低気圧や前線の影響による天気痛を軽減する「1分でできる!くるくる耳マッサージ」 youtu.be/OtWlttVPxbo なかなか効果が良いようです。
コロナ後遺症の最新治療「Bスポット療法」とは カギは鼻の奥…炎症抑え「回復実感」 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
どこか、呼吸リハの得意な学術機関とコラボしたい…。PEMを出さずに行う呼吸器リハプログラムの開発、いっしょにしてくれるところ、どこかないですかね…。 こちらは厚労省の「罹患後症状のマネジメント 第1.1版」ですが、できればだいたいのPSの目安付きで、介入試験とかしたいです…。どこか…!
オンライン終了しました。 鍼灸、やっぱり効いている人多いですね。 かつて一番びっくりしたのは、PS 6(=準寝たきり)でなかなか治らなかった人を1回の鍼でPS 1にして復職させてしまった先生がいたこと。あれはすごかった。 なかなかそういう例はないですが、じわじわ効くことはすごく多いです。
「エビデンスがない=試す価値がない」なんて思えるのは、余裕がある人だけです。ほとんどの #コロナ後遺症 患者さんは、そんな余裕ないです。 それからエビデンスは医師・研究者と患者さん達で作る物であって、待ってるだけの人がエラそうにしちゃいけません。
ひといきついたので、オンライン頑張ります。 なんだかチートシートが一部ネットで話題になってましたね。いくらかはエビデンスも出てきてるけど、改訂サボってるから頑張らないとですね。 なお、冷笑的コメントをする方もいらっしゃいますが、後遺症になったら絶対また見てくださいね。
コロナ後遺症 自殺者も出る事態に 回復と再発を繰り返す”もぐらたたき”に医療現場が警鐘 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/396…
整体院とかにある #酸素カプセル、やっぱり楽になる方多いですね。楽になるのは酸欠の証拠。呼吸を深くするだけで改善できる「伸びしろ」が分かるとも言えるのではないかと思います。 酸素カプセルで楽になるなら、次に考えるのが呼吸筋のストレッチ。
後遺症「7割が仕事に影響」 新型コロナ 専門家調査 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/396…
「現時点で言えること」をお伝えしました。繰り返しますが、#コロナ後遺症#ワクチン長期副反応 も、十分診療所で対応可能な疾患。当院も小さな診療所です。longcovid.jp に、参考になるかもしれない情報を集めてありますので、ご参考になれば。
厚労省も、遷延する副反応について、各都道府県に対し、診療体制をしっかり構築するように求めています。mhlw.go.jp/content/000918… 診療体制を構築するのに必要なのは、「どう対処すればいいのか」という情報。約300人の #ワクチン長期副反応、4000人以上の #コロナ後遺症 診察の経験から、
#コロナ後遺症 の講演会でしたが、当初、コロナ後遺症の可能性を鼻で笑われ続け、自死に追い込まれた患者さんがいらっしゃったこと、今、#ワクチン長期副反応 の患者さんたちが同じような扱いを受けていて、非常に危険な状態であることにも言及し、普通の診療所で十分改善可能であると訴えました。
#筋痛性脳脊髄炎/#慢性疲労症候群#ME/#CFS)になっているかどうかを心配される #コロナ後遺症 #ワクチン長期副反応 の患者さんがとてもたくさんおられて、なんでなのか不思議だったのですが、今日、少し謎が解けたような気がしました。 「ME/CFSになったらもう働けない」と思っておられるのかなと。
共同研究をさせていただいている大学の先生から、すごく良い知らせがありました。何にも言えませんが、(患者さんたちにとって)ものすごくいい感じです。何にも言えませんが、すごく良かったです。
【LIVE】「風邪と同じは“暴論”」子どもにもコロナ後遺症「ぼく、どうなっちゃったの?」| TBS NEWS DIG youtu.be/JczFVbCGiaI
今日の講演会の模様は、近くオンデマンドで配信されるそうです。 「松戸モデル」を全国の地方自治体が参考にしてくださったら、#コロナ後遺症 患者さん、#ワクチン長期副反応 患者さんたちを取り巻く環境が大きく改善されるかもしれません。 そうなるように、これからも頑張ります。
今日は千葉県松戸市に呼ばれて講演会をしてきました。#コロナ後遺症#ワクチン長期副反応 も、診療所で十分診られる、いや、診療所こそが患者さんのニーズを満たせる医療機関なのだということを力説してきました。 松戸市はすごいです。後遺症のリーフレットも配布を開始されました。
書類の山をなんとか終わらせました。大変だった…。 あと、#コロナ後遺症 でも障害年金が通ったケースが出ました。これは朗報。当たり前ですが、すごく症状が重い人だけの話です。それでも、ME/CFSの診断つけなくてもいい「可能性」があるのは助かる…。 なお、もちろん他疾患の除外は必要です。
コロナ感染者の10%に後遺症…「だるさ」「胃酸逆流」がリスクを上げる hc.nikkan-gendai.com/articles/277906 #日刊ゲンダイヘルスケア ちょっと今見たら「軽症の方が後遺症になるリスクは低いけど、なると倦怠感のタイプになりやすい」というのが伝わらない感じですね。事前チェックで指摘漏れしてましたかね…。
コロナ後遺症を重症化させないために…絶対に守りたい3つのこと 発症から2カ月がカギ hc.nikkan-gendai.com/articles/277900 #日刊ゲンダイヘルスケア
「つえを使わないと歩けない」 新型コロナ後遺症で“失業” 感染時を上回る苦しみも…|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/socie…
医療者側も、「今日は月一回のおめかしをしているのかもしれない」と思って対応する必要があります。私は「元気そうだね」はできるだけ問診内容と脈で判断してから言うようにしています。 見た目だけだと分からない時がある。 間違っても、見た目だけで「症状はウソだ」なんて判断しちゃいけません。
もちろん、余裕がなくて綺麗にできない時だってあると思いますが、できるときにしちゃいけないだなんて、なんという横暴でしょうか。 そういう想像力の欠如は、本当に忌むべきです。
「病人は病人らしくしていろ」という意見、ネット上に散見されますね。 本当にひどい話だなと思います。 倦怠感がひどく、月に1回しか外出できない方もたくさんおられます。 そんな時、少しでもきれいでいたいと思うのは、決して「贅沢」ではないし、文句を言われる筋合いもありません。
YouTubeでは何回か言及していますが、EAT後に倦怠感が出てしまう方は、EAT後に鼻うがいをしてしまい、桔梗石膏か桔梗湯(元気で炎症が強ければ小柴胡湯加桔梗石膏)をお湯に溶かしてガラガラうがいをするようにしてから飲みこむ、というのも一つの手のようです。