#コアラ#インディコ の採食風景です!(^^)! 寝ている時間が多いコアラですが、朝と夕方はこのように食べている姿を見ることができる機会が多いですよ~(^_-)-☆ #マグマシティ #平川動物公園
#あけましておめでとうございます#2022年 も平川レッサーズをよろしくお願いいたします! 今年も沢山の方が会いに来てくれますように…♪ 平川レッサーズ一同、心よりお待ちしています! #平川動物公園 #レッサーパンダ #メロディ #スバル #風美 #マグマシティ #redpanda
実以外のトウモロコシをモルモットにおすそ分けしました~!中でもひげの部分がおいしいようです。凄まじい吸引力!#モルモット #マグマシティ #平川動物公園 #休園中の動物園水族館
旧コアラ館の改修工事に伴い、寝室棟(バックヤード)で過ごす#コアラ のインディコ・つくし・レイの様子です!(^^)! 移動した初日は緊張していたものの、徐々に慣れてきました。それぞれお気に入りの場所も見つけているみたいです(^^♪ #マグマシティ #平川動物公園
旧コアラ館の改修工事が終わり、本日より運用しています!(^^)! 非展示だったアーチャー、ユメ、インディコ・仔、レイ、つくしは旧コアラ館に展示しています。非展示のカナエ、ピース、ブンダも元気ですよ~(#^.^#) #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
#旧コアラ館 の改修作業のため、非公開エリアで管理している #コアラ たちがいます。のんびりまったりとマイペースで過ごしています。特に、つくしは担当者がいてもほとんど気にすることなく、無愛想といってもいいくらいです(^^♪ そんなつくしも、年明けには発情が強くなり、そわそわしてくるはず!
#レッサーパンダ が食べている竹は週1回、担当者が園の所有する竹林へ行き、切り倒し、枝に切り分けて持ち帰ります。その後、洗浄し冷蔵庫で保管します。全て手作業のため「半日がかり+通常の飼育業務=大忙し」ですが、彼らのその時の好みに合った竹を自分たちの目で選ぶことができます。
コアラの母と子は雰囲気がなんとなく似る傾向があります。ジェインと赤ちゃんはどうでしょうか?まだまだわかりませんが、ジェインと似て美人!?になってくれるでしょう(^^)/ 体重も800gを超えましたよ。 #コアラ #koala #マグマシティ #平川動物公園
園内では様々な動物の鳴き声を聞くことができますが、今日は発情期にシカ聞けないシカの鳴き声をお聞きください♪ とても大きな鳴き声ですが、シカ舎周辺でシカ聞けません。 担当者は何度も『いいねぇ~いいねぇ~』と呟きながらリピートして動画を見ています(笑) #シカしか勝たん #マグマシティ
ユーカリの葉をぱくぱくと食べるコアラのレイ(メス・1歳)です。一日の大半は寝ていますが、食事の時間はたくさん食べて、元気に育っています。次は 宮崎市フェニックス自然動物園さま(TwitterではなくFacebookです)にお願いしたいと思います!! #いきものパクパクリレー #休園中の動物園水族館
昨シーズン生まれた5頭の #コアラ の子どもたち。順調に成長し、個性が垣間見られるようになりました。顔つきや体の様子も個体差があり、識別も容易にできるようになってきました。かわいらしい姿ですが、眼力はかなりあります!今後の成長も益々楽しみです(^^♪#平川動物公園 #koala #マグマシティ
#コアラ のインディコは穏やかそうな性格に見えますが、他の個体に比べてやんちゃな性格が特徴です。気も強くて負けず嫌い!?でも先日は発情していたメスのリオが、交尾を誘う仕草を見せて、ややたじろんでいました。グイグイ迫られるのは苦手なようです。これはコアラあるあるの一つです!
今日は世界カワウソの日! カワウソをペットとして飼いたい人がいるようですが、カワウソは絶滅の危機にあります。そしてエネルギッシュで大食漢。プールと大量の魚が必要です。あまり懐かず、歯は鋭く、体臭は強く、ペットに向く要素はありません。 #WorldOtterDay
レッサーパンダの風美さん、今日はいつも休んでいる木とは別の木の上で休んでいました。写真を3枚続けてどうぞ!風美的、枝の使い方①枝の形をうまく利用する②顎のせ場所もあると、なお良し!風美さん、良い場所みつけたね~。
#ホッキョクグマ のライトがお気に入りのタイヤで遊んでいました!この音、担当者は苦手なのですがライトにとっては楽しい音なのでしょうか?独特な遊び方を見せてくれました! #平川動物公園  #マグマシティ
順調に成長しているイトの赤ちゃん。並んでいると顔つきが似ていると思いませんか?横長の顔がイトの特徴なので、赤ちゃんも母親ゆずりの顔つきになっていくのでしょうか? #コアラ は意外と親子で似ることが多いので、今後の成長が楽しみです。#平川動物公園 #マグマシティ #親子
1才を過ぎたオスのソラ。ちょっと前までかわいらしい印象でしたが…最近ではオスの貫禄が出てきました。目つきも鋭く、かっぷくもありますよね!同居のイツキとは仲良くしていますが、オス同士はケンカが絶えない #コアラ。個体同士の関係や今後の成長過程が非常に楽しみです!#平川動物公園 #koala
ジェインの赤ちゃんスクスク成長中です。休むときはお腹側でスヤスヤ 移動の時は背中にのってユラユラ~ 場所をしっかり使い分けています。好奇心も旺盛で、担当者の手をつかんでくることもありますよ! #コアラ #koala #マグマシティ
インディコの食事風景 (#^.^#) このようにしっかり食べている姿を見ていると、担当者もユーカリを採ってきた甲斐があり嬉しくなります♪ #コアラ #マグマシティ #平川動物公園
夕方、お部屋に帰る時間なので迎えに行くと、綺麗に並んで待っていました(笑) #チャップマンシマウマ #マグマシティ
#永遠の美少年 #スバル です▼▼! クロガネモチの樹上で過ごすのが好きです。 ここは高さ5~6mですが、余裕のリラックススタイルです! 樹上の #レッサーパンダ に驚かれる方も多いのですが、1日の大半を樹上で過ごします。 ご来園の際は、木の上の方まで探してみてくださいね。#マグマシティ
コアラのバンブラが担当者にべったりとくっついてきます。よくみると随分においをかいでいるのがわかります。メスのにおいがしたのかな?掃除中もお構いなしです。ちょっと邪魔なんですが、最近は毎日このような感じです(^^♪ #コアラ #koala #平川動物公園 #マグマシティ
屋外で飼育していたコアラのオス、ブンダとバンブラは暑さのためバックヤードで過ごしています。涼しくなるまでは基本的にはお休みとなりますのでご了承ください。11時のコアラのお食事タイムには登場しますので、会いに来てくださいね!暑い~~という声が聞こえてきそう^_^; #koala #hirakawazoo
5月14日でレッサーパンダのスバルくんが長野市茶臼山動物園より来園して7年になります! 7年前当日の写真を紹介します。担当者の驚きは、来園当日にこのリラックス!童顔で永遠の美少年だと常々思っていましたが、見た目や表情がほぼ変わっていないことです。#休園中の動物園水族館#レッサーパンダ
「キリンは水を飲む時に前足を大きく開きます…」という説明を図鑑など見かけます。足が長すぎるキリンは確かにそうしないと口先が水面に届きません。それに加え前足をこのように折り曲げます。キリンは爪先で立っていますから「く」の字型に曲がっているのは人では手首の部分です。