ライオンのジオンがあくびしてました。口を閉じる直前の鼻のシワが個人的にポイント高いです。 #ライオン #マグマシティ #休園中の動物園水族館
おかげさまでレッサーパンダのメロディの一般公開が無事始まりました。しばらくは13時半~の登場となります。県内の方は、本日夕方の各テレビのニュースで公開の様子を放送していただきますので、ぜひご覧ください!
トカラヤギの放飼場には、ヤギたちが自分自身でグルーミング(毛繕い)ができるブラシを設置しています。 先日傷んできていたブラシを新しいものに交換したところ…ツノ研ぎに精を出していました。これはこれで良いですかね♪ #トカラヤギ #平川動物公園 #マグマシティ
沢山の方がおうち時間を過ごされていると思うので、レッサーパンダ担当おすすめのオリジナルグッズの宣伝をしてもいいですか?(好評頂ければ次回も!?)「飼育員の声を形にしました!」な鹿児島産竹紙を使用したノート。鹿児島は竹林面積日本一です。#休園中の動物園水族館 #レッサーパンダ
残念ながら、コアラのバンブラが悪性リンパ腫のため昨日死亡しました。詳しいことはこちらをご覧ください。 hirakawazoo.jp/news/20705
コアラは木の上で生活する動物です。もちろん寝る時も木の上です。器用にバランスを取りながら安定した木の又のところでぐっすり。丸まっていることが多いですが、リラックスすると写真のように少しだらしなくなっていることもあります。今日はどんな体勢で寝ているかな?#kagoshima #koala #考拉
暖かくなって、園内には美味しそうな野草がたくさん生い茂ってきました。せっかくなのでカピバラの2頭にいつもの食事にプラスして野草をふるまうと、ツンがさっそくもぐもぐ…そこへソテツもやってきてもぐもぐ!わん○ん物語のような状態に♡ #マグマシティ #休園中の動物園水族館 #カピバラ
『雪×ユーカリ』 久々の吹雪に意気消沈の飼育員が撮影した、久々の雪に身も心も震えるコアラ担当者です。 冷害を受けた #ユーカリ#コアラ たちに与えることができないので、状態のいいユーカリをもとめて畑を這いずり回る生活がしばらく続きます。 #冷害と台風対策でユーカリ畑は県内に40ヶ所以上
#コアラ は3ヶ月ごとに定期採血を実施しています。 イトは子育てが一段落してきたので、約1年ぶりに採血を実施しました。結果は問題なし!採血中に子どものライトが心配そうに近くで見ていました。 最近は離れていることが多いですか、やっぱり母親が近くにいないと不安なんですね。 #平川動物公園
開園50周年を記念して公式ホームページをリニューアルしました!ぜひご覧ください☆ hirakawazoo.jp また、開園50周年記念誌も作成しました! ホームページ上でご覧いただけます! こちらもお時間あるときに見ていただければと思います♪ hirakawazoo.jp/publications/ 🎈🎈風船が飛びました🎈🎈
10/1~11/28実施 #レッサーパンダ をまもる募金へのご協力、誠にありがとうございました!集計の結果、総額93,280円も集まりました。皆様のお気持ちに本当に何度お礼を言っても足りない気持ちです(泣)頂いた募金はネパールでレッサーパンダ保全活動を行っているRedPandaNetworkへ全額寄付致します。
先ほどの #ナマケモノ のおまけ動画です。ナマちゃん咀嚼音バージョン。 #平川動物公園 #マグマシティ #休園中の動物園水族館
離乳トレーニングをしていた #カリフォルニアアシカ のミコを展示場に合流させました。 母親のミュウが迎えに来て再会を喜んでいるように見えました。他の大人たちも覚えていたようでした。とりあえず一安心! これで #介添え哺乳 は終了かなと思います! #平川動物公園 #マグマシティ
#レッサーパンダ舎紅葉情報 先週より全体的にわずかに色づき始めましたが思ったほど紅葉は進まず、まだ緑色の部分も。(全景:12/7夕方撮影) #レッサーパンダ ×紅葉も良いですが、クリスマスカラーのクロガネモチ、ピンクのサザンカとのコラボレーションもなかなか良いですよ!#マグマシティ
オシドリの合唱~不審者発見!編~
来年はうさぎ年! #世界中でここだけ! でしか飼育していない #アマミノクロウサギ も注目される!?交通事故で保護され、右後肢の手術をうけたユワンは、ぎこちない歩き方ですが元気に暮らしています!非公開で飼育している4頭を通じて、ウサギについて紹介していきたいと思います。#平川動物公園
ユメの仔がその爪を使って毛づくろいしてました。体が柔らかいですね。 #コアラ #マグマシティ
さきほどツイートしたレッサーパンダの風美さんの誕生日動画はアップし直しますのでしばらくお待ちくださいm(__)m #レッサーパンダ #マグマシティ
コアラはほとんどの時間休息しているので、体調の変化が非常につかみにくいです。そこで大好物のエサを見せて近くに来てもらい、調子を確認します。どろどろのこれはペースト状のユーカリです。みんなの大好物です! #コアラ #マグマシティ #休園中の動物園水族館
肌寒い日も増え #レッサーパンダ にとって快適に過ごせる季節、そして段々と繁殖期に入ります。雌雄関係なく、においづけ行動が増えたり、小鳥のさえずりのような鳴き声が観察されたりします。風美のにおいが気になって同じ場所をチェックするスバル。あなたのペアはメロディなんだけどなぁ(^_^;)
ライオンのジオンは寝室から屋外に出るとすぐに「爪とぎ」をします。こんな行動を見ると改めて「ネコ科の動物なんだなぁ」と感じます。爪を立てられるスダジイの木が気の毒ですが。近くに爪とぎ用の丸太もあるんですけどね。
9月の第3土曜日は #国際レッサーパンダデー#レッサーパンダ の絶滅危機には理由があります。①生息地の環境破壊(人口増加に伴う開発と森林伐採、森林火災、)②家畜放牧(家畜の小屋・飼料として木や竹の伐採)③犬からの攻撃や感染症④密猟や違法な取引(毛皮やペット目的)などが挙げられます
休園中 #レッサーパンダ 舎では開園中には実施しにくい作業もしています。雨の日は外壁やモートの高圧洗浄、晴れの日は屋外の草刈り等々・・草刈り前/後の風美さんの様子です。草刈り直後は草や土の匂いがよくするためか?隅々までチェックしていました。#休園中の動物園水族館 #マグマシティ
コアラのイトの赤ちゃんが袋から出てきています。日に日に成長して袋が狭くなってきているのかな?外の世界にはまだ不安げな様子ですが、イトの表情を見ていると、落ち着いて子育てしている様子が伝わります。元気に育ちますように!!#コアラ #マグマシティ