いつもトレーニングに前向きでない #ベンガルトラ(白変種) のリクですが、今日は呼ぶと近づいてきてくれました。 お花と写った良い写真が撮れたので共有します。 近づいてきてくれたは良いものの、お肉を2,3切れ食べたらすぐに離れて行ってしまいました・・・。 #マグマシティ #平川動物公園
1月は #コアラ の定期採血を実施しています。赤ちゃんコアラが一緒の母コアラを採血する際は、赤ちゃんもくっつけたまま母親を抱き上げて実施しています。イトの仔はきょろきょろと周りを見渡していましたが、初めての体験も無事終了しました。次回の4月は赤ちゃんの採血も予定しています(´・ω・)
園内もきれいな紅葉が広がっています。 ということで・・・アルマジロの部屋にもみじをいれてみました! 上手に前肢を使い、せっせと寝床に集めています。 #マグマシティ #マタコミツオビアルマジロ #マグマシティ
11月4日から開催中の「飼育員の親バカ写真展~ウチの子こんなにかわいいんです☆~」はもうご覧になられたでしょうか?秘蔵写真の数々を親バカなコメント共に展示しています。レッサーパンダ担当者の最近の親バカショットとコメントをどうぞ!(スバルくん、可愛い!尊い!永遠の美少年~!!)
今日6月21日は世界キリンの日。一年で最も昼が長い夏至の日に、最も背の高い動物であるキリンのことをみんなで考えようと、2014年にキリン保全財団が制定しました。野生のキリンの数は減少しつつあります。1、2枚目は当園にて、3枚目はケニアで撮影。#マグマシティ #世界キリンの日
今日6月26日はレッサーパンダのスバルくんの9歳の誕生日です。都合により、少し早めですが24日に誕生会を行いましたので、その様子をお届けします。「スバルくん誕生日おめでとう!9歳のこの1年も健康で楽しく過ごせるようにサポートさせてくださいね~」担当者より(*^_^*)
4月18日に神戸市立王子動物園より来園しましたレッサーパンダのメロディですが、新しい環境に慣れてきましたので、6月11日(火)13時30分~公開展示を始めます。当分の間はこの時間から展示します。ぜひ見に来てください。
ジェインと赤ちゃんです。毎日大好物のユーカリペーストを与えています。ずいぶん大きくなった赤ちゃんを背負いながら軽快に動くお母さんはすごいですよね!おいしそうに食べる音を聞いていると、なんだかお腹がすいてきます。ちなみペーストはすごく苦いです… #コアラ #koala #マグマシティ
あけましておめでとうございます。平川動物公園ではベンガルトラ、その白変種であるホワイトタイガーを飼育しており、寅年の今年も様々なことに “トラ”イしていく予定でおります。新年の開園は、明日2日、午前9時から。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 #平川動物公園 #トラ #寅年の験担ぎ
#コアラ のヒマワリの赤ちゃんがスクスク成長中です。背中に一生懸命にしがみついて、いつでも母親と一緒です(^^♪ ユーカリも少しずつ口にしはじめ、今後の成長が楽しみです。うしろ姿のお尻がなんともかわいらしいです。母親と似ているかな? #koala #マグマシティ #平川動物公園
園長ブログ「ホッキョクグマのライト」をアップしました。よろしければご覧ください! #平川動物公園  hirakawazoo.jp/staffblog/%e3%…
新たなトレーニング項目のエコー検査。飼育の日は「ヤクシマザル編」を紹介しましたが、今回は「レッサーパンダ編」。ポイントはレッサーパンダが自発的にプローブのところまで当てに来てくれることです! #休園中の動物園水族館 #レッサーパンダ #平川動物公園
#マタコミツオビアルマジロ の部屋にあるトンネル、何かに似ているような…平川動物公園の入園ゲートだ(゜-゜)!! ということで、小さな入園ゲートを作ってみました! アルマジロがてくてくとゲートをくぐっていく姿がなんとも可愛いです(*^_^*)ぜひ現地でご覧ください♪ #平川動物公園 #マグマシティ
#平川動物公園#コアラ たちは毎日ユーカリペーストを食べています。薬やサプリメントを投与でき、食べるのに夢中でボディチェックもしやくなります。6月来園のインディコもペーストを食べる練習をしています。味は覚えたようで、嫌がることがなくなってきました(^^♪ #休園中の動物園水族
穴掘り職人マドカ。鼻の頭が泥だらけですが、頑張った穴から顔を出して満足そうです。 #ヤブイヌ #マグマシティ
ユメの仔は順調に成長しほとんどの時間を1頭で行動しています!(^^)! ユーカリの筒に座っている様子は、大人のコアラさながらです。 現在名前募集を行っていますので是非応募してみてくださいね(^v^) →hirakawazoo.jp/form06 締め切り間近です #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
5月19日に今年最初となるマゲシカの赤ちゃんが生まれました!お母さんは2才で初めての出産ですが、しっかり面倒をみています!
夜行性のアライグマは、昼間は木の下や穴で休んでいます。お尻を向けたり、穴から尾だけ出したりと休む姿はバラバラです。しかし、視線を感じて振り返ると、全頭こちらを向いているではありませんか!アライグマビンゴの完成です!!
#レッサーパンダ 舎の屋外運動場では例年よりも多く #サツキ の花が咲いています。サツキは旧暦の皐月(5月)ごろに花を咲かせることからその名が付いたそうで、開花時期は5月~6月とまさに今が旬の花です。風美さんとサツキのコラボレーション、どちらも美しい!#マグマシティ #平川動物公園
切歯が伸び続けるヤマアラシは硬いものを食べて歯を整えます。サツマイモも生のまま与えます。なんとまずはキレイに皮をむいてから食べるのです!お腹が空いてくる音です(^_^;)#咀嚼音
しゃきっとしてください!!来年の干支「ネズミ」にちなんで、齧歯目(げっしもく)を推す予定なんですから!!※プレーリードッグは、齧歯目リス科です。
暑い日が続きますね!ジオンのように水分補給をしっかりしましょう! というネタで使えるなと動画を撮っていたら怒られました。 すみませんでした。 #ライオン #熱中症対策 #マグマシティ
本日、残念ながらコアラのミライが死亡しました。11歳7カ月でした。詳しくはこちらをご覧ください。 hirakawazoo.jp/news/17515
9月も後半に入りましたが、鹿児島は連日30℃超えの真夏日が続いています。朝晩涼しくなったとはいえ、暑い日にはしっかりと水分補給をして乗り切りましょう!!画像はふたりで仲良く水分補給するシンリンオオカミのケイ&ジンです。#hirakawazoo #kagoshima
神戸市立王子動物園よりレッサーパンダのメロディちゃんが平川動物公園に仲間入りします。実はこの移動が決定してから担当飼育員は冬に王子動物園さんへ研修に行っていました。受け入れ準備はバッチリ!まずは無事に到着しますように。詳細はこちら → hirakawazoo.jp/news/14622