126
今、国がやるべきことです。国内の防衛生産基盤を国主導で構築すること。さもなくば海外依存が進み、技術力は低下し、国富も流出します。既に国内防衛産業の存続が構造的に苦境にある中で、欧米の市場に参画するために防衛装備移転のあり方を変えていく必要があると考えます。
nikkei.com/article/DGXZQO…
127
経済安保は、自国の脆弱性の克服に加え、他国に対する優位性、国際社会における不可欠性を確保し、他国にとってのわが国の価値を高めていかねばなりません。以前より取り組んできた「研究開発ビジョン」がまとまりました。基金の増額に向けた予算を確保するため尽力します。
jiji.com/jc/article?k=2…
128
対内投資審査は経済安全保障における重要課題の一つ。我が国でも政府内部の投資審査の知見の偏在を是正すべく、昨年、合議体へと改組して情報共有を強化。加えて、コア業種(重要鉱物資源等)の追加、地方の機関(財務局・経済産業局)の定員増等による体制強化(続く)
nikkei.com/article/DGXZQO…
129
谷垣禎一元自民党幹事長と久しぶりにお目にかかることができました。豊富なご経験に基づく貴重なアドバイスを頂きました。
野党総裁時代に私が自民党の門を叩いた際のことに触れて頂いた下記記事のことも話題にのぼりました。
sankei.com/article/202204…
130
私も以前から必要性を指摘していた重要政策。早期の法整備に向けて政府・与党で動かねばなりせん。戦後、様々な「聖域」がありましたが、外部環境が変化する中で、国民の命と暮らしを守り抜くために抜本的な見直しを図るべき時に来ています。
yomiuri.co.jp/politics/20220…
131
21年前の今日。ハーバード大ケネディースクールの授業初日。朝、CNNで緊急速報。現実と受け止めないままキャンパスへ行くと泣き叫ぶ生徒たちの姿。
あの時、ジョセフ・ナイ学長の「テロには屈しない。従って、授業は通常通り開始する」。毅然としたリーダーとしての姿に感銘を受けたのを覚えています。
132
国として国民に対して、特定のアプリを事実上オーソライズ(認証)するには十分な検討が必要ではないか、との意味です。 twitter.com/ogushi_masaki/…
133
政府内で十分に検討した結果の取組なのか??
jiji.com/jc/article?k=0…
134
素晴らしい。2016〜17年に防衛大臣政務官を務めていた頃から既に始めていた陸上自衛隊によるパプアニューギニアへの能力構築支援。軍楽隊が無かった同国では、当初、楽譜を読めない人たちもいた中で、2018年の同国開催のAPECに間に合わせる形で支援。自衛隊のこうした取組ももっと知られて欲しいです。 twitter.com/jgsdf_pr/statu…
135
沖縄県知事選は
サキマ淳
一択です。 twitter.com/atsushisakima/…
137
138
閣議決定した昨年から国際情勢が大きく変化する中、同計画を早急に見直すべきと進言してきましたが、現実問題としてその必要性が高まっていると考えます。
139
ロシアのみならず豪州からのLNG輸入についてもリスクが高まっています。同志国か否かに関わらず、エネルギーは自国ファーストというのが世界の常識です。政府が政策転換した通り、原発の再稼働に加え新増設を進めていくべきです。加えて、現行のエネルギー基本計画を(続く)
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
140
海洋国家であるわが国にとって海運物流は基幹産業に位置づけるべきものです。 経済安全保障上、コンテナ不足や抜港(日本の港への寄港を飛ばされること)はリスクシナリオの一つ。特にコンテナ不足は、昨年のウッドショックの時からの懸念事項です。(続く)
nikkei.com/article/DGXZQO…
142
まもなくアルテミス計画の第一歩となる大型ロケットの打ち上げ。JAXAの超小型探査機オモテナシも月面着陸を目指して相乗り。難しいプロジェクトですが、成功すれば世界で4番目(旧ソ米中に次ぐ)。昨夏、議員立法で成立させた宇宙資源法はこの動きを先取りして制定(続く)
nikkei.com/article/DGKKZO…
143
今後5年間で防衛力を抜本強化するために、防衛関係の研究開発費を大幅に増額することが不可欠です。しかし、その財源捻出のために、防衛以外の研究開発費を削ることは、中長期的に国力を毀損することに他なりません。科学技術力は国力の源泉。政府の研究開発費のパイ全体を増やすべく頑張ります。
144
8月10日に行われた退任会見の要旨です。俗に「サヨナラ会見」というそうです(笑)記者クラブの皆さんにも大変お世話になりました。
経済安全保障、科学技術、宇宙などの担務について私なりの考え方、思いの一端を申し上げました。よろしければご一読下さい。
cao.go.jp/minister/2111_…
145
防衛省と来年度予算の概算要求などについて意見交換。我が国の抑止力・対処力を強化するためには、防衛費を抜本的に増額し、防衛装備を増強していかねばなりません。同時にそれは、わが国の防衛産業の基盤強化に繋がるものでなくてはならないと私は考えます。
146
供給網全体のサイバー対策強化は喫緊の課題。それ以外にも、基幹インフラ事業者を含め、企業がサイバー攻撃を受けた際に政府への報告義務がないとの課題もあります。経済安保の観点から必要な対策を講じるためにも、こうした情報を政府が一元的に把握する仕組みが必要です。
nikkei.com/article/DGKKZO…
147
添付記事について前大臣として正確にお伝えします。記事にある公募は、経済安全保障重要技術育成プログラムの事ですが、法案成立後、会見で申し上げてきた通り、公募は「年内」の開始を目指しています。法案審議で、制度設計については有識者の意見を丁寧に聴取し、(続く)
news.yahoo.co.jp/articles/b9478…
148
まずは、SAR衛星コンステレーションを構築するところまでは持ってきました。通信用については小型衛星コンステレーションによる光通信ネットワーク等の技術や量子暗号技術開発を進めることを、本年5月の宇宙基本計画重点事項に盛り込みました。(続く)
149
大臣就任前から、そして宇宙政策担当大臣としても進めるべく尽力してきた「通信用の衛星コンステレーション」。海底ケーブルが全て寸断された場合などを想定し、わが国の自律性確保のためにも不可欠です。周辺国への提供も視野に入れて、国策としてやるべきもの。(続く)
sankei.com/article/202208…