティ
タイヤフィーダー プロの手さばきをご覧あれ! 手首のスナップをきかせた、しなやかなタイヤ返し。 タイヤの切込みが入ってる面の方が中身のリンゴを取り出しやすいです。狭い面から挑む強者もいますが(^^;)  #休園中の動物園水族館 #レッサーパンダ #マグマシティ
寄付で頂いたジャンボスイカをマレーグマ達に与えました!!食べる様子は、また後ほど!(^^)!
先週の #レッサーパンダ 用竹採取時の様子です。梅雨も明け、竹林では随分作業しやすくなりましたが、とにかく暑い!そしてアブや蚊の集中攻撃!(コアラのユーカリ採取はカブトムシが見られるようで羨ましいです...)でも、おいしそうに沢山食べてくれると全てが報われた気がします(*^^*)
イトの子どもが順調に成長しています。母親のそばにいますが、おんぶと抱っこをしていない時もあり、単独で移動することも多くなってきます。今までいた部屋より、広い部屋へ引っ越ししました。写真は体重測定の様子です!今まで以上に観察しやすくなりましたよ。  #コアラ #マグマシティ
#レッサーパンダ 舎では #サザンカ が咲き始めました。例年、11月末~12月初旬はレッサーパンダ舎の紅葉を楽しみにされている方もいらっしゃるでしょうが、今年は深めに剪定を行ったため紅葉は期待できそうにないです… が、サザンカは多く蕾があり期待できそうです。紅葉情報は改めてお知らせします
ライオン展示場では暑さ対策の為、ガラスビュー横の擬岩にエアコンが設置されています。この日は暑かったのかジオンはエアコンの前で寝ていました。実はこのエアコン、お客さま側にも冷風が出るようになっています。ジオンと一緒にエアコンの風で涼みながら近くで観察してみてください!#平川動物公園
1月31日まで、コアラの赤ちゃん2頭の名前募集中です。詳しくはこちらへ hirakawazoo.jp/form05 #コアラ #平川動物公園 #マグマシティ
ジェインの赤ちゃんが幸せそうな表情で休んでいます。母親のそばは落ち着く最高の居場所のようです(^^)/ この頃少しずつユーカリを食べ始めました。#コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
#レッサーパンダ 保全活動支援のための募金活動(10/31まで)。 沢山の方に賛同のお気持ちをいただきました! 集計の結果、募金総額は83,227円でした。 これから諸手続き後、全額をRed Panda Networkへ寄付いたします。 送金が完了しましたら改めてご報告いたします。 本当にありがとうございました!
#レッサーパンダ は竹の葉を食べる時、手(前肢)で持って食べますが、スバルくんの様子をみて思わず二度見!なんと、足(後肢)でもしっかり竹を支えています!!これは偶然ではなく、木の股になっている所にもたれかかって食べている時にだけこの独特な体勢を見かけることが多いです。安定感!?
ただマーラが からいも(鹿児島でサツマイモのこと)を食べ続けるだけの映像…ですが、なんとも美味しそうに取り合います。他にもあるのに(笑)後ろから地味に攻めてくる子も私は好きです♡ #マグマシティ #休園中の動物園水族館
オスのバンブラに夕方のエサを持っていった時の様子です。担当者の手にメスの匂いがついていたためか、クンクンにおいをかいできました。鼻息の音が最後に聞こえると思いますよ(^^♪春になったら、メスの発情も見られるようになるので、出番が多くなるでしょう!! #コアラ #平川動物公園 #鼻息
健康観察の一環で #アルダブラゾウガメ レントゲン撮影を行いました。 レントゲン台の上に乗せるのも、レントゲンを撮るのもすべて大変でしたが、職員4名の力で無事、撮ることが出来ました。ちなみに結果はなにも問題なく健康でした。 #脚の力が強すぎる #平川動物公園 #マグマシティ