オーストラリアで起きた森林火災被害を支援する募金活動を行ったところ、多くの方々からご協力をいただきました。本日、オーストラリアのドリームワールド野生生物財団に送金いたしましたので、ご報告いたします。ありがとうございました。詳しくはこちらをご覧ください。 hirakawazoo.jp/news/17243
#雨上がり のひと時。#クロヒョウ のスーがお客様と遊んでいました。濡れたガラスがやりやすいのか雨あがりによく見られる気がします。 遊んでくれるかはスーの気分次第ですが雨上がりにはぜひクロヒョウの展示場をのぞいてみて下さい♪ #マグマシティ #平川動物公園
コアラのバンブラが無心にユーカリを食べています。一連の動作の中に、①においをかいで好みのユーカリを探す②美味しい新芽の部分のみ食べる行動が瞬時に行われています。それにしてもコアラ担当者が隣にいても、まったく気にしていませんよね(^^)/ #コアラ #koala #マグマシティ
とある早朝の風美さん。誕生日プレゼントの木製はしごを、まるで肘掛けのあるイスのように使って休んでいます。「なるほど、そういう使い方もあるのね~」と思った担当者でした。それにしても風美さん、横顔も美しい!そして、ただ休んでいるだけなのに尊い!!! #レッサーパンダ #マグマシティ
アカカンガルーが力比べをしていました。背筋を伸ばし、できるだけ自分を大きく見せて、少しでも相手より優位に立とうとしています。両脚キックの時は、尾だけで全体重を支えることができます。 #カンガルー #平川動物公園 #マグマシティ #鹿児島
先日年内最後の竹切りに行ってきました。普段どのくらい採ってきているかというと、1週間分で写真の通り軽トラックの荷台に大量に!です。1時間で竹の伐倒→不要部分の処理と枝に切り分け→トラックまで運搬を繰り返します。ハードですが惜しみなく与えられるように用意します。 #レッサーパンダ
立春を過ぎたとは言っても…寒い日が続きますね(ToT) 私ももふもふ冬毛の #タヌキ団子 の中に入って暖まりたいです…。 皆さんも暖かくしてお過ごしください。 #マグマシティ #平川動物公園 #タヌキ
答え:ベンガルヤマネコ(オス)マドの肉球でした!皆様さすがです!みごとに木にまぎれこんでます。近縁のリビアヤマネコが飼い猫の先祖とされてますが、飼い猫に比べると圧倒的に警戒心が強く野生的です。 #ベンガルヤマネコ #マグマシティ
春は #コアラ のメスの発情がピークになる時期です。行動量が増したり、普段滅多に聞くことができない鳴き声を発したりします。オスとのペアリングの際には、体を上下に激しく動かし、オスへ受け入れOKのサインを出します。交尾に至るかはオスのアプローチと体勢次第になります。#koala #平川動物公園
ベンガルトラのベルが寝室で休んでいました。よく見ると前足が交差し組んだ状態になっています。ベルはこのように足を交差させて座っていることが時折あります。人間でも足を組んで座るほうが楽だったり落ち着く人がいますが、トラの世界でも同様のことがあるのかもしれませんね☆
保護されている3頭のアマミノクロウサギは、屋外の非公開施設で暮らしています。日没前後の薄暗い時間に近くを通ると、「ピシー ピシー」という鳴き声が聞こえてきます。奄美大島や徳之島の方はわかると思いますが、島の森にいるようで、すごく幸せな気分になります。 #アマミノクロウサギ
暑い日が続きますが… ホンドキツネのボールに、エサ入り氷をあげてみました! 少しは涼しく感じてくれたかな・・・? #夏 #キツネ #氷 #暑さ対策 #マグマシティ
毎年この時期になるとモート(堀)の隅で何やらゴソゴソする風美さん。何が彼女を魅了するのか?必ずここで土や木の根をひたすら掘ったり・格闘したり、落ち葉の中に顔を埋めてプールのように泳いだり?します。楽しそうだったので「そろそろ帰ろうか」と声を掛けられませんでした。#レッサーパンダ
フンボルトペンギンが勢ぞろい!お腹から胸にかけての模様にご注目を。1羽ずつ違いがあるのがわかりますね〜 #平川動物公園
#モルモット は生まれた時から歯が生えて、半日ほどでエサを食べ始めるのですが、今日初めて食べているところを見ることができました(^^) #赤ちゃん #ふれあいランド #平川動物公園 #マグマシティ
ツキノワグマのアイがプールに入っています。気分が上がったのか急にガラスまで行き、そのまま走り回りました!! 楽しそうな姿を見るのは嬉しいですが、ガラスの掃除が(^ω^)・・・ #ツキノワグマ #平川動物公園 #プール #ガラス
最近、ユメの仔が単独で行動することも増えてきました。とは言っても、ユメのすぐ近くで探検しているような感じでしょうか。 担当者が近くにいるのに気づいて、「しまった!」と思っているような表情です。この後すぐに母親のお腹に抱き着いてしまいました。環境にも徐々に慣れてきている様子です(^^♪
クロジャガーのボスキの寝室にブイを設置しました。 ブイを揺らすと中から馬肉の血が出てくる仕組みです。 下半身の筋肉を使ってもらうために高めに設置しましたが夢中で遊んでくれました。 翌朝には破壊されていましたが、いい運動になったようで良かったです(‘∀‘)
シロクジャク(インドクジャク 白変種)が朝日に照らされています。これから繁殖期を迎えるので、一年で最も美しくなる時期です。夏になると羽毛は抜け落ち、生えかわります。ちなみにこの立派な羽毛は尾羽ではありません。
2/1に#モルモット の赤ちゃんが生まれました!! 4頭出産し、母子ともに健康です(^^) 展示デビューは落ち着くまでできませんが、随時 赤ちゃんの様子をアップできたらなと思います!! #モルモット #かえで #赤ちゃん #ふれあいランド #平川動物公園  #マグマシティ
先日の #雪 の日の #レッサーパンダ の様子を #平川動物公園 公式 #YouTube にアップしました! ぜひ最後までご視聴ください♪ youtu.be/QoqnxoC3f20
4月12日に誕生したワオキツネザルの赤ちゃんは、2週間たった今日も絶賛すくすく成長中です!!随時更新していきます!! #マグマシティ #ワオキツネザル #休園中の動物園水族館
今朝のアフリカ園から見た桜島です。火山灰というよりは水蒸気のように見える白い噴煙が美しいです。。警戒レベルは3に下がったそうです。ご心配おかけしました。 #桜島 #マグマシティ
#平川動物公園#コアラ たちには、朝夕各1本の #ユーカリ の入ったエサ筒を与えています。飽きないように、筒の中には4~5種類のユーカリが入っています。筒の上に座り込んで、においをかぎながら好みのユーカリを探しているユメ。カメラのにおいもかぎに来ました(^^♪ #休園中の動物園水族館
#レッサーパンダ舎紅葉情報 11日午後~12日朝で一気に紅葉が進みました。 現在【ほぼ見頃】を迎えております! 緑→オレンジ・黄色に変わっており、赤色になるのもすぐだと思います。週末まで持つか分かりませんので、#レッサーパンダ × #紅葉 のコラボレーションをご覧になりたい方はお早めに。