51
52
4月10日(月)先負
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #フォトの日 です
フォ(4)ト(10)の語呂合わせから
入学生さんは
今日から授業開始の人が多いことでしょう
楽しい学生生活を送り
たくさん友達をつくり
素敵なフォトを残してください
誕生花は“アスター”
花言葉は“思い出”
53
4月3日(月)友引
おはようございます
本日は #日本橋開通記念日 です
1911年に五街道起点の日本橋が
木橋から現在の石橋に架け替えられたことに由来
新入学生と新社会人の皆様
おめでとうございます
新たな起点の日
道は険しくとも
自分の夢街道を突き進んでください
誕生花は“菫”
花言葉は“誠実”
54
3月31日(金)大安
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #体内時計の日 です
入社や入学などの新生活の変わり目に
生活リズムを省みる日
明日から新年度
新たな生活環境に変わる方も多いでしょう
改めて生活リズムを見直してみましょうか
誕生花は“ニゲラ”
花言葉は“不屈の精神”
55
3月30日(木)仏滅
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #妻がうるおう日 です
年度末にこの一年間の努力をたたえ
新しい年度の始まりに向けて
家の事をありがとう
自分が喜ぶこともしてね
と感謝の気持ちを伝える日
そうだホメダンになろう
誕生花は“アルメリア”
花言葉は“共感”
56
3月29日(水)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #八百屋お七の日 です
火事により出逢った恋人に
また火事になれば逢えると思い
放火におよび極刑に処せられた17歳
お七の悲しい恋物語
乾燥した日がまた続くようです
皆様も火の用心を
誕生花は“李・酢桃”
花言葉は“忠実”
57
3月27日(月)先勝
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #さくらの日 です
さく(3✕9)ら=27・さ(3)く(9)ら・咲(3)く(9)と
七十二候の一つ桜始開から
花は桜木
人は武士
パッと咲いてサッと散る
そんな桜が大好きです
桜花爛漫花見にいこう
誕生花は“菜の花”
花言葉は“活発”
58
3月24日(金)仏滅
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #未来を強くする日 です
未(3)来を強(24)く
新しい挑戦のきっかけとなる卒業・旅立ちの季節に
最初の一歩を踏み出すきっかけの日になって欲しいとの願いから
精一杯力強く生きてください
誕生花は“花菱草”
花言葉は“希望”
59
3月23日(木)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #裏旬ぶどうの日 です
ニュージーランドでは
3月に日本向け裏旬ぶどうの出荷のピークを迎え
ぶどうのふ(2)さ(3)の語呂合わせから
綺麗な街並み
氷河の氷で飲んだお酒
NZが大好きです
誕生花は“タンポポ”
花言葉は“神託”
60
3月20日(月)赤口
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #国際幸福デー です
昨年の世界幸福度ランキングで日本は54位
国内では沖縄が1位
僕にとっては
こうして朝を迎えられ
無事に日々を過ごせることが幸福です
生きてるだけで丸儲け
誕生花は“スイートピー”
花言葉は“門出”
61
3月18日(土)仏滅
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #彼岸入り です
春分を中日とし前後3日を合わせた7日間が春彼岸です
暑さ寒さも彼岸まで
ご先祖様に逢いに行きましょう
逢えない方は
日頃の感謝の気持ちをしっかりお伝えしましょうか
誕生花は“花水木”
花言葉は“返礼”
62
3月17日(金)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #漫画週刊誌の日 です
1959年に日本初の少年向け週刊誌
週刊少年サンデーと週刊少年マガジンが発刊
少年サンデーの表紙はあの長嶋茂雄氏
価格は30円と40円でした
忘れられない思い出
誕生花は“ルピナス”
花言葉は“想像力”
63
3月16日(木)友引
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #ミドルの日 です
ミ(3)ドル(16)の語呂合わせから
株式会社マンダムが2011年に制定
うーんマンダムってどこかで聴いたような
というかナイスミドルと呼ばれたい今日この頃です
誕生花は“花海棠”
花言葉は“艶麗”
64
3月11日(土)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #いのちの日 です
東日本大震災で多くの命が失われ
命の尊さを思い
命の大切さを考える日
震災で学んだことを風化させないための日です
あらためて
日々無事に生きていられることに感謝
誕生花は“花菱草”
花言葉は“希望”
65
3月7日(火)大安
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #消防記念日 です
1948年に消防組織法が施行されたことが由来
119番の理由は
ダイヤル式当時
緊急のため短い1と
かけ間違わないための9だそうです
乾燥が続いてます
火の用心!
誕生花は“カンパニュラ”
花言葉は“感謝”
66
3月6日(月)仏滅
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #啓蟄 です
二十四節気の第三番目
冬ごもりをしていた虫たちが
土の中から出てくる頃です
次は節気は“春分”です
いよいよ春ですね
なんか嬉しくて
身も心もワクワクしてきます!
誕生花は“デイジー”
花言葉は“純潔”
67
3月4日(土)友引
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #円の日 です
1869年に明治政府が貨幣を円形として
金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた
来年発行の新札の顔
渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎
経歴を調べると面白いかも
誕生花は“チューリップ”
花言葉は“永遠の愛”
68
69
3月2日(木)赤口
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #出会いの日 です
ミー(3)ツ(2)(meets)の語呂合わせから
人と人の出会いは友情を生み
愛を生む
出会いに感謝して新たな愛を育む日
皆様との出会い
そして優しい繋がりに感謝します
誕生花は“アルメリア”
花言葉は“同情”
70
2月28日(火)仏滅
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #ビスケットの日 です
二重に(22)焼(8)くの語呂合わせから
語源はラテン語のビス・コクトゥス(bis coctus)で
その意味は二度焼かれたものだそうです
無償に食べたくなる時がありますよね
誕生花は“三角草”
花言葉は“自信”
71
2月27日(月)先負
おはようございます
今週もよろしくお願いします
本日は #冬の恋人の日 です
バレンタインデーとホワイトデーの中間の日
きづ(2)な(7)の語呂合せから二人の絆を深める日
喧嘩したら15分以内に仲直り
それを過ぎると
誤りにくくなるそうですよ
誕生花は“海老根”
花言葉は“誠実”
72
2月24日(金)赤口
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #月光仮面登場の日 です
1958年に日本のヒーロー番組の元祖
月光仮面の放送スタート
真似して怪我をする子供が続出
惜しまれつつも1年半で放送終了
なぜか僕も真似した記憶アリです
誕生花は“アマリリス”
花言葉は“誇り”
73
74
2月22日(水)仏滅
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #猫の日 です
ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)の語呂合わせから
やってきました猫の日
今日は可愛いニャンコちゃんを
更に可愛がっちゃいましょうか
ちなみに犬の日は11月1日ですよ
誕生花は“フリージア”
花言葉は“純潔”
75
2月21日(火)先負
おはようございます
本日もよろしくお願いします
本日は #漱石の日 です
1911年に文部省から授与した文学博士の称号を辞退したことが由来
吾輩は猫であるは漱石の有名な作品ですね
その猫は実際に飼っていた猫で
そのまま“ねこ”と呼んでいたそうです
誕生花は“菫”
花言葉は“誠実”