朝の #ベンガルヤマネコ #マド の様子です!掃除の時だけ一瞬譲ってほしいのですが、頑なに動こうとしません…人間でいう布団から出たくないのと同じなのかな(^^) #床暖房 #絶対に動かないという意志を感じる #平川動物公園 #マグマシティ
見よ!スバルくんのカッコいい木登り姿を!朝、まずは木登りした先でマーキングとグルーミングをするのが日課です。お気に入りの場所はこのクロガネモチの木の上で、実も大好きでよく食べています。まだ食べ頃?ではないですが、最近少しつまみ食いしている姿を見かけます。#レッサーパンダ
少し前に新コアラ館に引っ越ししたソラ。 最初は緊張している様子でしたがずいぶん慣れてきました(^^) 細い横木に上手に摑まっていてとてもバランスがいいですよね!(^^)! #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
12月8日、コアラのリオのポケット(育児のう)から赤ちゃんが出てきました。周りをキョロキョロ見ていましたが、しばらくしてポケットに戻りました。今後、外に出る時間が長くなって、一カ月もしたら、ずっと外にいます。ちなみに、本日12月10日はリオの誕生日です。ダブルでおめでとうリオ!
昨日紹介したシベリアオオカミのラッキーの画像をもう1枚。明日の講演会では、他にもキツネを人工保育した時の話などもご紹介します!
9日に続き10日も積雪が!!(雪関連の投稿が続いていますが、鹿児島では数年に一度しか積もらないので…お許しを (^_^;))レッサーパンダの屋外運動場では綺麗な霧氷も見られました! #雪が降って一番喜んだのは担当者 #レッサーパンダ #マグマシティ #平川動物公園 #雪 #積雪 #霧氷 #樹氷
旧コアラ館改修工事に伴い、旧コアラ館に展示しているコアラたちは11月14日(月)から3月中旬まで非展示となります。 ご理解ご協力をお願いします。 詳しくはホームページをご覧ください。 hirakawazoo.jp/importantinfor…
性格や顔立ち、そして木の上で休んでいることが多いのでおっとり・のんびり系かと思われがちなスバルくんですが、実は彼、けっこうヤンチャしてます。開園前の様子なので、皆さんが来られる頃には、ひと遊び終えて休んでいるのです。実はこんな一面もあるんです(^^)/ #レッサーパンダ #マグマシティ
平川動物公園開園50周年のロゴマークとキャッチフレーズが決まりました! これまでの50年の感謝も込めて、ZOOっと愛される動物公園となるようスタッフ一同頑張ります! これからも平川動物公園をよろしくお願いします☆ 詳細は→hirakawazoo.jp/news/36645
風美さんの最近のモーニングルーティーン!屋外に出ると真っ先にサザンカの木に登り、まったりタイム。しばらくすると屋外を隅々まで散策します。朝夕は涼しくなり #レッサーパンダ にとって過ごしやすくなってきましたが、日中まだまだ暑いので開園から1時間後くらいには室内に帰ってきます。
今日もホッキョクグマのカナさんがプールの中で泳いでいます(^_^)水の中を縦横無尽に泳ぎながらガス管で遊んでいます!!飽きさせないように毎日異なるガス管を入れています!(^^)! #ホッキョクグマ #平川動物公園
梅雨時期には雨がつきもの。屋根付きの施設で飼育しているコアラですが、当然野生下では木の上にいても雨に打たれます。どうやってしのいでいるかというと、密に生えている毛に脂が付着し、水をはじくことができます! #コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
桜島の上空に巨大なコアラが・・桜島が3頭の赤ちゃん出袋をお祝いしてくれたのかも? 指宿生まれ、福岡在住の方が写真データを提供して下さいました。 ありがとうございました! ちなみに30秒後にはゴジラに変わってしまったのだとか。 #コアラ #平川動物公園
ユメのこどものソラ、ここ数日で単独行動が随分増えました。顔つきも凛々しく、たくましいオスに成長してくれそうな予感。GW明けには、そろそろ親離れでしょうか。あと少し母親のそばでのんびりしてね。といっても、ユメが嫌がることがたまにあります…#マグマシティ #コアラ #平川動物公園
ユメの子どもも随分大きくなりました(^^)写真の後ろにはぐっすり眠っているジェインが…(-_-)zzz 現在コアラの子ども3頭の名前募集をしています。詳細は公式ホームページhirakawazoo.jp/news/35778 に載っていますので、ぜひ素敵な名前を付けてください(#^.^#) #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
2023年、卯年です!#ぴょんぴょん いきまっしょ~! #卯年
今日は国際ビントロングデーということで・・全身と前足と後足です。この足とシッポを使った木登りが得意です。東南アジアのジャングルで暮らしてます。 #ビントロングデー #マグマシティ #休園中の動物園水族館
アヤトを誘うためにアフリカ園出口に固定していたエサ運び用バケツ。父親のハートが遊び始め、ヒモがほどけてしまいました。「いらんことしい・・」と思ったのですが、楽しそうなのでまあいっか・・ヒモとバケツは後で無事回収出来ました。 #キリン #マグマシティ
誕生日パーティーの様子です☺イチゴのおまけを、テナガザルや他の動物にもいただきました。担当者的には、ワオキツネザルは食べ方が上品なのでずっと見ていられます・・・ #平川動物公園 #ワオキツネザル #誕生日パーティー
本日も多くの方にご来園いただいています! もうしばらくしたら臨時駐車場へとご案内いたしますので係員の誘導にご協力ください。 昨日はカンガルーが砂のベッドでお休みしていて羨ましいと思っちゃいました💤 ご来園の際はお気をつけてお越しください! #平川動物公園 #マグマシティ
10月20日は #国際ナマケモノデー!ナマケモノについての理解を深め、ナマケモノとその生息環境の保全意識を高めようという目的で制定されました。 #フタユビナマケモノ#ナマケン は今日もゆったりマイペース♪お気に入りスポットでお昼寝したり、ニンジンを齧ったりしていました。 #平川動物公園
先ほど12時過ぎに停電復旧いたしました! ご心配いただき誠にありがとうございます。 動物達に大きな事故等ありませんでした。 本日は、園路の清掃・復旧作業を行いますので変わらず休園いたしますがご了承ください。
今日も元気に頭を振るホオジロカンムリヅルと、それを冷ややかにみつめるハゴロモヅル
3月25日にヒツジの赤ちゃん(オス)が誕生しました♪ ヒツジの赤ちゃんは、3kg程度で生まれることが多いのですが、今回の仔は4.4kgのビッグベイビーでした。母親のルウは初産でしたが、順調に子育てをしています。現在はお外に出る練習中です。 #マグマシティ #平川動物公園 #ヒツジ
一昨日のことですが…1984年10月25日、日本へ初めて #コアラ がやってきました。#平川動物公園 もその一つです。手探りだった飼育も、歴代の担当者や獣医師の努力の結果、安定的に繁殖や研究に取り組めています。受け継がれてきた技術や手法を大切にし「コアラの全て」の紹介に取り組んでいきます。