26
島忠は「譲渡会は不要不急ではない」として、コロナ禍でも頑張って譲渡活動を支援しています。記事中にある「保護動物の定義をしっかりと行い、その動物のバックボーンや飼育の仕方をしっかりと説明、啓発していくことが重要だ」というコメントもその通り。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d7c76…
27
島忠さんが問題提起している件、私も以前にsippoに書きました。動物愛護団体が血のにじむような努力を続けてようやく定着してきた「保護犬・保護猫」という呼称を、ペット産業側が実態をまげて利用している現状は、大いに問題があります。環境省あたりが整理すべきでしょう。
sippo.asahi.com/article/139451…
28
こちらの元繁殖業者による「多頭飼育崩壊」が逮捕まで行けたのも法改正の成果ですね。ただ、数値規制が盛り込まれた環境省令が施行されていれば、業を営んでいるうちに、ここまでひどくなる前に、効果的な対応が打てたはず。省令は来月施行です。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/02658…
29
動物愛護活動に熱心に取り組んでいる浅田美代子さんにインタビューしました。活動のきっかけになったのは、元保護犬のアヴィさんの存在でした。
そのアヴィさんは5月7日、永眠したそうです……。ご冥福をお祈りします。 asahi.com/articles/ASP5G…
30
環境省が5月17日に示した数値規制の「解説書」案の問題点について、記事にしました。いまの書きぶりでは、季節繁殖動物である猫の「酷使」を防ぐのは難しいのではないかと思います。
sippo.asahi.com/article/143530…
31
猫の「増産」をはかる様子を書いた記事です。ショップ主催のシンポで所属獣医師は「猫の販売シェアが年々増加しており、猫のブリーダーの皆さまにはたいへんお世話になっております。猫の効率の良い繁殖をテーマに話をさせていただきます」と話し始めました。
dot.asahi.com/wa/20180309000… @dot_asahi_pub
32
動機について「経費を減らしたかった」と話しているそうです。来年6月から、販売する子犬・子猫にマイクロチップ装着が義務化されますが、こういう事件、増えるんじゃないでしょうか。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
33
昭和半ばの犬の飼い方について調べた。1966年に狂犬病予防法に基づいて全国の自治体に収容された犬は59万7793匹。もとの飼い主に返還されたのは6万5136匹。差し引き53万匹余りが殺処分された。殺処分数は2019年度の100倍近い。それもこれも、人間の行いが原因だ。
asahi.com/articles/DA3S1…
34
川島なお美さんの思いを継いで、動物愛護に取り組んでいる鎧塚俊彦さんにインタビューしました。「川島なお美動物愛護基金」を設立したのはよく知られていますが、昨年6月には数値規制を巡って小泉進次郎環境相に要望を伝えにいくなど、熱い思いで様々に活動しています。
asahi.com/articles/DA3S1…
35
8週齢規制がようやく明日から施行される。犬猫の心身の健康を保つため、絶対に必要な規制でしたが、ペット業界の反対で長く実現していなかった。問題は、「天然記念物の保存のため」という全く理屈が通らない理由によって、日本犬6種について除外規定が設けられたこと……。
sippo.asahi.com/article/124106…
36
久しぶりになってしまいましたが、Yahoo!ニュース個人に記事を書きました。ようやく8週齢規制が施行され、これで日本の犬猫を巡る福祉状況は大きく前進するとみられます。一方で、忘れてはならない、 改善すべきことが二つあります。news.yahoo.co.jp/byline/ohtamas…
37
8週齢規制の導入に反対して、日本犬だけ一部除外させた公益社団法人「日本犬保存会」については、複数の幹部が第1種動物取扱業者としての登録をしないまま犬の有償譲渡を繰り返していた問題もありました。
asahi.com/articles/ASN64…
38
ペット業界のなかでも、ペットショップチェーン大手のコジマ、AHB、ペッツファーストあたりは8週齢規制への賛意を表明していました。反対のロビー活動を最後まで続けたのは「犬猫適正飼養推進協議会」(会長=石山恒・ペットフード協会会長)などの業界団体でした。 asahi.com/articles/ASM3L…
39
文春オンラインが、拙著『「奴隷」になった犬、そして猫』について取り上げてくれました。こちらは1回目で、拙著の中から「引き取り屋」についての部分を抜粋しています。
#文春オンライン bunshun.jp/articles/-/461…
40
文春オンラインさんが拙著『「奴隷」になった犬、そして猫』を取り上げてくださった2回目です。福井や静岡の悪質繁殖業者について書いた章から抜粋しています。こうした業者を淘汰するために今年6月施行されたのが、数値規制(飼養管理基準省令)です。
#文春オンライン bunshun.jp/articles/-/461…
41
sippoのほうに記事を書きました。40年以上前、犬のプロたちはケージの広さに関して、今年6月に施行された数値規制(飼養管理基準省令)の2倍の「数値」を示していました。先人たちは動物福祉の先取りとも言える考え方を持ち、志の高い数値を掲げていたのです。
sippo.asahi.com/article/143776…
42
「ワンちゃんありがとう…」自衛隊の救助犬、熱海の被災地で泥だらけの捜索続ける(BuzzFeed Japan)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5dd9f…
43
「中に猫がいる」 機転きかせた隊員、6分間の救出劇:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP75…
44
売れ残りの犬を段ボールに放置も…「数値規制」は劣悪環境からペットを守るか ケージの大きさや繁殖回数に基準【杉本彩のEva通信】 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/135…
45
小池百合子都政が「地域猫」いじめ…東京五輪会場で「エサも水やりも認めない」(SmartFLASH)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d196f…
46
保護猫カフェ「ねこかつ」代表の梅田達也さんを取材しました。猫たちのために人生をかけている姿に、いつも心打たれます。
(フロントランナー)保護猫カフェ「ねこかつ」代表・梅田達也さん 猫たちを救え、新たな出会いを:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
47
犬猫の遺伝性疾患について書いた記事の後編です。人気猫種No.1のスコティッシュフォールド。その「折れ耳」は、優性遺伝する病気の症状の一つだと知っていますか?
ブーム作る消費者の嗜好も影響asahi.com/articles/DA3S1…
48
週末に書いた犬猫の遺伝性疾患についての記事を改めてツイートさせていただきます。スコティッシュフォールドの「折れ耳」が骨軟骨異形成症の症状であることは、意外と知られていません。asahi.com/articles/DA3S1…
49
鹿児島大共同獣医学部の大和修教授(獣医臨床遺伝学)は、こう指摘しています。
「スコティッシュフォールドは『猫種』と捉えるのではなく、『病気の猫』と見るべきだ。そんな猫が日本では人気ナンバーワンというのは、かなり深刻な状況と言える」
50