#マタコミツオビアルマジロ のジロウがなんとも大胆な姿でお昼寝していました(-_-)zzz せっかくなので、普段なかなか見せてくれない甲羅の内側をじっくり観察!お腹の毛や前肢の大きな爪、そしてクリームパンのような足の裏に注目です(*^_^*) #アルマジロの内側 #熟睡中に失礼します #平川動物公園
レッサーパンダの主食は竹の葉!孟宗竹と呼ばれる竹の新鮮なものしか食べてくれないので、1日のうち数回新しい物と交換します。食欲が増してくるこの頃は、量も回数も格段に増えます。健康の為にも竹のおかわりは何回でもOKなのです\(^o^)/完食すると竹ぼうきのようになります。 #レッサーパンダ
どう?似てる??
#レッサーパンダ の樹上での身のこなし・柔軟性がよくわかる最近の2枚。 1枚目:木から下りてくる様子。 驚かれたり心配されたりすることが多い光景ですが、これが一般的な木の下り方です。 2枚目:樹上のレッサーパンダ(担当者目線) 一瞬、いったいどうなっているの?と思うような体勢でした。
日中暖かくなってきたとはいえ朝晩はまだ冷え込みます。#レッサーパンダ は割と寒さは平気ですが、風美さんは寒いのがあまり得意ではない+やや高齢になってきたこともあり冬季は毎年寝室内に弱めの暖房をつけています。今の時期は寒暖差が激しいので真冬よりも意外と?気を使う時期だったりします。
孵化から約1ヶ月のオシドリ。大人の羽が生えてきました。お腹の辺りは生えそろったようです。 #オシドリ #マグマシティ
本日は世界カワウソの日! 多くの人が野生のカワウソについて考えてくれるように平川動物公園のコツメカワウソたちは毎日アピールを頑張っています。 Happy World Otter Day from our adorable Asian Small-Clawed Otters! They do a great job teaching us why we need to protect them in the wild.
昨年6月生まれのコアラの赤ちゃんが、お母さんのお腹にある袋から出てきました。詳しくはこちらをご覧ください。 hirakawazoo.jp/news/19318
コアラは非常に鼻がきく動物です。「コアラ飼育員あるある」で、メスをさわった後にオスの近くに行くと、落ち着かない様子でにおいをかいできます。先日メスを抱っこした後に、バンブラが手をかけてまで、担当者のズボンのにおいをかいできました!なかなか離してくれなかったです(^^♪ #コアラ
アフリカ園に出るようになったマサイキリンのアヤト。やっぱりダチョウが気になるようです。 #キリン #マグマシティ
「いない〜」ってよく言われるのはクロジャガーのボスキです。こんなにしていると、たしかに見つけにくいのも分かります。森の中で潜んでいたら、獲物となる生き物も気づきにくいでしょうね。黒い体色が物陰にとけ込んでいます。
フルーツたっぷりのケーキ!!マレーグマのウランが6月18日に27歳になったので作りました!!25歳が寿命と言われているマレーグマの中では長生きです。ケーキ作りに苦戦しましたが、完食してくれました!!また1年健康で長生きしてね、ウラン!!(*^^*)  #メロン #イチゴ #パイン #サクランボ  #幸せ
きのうツイートしたクロヒョウ展示場に登場した新しいエンリッメントのアイテム、こんなふうに使っていましたよ〜 こっそり上から撮りました。
暑いですね~。ハナジカ舎をはわいていると汗だくになります。そんな私に「早くはわいてごはんほしいな~」と言わんばかりの眼差し。カンカン照りですが、ハナジカがいると素敵な青空に見えましたので、共有します(^^)。(はわく:掃くの九州弁) #マグマシティ #ハナジカ #バーチャル背景にどうぞ
これまで何回か紹介してきたスバルくんの換毛がほぼ終了しました!大量に抜けていた毛も、最近は全身念入りにブラッシングしても少量。新しい毛がどんどん生えてきていてモコモコに復活中!いつでも「永遠の美少年」感が漂う彼ですが、換毛を終えるとより美少年度がUPする気がします。#レッサーパンダ
オスのバンブラが発情しています。ぬいぐるみのようなかわいい姿ですが、発情時の鳴き声はこのような感じです… 男らしさをアピールするには、この迫力が必要なんでしょうか?! ギャップ萌え間違いなしです(^^♪ #休園中の動物園水族館 #平川動物公園 #マグマシティ #コアラ
コアラのイシンくん、渾身の… はい、ひょっこりはん! 午後の一時、お邪魔しました~~m(__)m
昨日は園外にある動物園所有の竹林へレッサーパンダたちのごはんの竹(笹)切りに行ってきました。見渡す限りの竹林!採る量は軽トラックの荷台ぎゅうぎゅうに山積み!レッサーパンダ担当者の月に数回ある大仕事のうちの1つです。採りたての笹は特に美味しいようで2頭ともこの表情♪たくさん食べてね~
毎週日曜日は体重測定の日です。母親べったりの子も、ある程度成長していれば一時的に離して測定します。ユメの子を測定していると、心配したユメが近づいてきました。ユメ母さんのおかげで、順調に成長しています。いつも体重測定に協力してもらい、ありがたい限りです。 #コアラ #マグマシティ
寝起きの表情は人も #コアラ も同じ!眠っていたインディコが起きた瞬間です。いつものくっきりした表情ではなく、「ん?」みたいな感じですよね!コアラは表情も変わる動物ですので、お気に入りの個体を見つけて観察してみるのもおすすめですよ(^^)/#koala #平川動物公園 #マグマシティ
「かごしまの動物ゾーン」の一番奥から、「あ…またそこで曲がっちゃうんだね…こっちに来てくれないね…」とオーストラリアゾーンへ行ってしまうお客様を見て、思ってるかもしれないのはホンドギツネのボール君。タヌキ一家やイノシシのタロウ君も待っていますので、ぜひともお越しください!
「キリマンジャロの雪」ならぬ「桜島の雪」とマサイキリンのハヤテです。 #キリン #平川動物公園 #桜島冠雪 #マグマシティ
ニホンツキノワグマのイツキが展示場のフチに肘をかけ、物思いにふけるようにボーっとしていました。「ひとりでさみしそう」とお客様から言われることもありますが、クマの仲間は自然界でもそのほとんどを単独で過ごします。動物がひとりの時間をどう過ごしているのか眺めてみるのもいいものです☆
#Amazonほしいものリスト を公開いたしました。 リスト内の商品は動物福祉向上の為に使用させて頂きます。 皆様からのご支援よろしくお願い致します。 ほしいものリストのリンクはこちら⇒ amazon.jp/hz/wishlist/ls… #平川動物公園 #マグマシティ
3才のレイは当園で一番小柄な #コアラ です。小さいですが気が強く、物怖じしない性格が特徴です。丸顔でキリリとした表情で、同室のユイと見分けもつきやすいと思います。お時間がある方は、コアラの個体識別にもチャレンジしてみてはどうでしょうか? #koala #平川動物公園 #マグマシティ