ところてん(@tokoroten)さんの人気ツイート(新しい順)

101
労組がランサムウェアを作って、賃上げ要求をのまなければ、基幹システムのファイルの暗号化が解けない、という時代
102
Web3に6000億円、半分くらいは研究所とか事業会社の部署の看板が「分散システム」とかから「Web3」に書き換わるだけで、予算名目の付け替えで達成されると思う
103
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?a…
104
お気持ちです
105
英語版のWikipediaの五円玉の項目を読んでたら、東海村の臨界事故の時に、放射線にさらされた五円玉の亜鉛がZn64 -> Zn65に変化したので、こいつの同位体比を調べることで、被ばく量の推定を行っていた、というのが書いてあって、めっちゃ面白いなコレ cir.nii.ac.jp/crid/152113628…
106
将棋倒し事故は相転移という話を聞いてなるほどなーとなった 十分に密度が高く、圧力が高い →誰かが倒れる →倒れると空間ができるので、隣の人がそこに向かって倒れる →圧力が一定以上の人は連鎖的に倒れる 衝撃で結晶化する過冷却水みたいな話なんだなー
107
これ、Amazonの写真じゃなくて、シオノギヘルスケアONLINEの画像なので、Amazonの風評被害では…… ちなみに、Amazonの薬局はもっとヒドイ…… シオノギ shop.shionogi-hc.co.jp/Medicine.html Amazon amazon.co.jp/gp/help/custom… twitter.com/ohtsuki_zunko/…
108
歳を取るとこういうのに弱くなるんや…… こんなので笑ってしまった
109
中国は国防のために座標系がズラされているので、国境で道路がつながってるのがベトナムだけなんじゃないかなぁ 自分の実体験だと、香港と深圳の境界が分かりやすくて、Google Mapの持ってる地図データがぶっ壊れてて、道路が繋がってない ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD… twitter.com/tokoroten/stat… twitter.com/eli_elilema/st…
110
おい!!!! ゾロリ!!! てめぇ!!!! (背景の模様をずっと探していた)
111
「運用でカバー」を見てしまった……
112
ネトフリオリジナルのアニメがクソつまらん問題、攻殻機動隊2045を見ていて、なんとなく分かってきたんだけど、 12話をいっきに作るから、1話完結の脚本になってないんだな… で、本来だったら90分で流すような脚本が12話に引き延ばされて、間延びしたラーメンができ上げる……
113
ああ、そうか、会社の通信フィルターの中にこの手のタレコミフォームのURLを仕込んでいれば、内部通報者の発見ができるのか twitter.com/t_taniyan/stat…
114
「SNSで世界チャンピオンが見えてしまって、萎えてしまう」という問題に対する回答は、 「地方大会と全国大会と世界大会の三層構造化」なんだよね これ、問題の本質は「そこそこ強いやつが羨望を得られなくて萎えてしまって競技人口が減ってしまう」なので、羨望が分散する仕組みがあればよい
115
雑な思い付きだが、日本企業が衰退した原因の一つが分かった気がした 文化と成長ってセットなんだよ 文化によってヒエラルキーが生まれるから、そこのヒエラルキーに従って成長したくなる で、組織デザインをミスると、文化が形成されず、ヒエラルキーが生まれず、成長したいと思えなくなる
116
「概念設計と詳細設計は違うよ」 「概念設計で着目する場所は、不確実性(実装の不確実性と、マーケット評価の不確実性がある)が最も高い場所だよ」 「概念設計をやってる場で、詳細設計の話をされても困る」 という感じで自分の中では落とし込めた note.com/4bata/n/n1e2b3…
117
あー、ネガティブケイパビリティの話だなーこれ 経営者や企画者にとって、やればできる部分は議論しても意味ない、どうやろうと構わないんだけど、 やる立場の人はそれを議論しないといけない、議論しないと自分がやる際にひどい目に合うと思い込んでいるのですれ違いが発生してしまう twitter.com/4bata/status/1…
118
PCが10万円以下の消耗品相当のゴミスペックになる件を考えてたんだけど、 現行の制度が、社員が一人一台償却資産を持つことを想定してないんだな…… で、日本型メンバーシップ雇用で人が異動しまくると、各部署の資産状況がグチャグチャになる
119
これを笑う人、イノベーションのジレンマにおける、既存製品と比較して破壊的イノベーションを笑う人の典型例で面白いな 将来的にパイロットが不要になるのは見えているので、その頃にはこれまでヘリコプターではカバーできなかった新しいユースケースが出てくる yomiuri.co.jp/local/kansai/n…
120
まぁ、さすがに「意図的にやらないと撮れない」は言い過ぎだけど、 それでもカメラマンから送られてきた素材を繋ぎ合わせてニュースを作る際に、複数の映像素材から意図的に望遠でブレている映像を選んで編集しているのは間違いないわけでして……
121
このご時世、デバイスが進歩しまくった結果、意図的にやらないと手振れ映像ってそうそう撮れないのよ ということは、手振れ映像を出してくるマスコミってのは、何らかの意図があるわけで、その意図を読み解くと「人を不安にして視聴率を稼ぎたい」なので、さすがにそれはダメじゃない?
122
もうさ、近所の人にインタビューしている映像でさえ手振れさせてるの、意味わかんないのよ…… 「報道」ではなく「ニュース映像」を作り出しているということなんだと思うんだけど、 意図的に手振れさせて「人を不安にさせる映像を作ってばら撒いている」って考えると、職業倫理的にどうなん?って思う
123
iPhoneとかの手振れ補正が強力になりすぎたせいで、 マスコミのよくやる望遠で手振れさせて臨場感を出す手法が、わざとらしくて嘘くさいものになっちゃってきてる気がする 視聴者の投稿映像は手振れがほとんどなくて、マスコミの映像のほうが手振れしているの、何なの…… news.yahoo.co.jp/articles/1a519…
124
これの解説をしてもらう+コーディングしてもらう、というプログラミング試験問題を思いついた twitter.com/specializetool…
125
78円で買ったソースとして2011年の記事を貼ったんだが、それが理解できない読解力のない人が出てくるの、マジでインターネッツしてきていて大変良い